ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年7月】

7月の活動報告です! ・虫&バトルがテレビ番組で紹介されました! ・音声放送(スタエフ(stand.fm)、YouTube)を再開しました! ・9/30遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でイベントやります!

スズメガ科|「芋虫」の言葉の由来となった大型の蛾たち

スズメガ科は、はねを広げると10cm前後になる大きなサイズのものも多く、とても迫力があるグループです。 またスズメガの幼虫は「イモムシ(芋虫)」の言葉の由来になったと言われており、成虫も幼虫も、人にとって印象的な虫たちなのです!

ミヤマクワガタ|山地に生息する金色の大型クワガタムシ

ミヤマクワガタは、とっても立派な大あごを持つ大型のクワガタムシです。 他のクワガタムシにはない金色の毛を持つのが特徴的です。 また、個体によってあごの形状が大きく変化する特徴にも注目です!

ヒグラシ(日暮)|夏の夕暮れに「カナカナカナ」と鳴くセミ

ヒグラシは「カナカナカナ…」という印象的な鳴き声で夏の夕暮れを演出してくれるセミです。 また「セミヤドリガ」という寄生する習性を持つ蛾の主な宿主。 このような虫同士の関係性の面白さについても学ばせてくれるセミなのです!

ドクガ科|幼虫だけでなく成虫も毒を持つ蛾たち

写真の毛虫は「ドクガ科」というグループに含まれる蛾の幼虫です。 「毒蛾」というといかにも危険なグループに思いますが、実は皆が毒を持っているわけではありません。 むしろ毒を持つのは、ドクガ科のグループの中でも少数派なのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年6月】

6月の活動報告です! 虫&バトルがテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介されます! また、「むしいく2」「むしマスター!3」をリニューアルしました!

ゴキブリは実は綺麗な虫?美しいゴキブリたちを写真で紹介

ゴキブリというと、あちこちでネガティブな言葉で語られるので、良くないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか? しかし実はゴキブリはよく見ると美しくてとっても魅力的な昆虫です。 というわけで、実際にゴキブリたちの美しい姿を写真で紹介…

虫&バトルがテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介されます

スマホアプリ「虫&バトル」をテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介していただくことになりました! アンタッチャブルの柴田英嗣さんや元モーニング娘。の矢口真里さんらに虫&バトルを遊んでいただいています!

ゲンジボタル|日本固有の代表的な光るホタル

ゲンジボタルは最も代表的な「光るホタル」です。 ホタルの光り方は種によって違いますが、ゲンジボタルのものはゆっくりと強い光であり、多数が飛翔すると幻想的な空間を生み出すのです!

初夏の昆虫観察!初夏に見たい魅力的な虫たち

初夏は昆虫観察にぴったりな季節! 見られる虫の種類も多く、とてもにぎやかな季節です。 というわけで、今回は”初夏の季節ならではの虫たち”について紹介します!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年5月】

5月の活動報告です! 新作アプリ「虫育成ゲーム むしいく2」をリリースしました!

アカシジミ|赤いはねを持つシジミチョウ

アカシジミは「赤いはね」を持つシジミチョウです。 また、初夏限定で見られる「ゼフィルス」の仲間でもあり、この季節に出会えるのがとても楽しみなチョウなのです!

瑠璃三鳥とは?日本を代表する青い鳥たち

瑠璃三鳥とは、「日本で見られる美しい青い鳥たち3種」のことです。 今回は3種それぞれの見どころや見られる場所などについて、比較しながら紹介してみました!

虫育成ゲーム むしいく2|リアルでかわいい虫育成が体験できるゲーム

「虫育成ゲーム むしいく2」は、リアルでかわいい虫育成が体験できるゲーム。 育成中の虫にえさやりをして成長をさせたり、一緒にライバルや敵の襲来を乗り越える体験ができます。 また、幼虫→さなぎ→成虫と、成長に応じて大きく姿が変わる「変態」の要素も…

コルリ|モデル体型の青い鳥!出会うのが難しい瑠璃三鳥

コルリはスマートな体型をした青い鳥で、日本を代表する青い鳥3種「瑠璃三鳥」の一種です。 しかしその姿を見るのは難しく、出会えたらラッキーな鳥でもあるのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年4月】

4月の活動報告です! 新作ゲームアプリについて、リリースの目処が立ちました。 「5月中旬くらい」にリリースできそうです!

キランソウ|別名「地獄の釜の蓋」姿に似合わぬ名前の理由とは

キランソウは日当たりの良い場所でベタッと地面に張り付くようにして生える、春の植物。 濃紫色の花弁は、鮮やかで美しいです。 しかし「医者殺し」「地獄の釜の蓋」といった、おそろしげな別名を持つ植物でもあるのです!

ベニカミキリ|竹につく赤いカミキリムシ

ベニカミキリは「紅色(赤色)の美しい体」を持つカミキリムシです。 また、この姿はただ美しいだけでなく、敵から身を守るための"機能美"を備えたものでもあるのです!

クリエイターとしての話や活動の裏話をnoteで発信します

noteでは、 ・クリエイターとしての視点の話 ・僕の活動に対する考え ・活動をする中での気付きや裏話 などを発信していこうと思っています!

ヒメバチ科|美しいけど識別難易度MAXなハチたち

ヒメバチは派手で鮮やかな姿のものが多く、細長いスマートな体型と相まって美しいものが多いです。 ところが実はヒメバチの仲間は識別がめちゃめちゃ難しい虫でもあり、さらなる研究が待たれる虫たちなのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年3月】

3月の活動報告です! 現在、新作ゲームアプリを開発中です。 どんなゲームを作っているのかというと、「虫育成ゲーム むしいく」の続編です!

オオミズナギドリ|航路で見られる代表的な海鳥

オオミズナギドリは、春〜夏に船に乗ると高確率で見られる海鳥です。 名前の由来でもある、”翼で水面を切る(薙ぐ)”ような飛翔姿にも注目です!

シュンラン(春蘭)|知らないと見つからない?春一番に花咲くラン

シュンランは花がうつむき気味に咲いているため、上からでは花の姿を確認しづらい植物。 しかし少し下からのぞかせてもらうと、美しくも可愛らしい可憐な花が見られます。 この一見控えめな花も相まって「知っていなければ見えない」という、自然観察あるあ…

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年2月】

2月の活動報告です!

ウミウ|海に生息する鵜!鵜飼漁にも利用される鳥

ウミウは名前の通り海に生息する鵜(ウ)で、海岸の岩礁やテトラポッドの上などで見られます。 水中での狩りが得意な鳥で、伝統的な漁法「鵜飼漁」に利用される鳥でもあるのです!

コミミズク|冬に河川敷や農耕地で見られるフクロウ

コミミズクは冬鳥のフクロウであり、河川敷や湿地、農耕地などで見られます。 また、まだ明るい時間帯から活動し始める習性があり、フクロウの中では比較的観察しやすい稀有な存在なのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年1月】

1月の活動報告です! 1月はアプリで大きめのアップデートをいくつか行い、「虫&バトル」と「むしマスター!3」では、新イベントを追加しました! 新イベントは2月中旬頃に開催予定なので、楽しみにお待ちください!

ミヤマガラス|冬だけに見られる黒いカラス!大群を作る習性も面白い

ミヤマガラスは、街中でよく見られる黒いカラスに似た姿をしていますが、別種のカラスです。 彼らは"大きな群れ"を作る習性があり、冬だけに見られるその光景は実に面白いのです!

ヤツデ(八手)|手のひらのような葉と花火のようなかわいい花

ヤツデは切れ込みのある大きな葉が特徴的な植物で、名前の由来にもなっています。 また葉だけでなく花の姿や花期も特徴的で、身近な存在ながら見どころのたくさんある植物なのです!

カルガモ|夏にも見られる珍しい鴨!子育て姿も観察できる

カルガモは、カモとしては珍しい1年を通して観察できる「留鳥」です。 その特徴から、初夏には「子育て姿」も観察することができる、鳥好きにとってはとても嬉しい鳥なのです! --- ブログ記事へは、下記URLまたはプロフィールからどうぞ↓ https://www.natur…