ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年10月】

10月の活動報告です! ・遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でのイベントが無事終了しました! ・11/25、26に宮城の「おおさきめぐり旅」ツアーでガイドをします! ・新アプリ「虫が主役のストラテジーゲーム」の開発が佳境です

チャバネセセリ|秋によく見られる控えめなセセリチョウ

チャバネセセリは、セセリチョウの中でも「特に控えめな姿」を持つ種です。 しかし色々な蝶を観察してくると、その控えめな姿にこそ魅力を感じるんですよね。 秋の季節に出会うことが多く、公園の花壇などでも観察できる身近な蝶です!

アミガサハゴロモ|編笠のような大きなはねを持つ虫

アミガサハゴロモは、「編笠」のような大きなはねを持つ虫です。 分類的にはヨコバイやセミに近い仲間であり、生態にもユニークな共通点があるのです!

チャドクガ|ツバキにつく身近な毒蛾!その毒が厄介な理由とは?

幼虫はツバキやサザンカなど生垣に利用される樹木につく、身近な虫です。 実は彼らは「毒虫」として有名ですが、その毒に関わる厄介な生態こそがユニークで面白いのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年9月】

9月の活動報告です! ・3サービスを終了します。長らくご愛顧いただきありがとうございました。 ・9/30遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でイベント!

モンクロシャチホコ|カーペットのような美しいはねを持つ蛾

白い地に赤や銀色の斑紋の入った特徴的な模様のはねを持ち、その繊維っぽいはねはまるで「カーペット」。 夏によく見られる、面白い蛾なのです!

カナムグラ|鉄のように丈夫で摩擦力の強い茎を持つ植物

カナムグラは日当たりの良い荒地でよく見られ、手のひら状の大きな葉がよく目立ちます。 名前にも由来する”丈夫で摩擦力の強い茎”を持ち、草刈りをする時などはなかなか苦労させられる植物です!

クロコノマチョウ|枯れ葉そっくりな大きなチョウ

クロコノマチョウはパッと見地味な印象を受けますが、逆に言えば背景に馴染んでいるということ。 クロコノマチョウ観察では「枯れ葉への擬態」も、面白い注目点の1つなのです!

生き物ハンドブックシリーズで僕がよく使っている本を紹介

文一総合出版さんの手掛ける「ハンドブックシリーズ」があります。 僕も20冊以上のハンドブックを持っており、自然観察で見つけた生き物を調べるときの強力なパートナーになっています。 そんなわけで、今回は僕がよく使うハンドブックを紹介してみました!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年8月】

8月の活動報告です! ・数年ぶりに風邪を引きました ・新アプリ開発中です! ・9/30遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でのイベント、ぜひご参加ください!

キタキチョウ|雌雄や季節で姿が変化する黄色いチョウ

キタキチョウは「雌雄」や「季節」で姿が変化する蝶で、出会う場面により異なる姿を見させてくれます。 また幼虫やさなぎも観察しやすく、色々な観点での自然観察を楽しませてくれる蝶なのです!

アカウシアブ|スズメバチに似た姿を持つ国内最大のアブ

アカウシアブは、スズメバチによく似た姿をしていますが、ハチではなく「アブ」です。 ハチもアブも"人を刺す虫"というイメージが強いですが、それぞれ人を刺す理由は実は全然違うのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年7月】

7月の活動報告です! ・虫&バトルがテレビ番組で紹介されました! ・音声放送(スタエフ(stand.fm)、YouTube)を再開しました! ・9/30遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でイベントやります!

スズメガ科|「芋虫」の言葉の由来となった大型の蛾たち

スズメガ科は、はねを広げると10cm前後になる大きなサイズのものも多く、とても迫力があるグループです。 またスズメガの幼虫は「イモムシ(芋虫)」の言葉の由来になったと言われており、成虫も幼虫も、人にとって印象的な虫たちなのです!

ミヤマクワガタ|山地に生息する金色の大型クワガタムシ

ミヤマクワガタは、とっても立派な大あごを持つ大型のクワガタムシです。 他のクワガタムシにはない金色の毛を持つのが特徴的です。 また、個体によってあごの形状が大きく変化する特徴にも注目です!

ヒグラシ(日暮)|夏の夕暮れに「カナカナカナ」と鳴くセミ

ヒグラシは「カナカナカナ…」という印象的な鳴き声で夏の夕暮れを演出してくれるセミです。 また「セミヤドリガ」という寄生する習性を持つ蛾の主な宿主。 このような虫同士の関係性の面白さについても学ばせてくれるセミなのです!

ドクガ科|幼虫だけでなく成虫も毒を持つ蛾たち

写真の毛虫は「ドクガ科」というグループに含まれる蛾の幼虫です。 「毒蛾」というといかにも危険なグループに思いますが、実は皆が毒を持っているわけではありません。 むしろ毒を持つのは、ドクガ科のグループの中でも少数派なのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年6月】

6月の活動報告です! 虫&バトルがテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介されます! また、「むしいく2」「むしマスター!3」をリニューアルしました!

ゴキブリは実は綺麗な虫?美しいゴキブリたちを写真で紹介

ゴキブリというと、あちこちでネガティブな言葉で語られるので、良くないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか? しかし実はゴキブリはよく見ると美しくてとっても魅力的な昆虫です。 というわけで、実際にゴキブリたちの美しい姿を写真で紹介…

虫&バトルがテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介されます

スマホアプリ「虫&バトル」をテレビ番組「ええじゃないか!!」で紹介していただくことになりました! アンタッチャブルの柴田英嗣さんや元モーニング娘。の矢口真里さんらに虫&バトルを遊んでいただいています!

ゲンジボタル|日本固有の代表的な光るホタル

ゲンジボタルは最も代表的な「光るホタル」です。 ホタルの光り方は種によって違いますが、ゲンジボタルのものはゆっくりと強い光であり、多数が飛翔すると幻想的な空間を生み出すのです!

初夏の昆虫観察!初夏に見たい魅力的な虫たち

初夏は昆虫観察にぴったりな季節! 見られる虫の種類も多く、とてもにぎやかな季節です。 というわけで、今回は”初夏の季節ならではの虫たち”について紹介します!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年5月】

5月の活動報告です! 新作アプリ「虫育成ゲーム むしいく2」をリリースしました!

アカシジミ|赤いはねを持つシジミチョウ

アカシジミは「赤いはね」を持つシジミチョウです。 また、初夏限定で見られる「ゼフィルス」の仲間でもあり、この季節に出会えるのがとても楽しみなチョウなのです!

瑠璃三鳥とは?日本を代表する青い鳥たち

瑠璃三鳥とは、「日本で見られる美しい青い鳥たち3種」のことです。 今回は3種それぞれの見どころや見られる場所などについて、比較しながら紹介してみました!

虫育成ゲーム むしいく2|リアルでかわいい虫育成が体験できるゲーム

「虫育成ゲーム むしいく2」は、リアルでかわいい虫育成が体験できるゲーム。 育成中の虫にえさやりをして成長をさせたり、一緒にライバルや敵の襲来を乗り越える体験ができます。 また、幼虫→さなぎ→成虫と、成長に応じて大きく姿が変わる「変態」の要素も…

コルリ|モデル体型の青い鳥!出会うのが難しい瑠璃三鳥

コルリはスマートな体型をした青い鳥で、日本を代表する青い鳥3種「瑠璃三鳥」の一種です。 しかしその姿を見るのは難しく、出会えたらラッキーな鳥でもあるのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2023年4月】

4月の活動報告です! 新作ゲームアプリについて、リリースの目処が立ちました。 「5月中旬くらい」にリリースできそうです!

キランソウ|別名「地獄の釜の蓋」姿に似合わぬ名前の理由とは

キランソウは日当たりの良い場所でベタッと地面に張り付くようにして生える、春の植物。 濃紫色の花弁は、鮮やかで美しいです。 しかし「医者殺し」「地獄の釜の蓋」といった、おそろしげな別名を持つ植物でもあるのです!

ベニカミキリ|竹につく赤いカミキリムシ

ベニカミキリは「紅色(赤色)の美しい体」を持つカミキリムシです。 また、この姿はただ美しいだけでなく、敵から身を守るための"機能美"を備えたものでもあるのです!