ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

タマムシの種類と魅力|金属光沢を持つ美しい甲虫たち

本ブログには広告が含まれます。

ヤマトタマムシ

タマムシ」というと、上の写真の虫をイメージする方が多いのではないかと思います。

 

この虫はヤマトタマムシ(単にタマムシとも呼びます)という種。

 

虹色に輝くはねを持つ、日本の昆虫たちの中でもトップクラスの美しさを持つ昆虫です。

 

このように、タマムシという言葉はヤマトタマムシ一種のことも指しますが、実は"「タマムシ科」という分類グループに含まれる虫の総称"のことも指します。

 

というわけで本記事では、後者の「タマムシ科の虫たち」の括りで紹介します。

 

このグループには、ヤマトタマムシ以外にも魅力的な虫たちがたくさんいるグループなんですよ!

 

僕はネイチャーエンジニアの亀田です。

 

年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。 

 

そんな虫好きの僕が、タマムシの種類と魅力を紹介します。

 

 

タマムシ科の種類

ヤマトタマムシ

ヤマトタマムシ

虹色のボディを持つ、タマムシの代表種。

  

その虹色の輝きは死んでも色褪せず、昔から工芸品に使われてきました。

  

エノキという樹木の周辺でよく見られます。

 

 

アオマダラタマムシ

アオマダラタマムシ

青みのある金属光沢のある、美しいタマムシ。

  

名前の通り、はねにはまだら模様があります。

  

アオハダの木の上で見かけることが多いです。

 

クズノチビタマムシ

クズノチビタマムシ

大きさは3mm程度しかない、チビタマムシの仲間。

  

小さくても立派なタマムシであり、金属光沢のあるはねが美しいです。

 

はねに描かれている複雑な白い模様もアートな感じがありますね。

 

名前の「クズ」は、植物のクズの葉を食べることが由来です。

 

ナガタマムシの一種

ナガタマムシ

細長くてはねの先端が角ばっているタマムシ。

 

ヤマトタマムシのような派手さはないのですが、渋めの金属光沢があり、クールな印象です。

 

サイズは10-15mm程度で決して大きくはないのですが、見つけた時はタマムシ特有の存在感で嬉しい気持ちになります。

 

ウバタマムシ

ウバタマムシ

ヤマトタマムシと同じくらいの大きさがあるタマムシ。

 

名前のウバとは、「姥=おばあさん」のこと。

 

体の色とシワがあることが由来になっているようです。

 

他のタマムシと比べてあまりキラキラしていないですが、目がクリクリしているところはヤマトタマムシそっくりですね!

 

都市部では少なくなっているようで、実はヤマトタマムシより見つけるのが難しいかもしれません。

 

タマムシに関連する虫たち

輝く甲虫

コガネムシ

甲虫たちには、他にも美しい姿のものがたくさんいます。

 

そんな輝く甲虫たちは、以下の記事で紹介しています↓

 

タマムシと同じ分類に属する虫たち

カブトムシ

タマムシはコウチュウ目に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。

 

[コウチュウ目]

甲虫目(コウチュウ目)の昆虫まとめ|頑丈なはねを持つ昆虫最大のグループ

 

おわりに

今回紹介した種以外にも、魅力的なタマムシはたくさんいます。

 

意外と身近な場所に様々なタマムシが暮らしているので、ぜひ探して観察してみてください!

 

むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓

 

■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 

 

他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ