ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年12月前半の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年12月前半の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) スマホアプリ 202…
あ、黄色いはねのきれいなガがいるよ!このガは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヨツボシホソバと思われるガ。(ウンナンヨツボシホソバ、マエグロホソバの可能性もあります) ホソバの仲間はシック、端的に言えば”地味な姿”のものも多いの…
あ、黒とオレンジのふわふわしたガがいるよ!このガは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ミノウスバ。 黒とオレンジの配色の、ふわふわした姿を持つガです。 その色味と姿から「エビフライ」という愛称で呼ばれたりすることもあるユニークな昆…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年11月後半の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年11月後半の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) スマホアプリ 202…
環境育成&野鳥観察ゲームアプリ「鳥パラダイス」の特徴と魅力を紹介しています。楽しみながら、リアルな鳥たちのことを学ぶことができるゲームです。
あ、大きくてきれいなガがいるよ!このガは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヒメヤママユ。 「ヤママユガ科」というサイズの大きなガを多く含むグループに属するガで、その大きさは10cm前後もあります。 さらにはねには動物の目のように見え…
あ、カモがおしりを出してる!なんでこんなに可愛い行動をしているんだろう?こんな疑問にお答えします。 川や公園の池などで、カモが水面からおしりを出している姿、見ますよね。 とってもかわいらしい姿ですが、これは一体何をしているのでしょうか? 結論…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年11月7日〜11月13日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年11月7日〜11月13日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube…
あ、大きなカマキリがいる!このカマキリは、どんなカマキリ?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、オオカマキリ。 日本最大級の大きさを持つカマキリです。 オオカマキリは9〜10月頃に特に多く見られ、この時期の花形の昆虫ですね。 またカマキリといえば、…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年10月31日〜11月6日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年10月31日〜11月6日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube…
あ、赤い頭のカモがいるよ!このカモってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ヒドリガモ。 ヒドリガモは、「赤い頭に白いライン」を持つのが特徴的なカモです。 カモというと多くが冬鳥で、ヒドリガモも同じく冬だけに見られるカモ。 しかし…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年10月24日〜10月30日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年10月24日〜10月30日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTub…
すいっちょん、って鳴いてる虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ハヤシノウマオイ。 ハヤシノウマオイは秋に鳴く代表的な虫の1種です。 その鳴き声はというと、「スイーッ、チョン!」と、実にユニーク。 この鳴き声は、彼…
あ、体に黄色い点々があるカメムシがいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、キマダラカメムシ。 名前の通り、体にある黄色いまだら模様が目立つカメムシです。 実はこのキマダラカメムシは、外来種。 2000年代頃から急速に分布を…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年10月17日〜10月23日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年10月17日〜10月23日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTub…
あ、草の上に大きな虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、クビキリギス。 とんがり頭が特徴的な、キリギリス科に属する昆虫です。 それにしても、何だか気になるのは、その名前。 この名前を漢字で書くと「首切螽斯」となり…
お!イモムシがいると思ったら、植物だった!この植物って、どんな植物?こんな疑問に答えます。 写真の植物は、シマスズメノヒエ。 一見イモムシのような姿の穂をつける、イネ科の植物です。 スズメノヒエの仲間は公園の広場などのひらけた草地でよく見かけ…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年10月10日〜10月16日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年10月10日〜10月16日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTub…
うわー、すごい綺麗な模様の蛾がいる!この蛾は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ビロードナミシャク。 シャクガ科の中の「ナミシャク亜科」という分類グループに属し、上品なビロード色の地に、複雑な帯模様が特徴的です。 このナミシャクと…
あ、「ツクツク」鳴いているセミがいる!このセミは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ツクツクボウシ。 「ツクツクホーシ」という鳴き方をし、この特徴的な鳴き声は名前の由来にもなっています。 セミというと「夏の虫」のイメージですが、ツ…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年10月3日〜10月9日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年10月3日〜10月9日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、カメムシ発見!このカメムシは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、エビイロカメムシ。 この名前を聞いて、「あれ、どこが海老色なの?」と思ったのではないでしょうか。 エビイロカメムシは、名前の通り「海老(エビ)」のような姿をしたカ…
あ、変わった顔のトンボがいるよ!このトンボは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、マユタテアカネ。 名前に「眉」とつく通り、顔の「眉状斑」と呼ばれる斑紋が特徴的な赤トンボです。 赤トンボといえばアキアカネやナツアカネの方が知名度が高…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月26日〜10月2日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月26日〜10月2日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、バッタがいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ショウリョウバッタモドキ。 名前の通り、ショウリョウバッタに雰囲気の似た、とんがり頭のバッタです。 「モドキ」という名前から、なんだかニセモノや劣化版のようなイメージ…
あ、サソリみたいな姿の虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヤマトシリアゲ。 シリアゲムシの仲間で、サソリのような反り上がった尾が特徴的な昆虫です。 ヤマトシリアゲは最も身近であろうシリアゲムシで、低地の林でもよ…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月19日〜9月25日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月19日〜9月25日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、ヘビがいるよ!このヘビは、どんなヘビ?こんな疑問に答えます。 写真のヘビは、ニホンマムシ。 ニホンマムシは日本の広い地域に分布するヘビであり、日本固有種でもあります。 また、ニホンマムシといえば「毒蛇」としても有名な種。 日本には他にも毒…
この虫はチョウ?それともガ?どっちなの?こんな疑問にお答えします。 日本ではチョウ(蝶)として扱われるけど、見た目はガ(蛾)に似ている…。 そんな"チョウとガの中間的な存在"であるのが、セセリチョウ。 僕はセセリチョウのことは子供の頃から知って…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月12日〜9月18日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月12日〜9月18日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …