虫
ヒメバチは派手で鮮やかな姿のものが多く、細長いスマートな体型と相まって美しいものが多いです。 ところが実はヒメバチの仲間は識別がめちゃめちゃ難しい虫でもあり、さらなる研究が待たれる虫たちなのです!
チャバネフユエダシャクは、「フユシャク」と呼ばれる蛾の仲間です。 フユシャクのメスははねが退化しているという特徴があり、チャバネフユエダシャクのメスもやはりはねがありません。 さらに白黒の体色が実にユニークで、その姿から「ホルスタイン」とい…
ツチイナゴは複眼の下にある「涙」のような模様が特徴的な大型のバッタです。 またツチイナゴは他の多くのバッタとは生活サイクルが異なるため、”冬でも見ることができる”という特徴のある種なのです!
ケラはコオロギに近い虫なのですが、他のコオロギとは異なるイメージの姿をしています。 英名は「Mole Cricket(=モグラコオロギという意味)」であり、名前の通りモグラのような生態と特徴を持つ、とっても面白い虫なのです!
アズチグモは頭部にサングラスをしているような「三角マーク」を持つ、ユニークな姿をしたカニグモの仲間です。 さらに彼らは「体色変化」する能力を持ち、様々な姿を見せてくれる点も面白いのです!
ハマキガ科に含まれる種の多くは、1cm前後という小さなサイズの蛾たち。 しかしそのはね模様は複雑で繊細なものも多く、とても綺麗な虫たちなのです!
身近な赤とんぼに「ナツアカネ」と「アキアカネ」がいますが、この2種は身近な赤とんぼながら、実は見分けはなかなか難しい。 しかしこの2種を見分けられると、秋の季節の散歩を少しだけ楽しくなりますよ!
アキアカネは代表的な赤とんぼの一種。 彼らは「夏は山に旅に出る」という、面白い習性を持つトンボなのです!
ヤママユは大人の手のひらほどの大きさを持つ、代表的なヤママユガの仲間です。 ヤママユは「天蚕(てんさん)」とも呼ばれ、その繭の糸は希少な天然繊維として利用されてきたのです!
オオハナアブは名前に「アブ」とつきますが、ハエの仲間です。 「腹部の黄色い帯」や「複眼の斑紋」など、ハナアブの中でもユニークな特徴を持つ種なのです!
ニイニイゼミは、夏のセミの中では早く出始める種で、6月下旬頃から見られます。 また、面白い特徴をいくつも持ち、例えばセミの中では珍しい「不透明なはね」を持つ種でもあるのです!
トラフカミキリは「スズメバチによく似た姿」を持つカミキリムシです。 そのユニークな姿は、"野生の世界で生き残るためのすごい知恵"でもあるのです!
ゴマダラカミキリは「黒いボディ」を持つ、かっこいいカミキリムシです。 また強力なあごを活かした生態をしているのですが、そのたくましさゆえに害虫とされてしまう側面もあるのです!
アオメアブは「緑色の目(複眼)」が特徴的な、ムシヒキアブの仲間です。 ムシヒキアブは肉食性のアブであり、アオメアブはトンボすら仕留めることがあるハンターなのです!
ヒトリガ科に含まれる仲間は多様な姿を持っていいて、中には芸術的なデザインを持つ仲間も多くいます。 さらに幼虫時代の姿も面白く、ヒトリガ亜科の仲間の幼虫は「熊毛虫(クマケムシ)」と呼ばれたりします!
カノコガは"黒い地に白い斑点の入ったはね"が特徴的な、蛾の仲間です。 また「昼行性」であり、観察のしやすい蛾なのです!
スマホアプリ「虫&バトル」は、虫が主役のターン制バトルRPG。個性的なスキルや特性を持つ虫たちのチームを編成&バトル中の指示をして、虫たちが生き抜くのをサポートをするゲームです!
ゼフィルスは、初夏限定で見られるシジミチョウたち。 ゼフィルスは美しく華やかな姿を持つ物が多く、虫好きの間でも人気のチョウたちなのです!
ウラナミアカシジミは「ゼフィルス」と呼ばれるシジミチョウたちの仲間。 その中でも、特にカラフルで華やかな種です!
あ、桜に虫がいるよ!桜では色々な虫を見る気がするけど、他にはどんな虫がいるのかな?こんな疑問にお答えします。 街中でもよく見かけることのできる樹木、「桜」。 桜は実にたくさんの虫たちが集まる樹木であり、花が美しいだけでなく、昆虫観察の観点で…
あ、アリだ!アリにはどんな種類がいるの?こんな疑問にお答えします。 一般的には「アリ」とひとくくりにされてしまうことが多いですが、実はアリには多様な種類の仲間がいます。 また、アリというと小さくて弱い生き物というイメージがありませんか? しか…
冬って全然虫を見ない…やっぱり冬は虫は見られない季節なのかなあ?こんな疑問に答えます。 冬といえば、多くの虫が活動を休止する季節です。 公園などを歩いてみても、他の季節と比べると虫を見かけることはあまりないですよね。 しかしながら、冬に活動を…
あ、平べったいカメムシがいるよ!このカメムシは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、クヌギカメムシの仲間。 クヌギカメムシの仲間は、他のカメムシよりも平べったい面白い姿をしています。 彼らは名前の通り、主にクヌギなどで生活するカメム…
あ、黄色いはねのきれいなガがいるよ!このガは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヨツボシホソバと思われるガ。(ウンナンヨツボシホソバ、マエグロホソバの可能性もあります) ホソバの仲間はシック、端的に言えば”地味な姿”のものも多いの…
あ、黒とオレンジのふわふわしたガがいるよ!このガは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ミノウスバ。 黒とオレンジの配色の、ふわふわした姿を持つガです。 その色味と姿から「エビフライ」という愛称で呼ばれたりすることもあるユニークな昆…
あ、大きなカマキリがいる!このカマキリは、どんなカマキリ?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、オオカマキリ。 日本最大級の大きさを持つカマキリです。 オオカマキリは9〜10月頃に特に多く見られ、この時期の花形の昆虫ですね。 またカマキリといえば、…
すいっちょん、って鳴いてる虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ハヤシノウマオイ。 ハヤシノウマオイは秋に鳴く代表的な虫の1種です。 その鳴き声はというと、「スイーッ、チョン!」と、実にユニーク。 この鳴き声は、彼…
あ、体に黄色い点々があるカメムシがいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、キマダラカメムシ。 名前の通り、体にある黄色いまだら模様が目立つカメムシです。 実はこのキマダラカメムシは、外来種。 2000年代頃から急速に分布を…
あ、草の上に大きな虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、クビキリギス。 とんがり頭が特徴的な、キリギリス科に属する昆虫です。 それにしても、何だか気になるのは、その名前。 この名前を漢字で書くと「首切螽斯」となり…
うわー、すごい綺麗な模様の蛾がいる!この蛾は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ビロードナミシャク。 シャクガ科の中の「ナミシャク亜科」という分類グループに属し、上品なビロード色の地に、複雑な帯模様が特徴的です。 このナミシャクと…