ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

冬に関東で見られる野鳥たち|冬はバードウォッチングにオススメ!

本ブログには広告が含まれます。

マガモ

東京や関東では、冬にどんな鳥が見られるの?

こんな疑問に答えます。

 

冬は野鳥が観察しやすい季節です。

 

なぜなら、この時期は木の葉が落ちて、野鳥の姿を観察しやすくなるからです。

 

また、冬の季節は日本で越冬する「カモ」たちも飛来します。

 

カモたちは他の鳥と比べて観察しやすい野鳥なので、初心者でもバードウォッチングが十分に楽しめるのです。

 

僕も野鳥観察に初めてハマった季節は、やはり冬でした。

 

僕はネイチャーエンジニアの亀田です。

 

年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。 

 

そんな鳥好きの僕が、関東地方で冬に観察できる鳥を紹介します。

 

 

冬鳥とは?

冬鳥とは、その場所で越冬する鳥たちのことです。

 

ロシアのシベリアなどから、長距離を飛んでやってきて、日本で越冬するものなどです。

 

ちなみに「日本の冬鳥」だと結構範囲が広くて、厳密には基準とする地点ごとに冬鳥が違います

 

どういうことかと言うと、「東京の冬鳥」と「北海道の札幌の冬鳥」は異なります。

 

例えば、アオジという鳥は関東では冬鳥であり、北海道では夏鳥。

 

アオジ

アオジ

 

このように、場所ごとに見られる冬鳥が違うのです。

 

これは日本が縦に長い国であり、北部と南部で気候帯が違うという、日本ならではの特徴があるからこそ。

 

なので日本では地域ごとに生息する鳥・渡り鳥が異なり、場所ごとに多様な野鳥観察が楽しめるのです。

 

冬に関東で見られる野鳥たち

東京近郊(都心から電車で2時間以内くらいの範囲)で見られる、冬ならではの鳥たちを紹介します。

 

カモ類

マガモ

マガモ オス

代表的な「カモ」の一種。緑色の頭が美しいです。

 

馴染みのある姿のカモですが、意外にもマガモのほとんど(渡らずに過ごすものもいます)は冬にしか見られないんですね。

 

ちなみに、料理で使われる「アイガモ」は品種ですが、その掛け合わせの元のカモは本種です。

 

ミコアイサ

ミコアイサ

オスは白黒のモノトーン模様が特徴的。「パンダガモ」と呼ばれたりもします。

 

カモの中でも比較的警戒心が強くて、あまり近づかせてもらえません。

 

コガモ

コガモ

日本最小のカモ。オスは茶と緑色の頭が美しいです。

 

オオハクチョウ

オオハクチョウ

ハクチョウはカモ科に属する鳥であり、その中でもオオハクチョウは大型の種。

 

湖などに浮かぶシルエットは実に優雅で、美しい水鳥です。

 

農耕地で見られる野鳥

ノスリ

ノスリ

冬に身近で見られる猛禽類が、このノスリ。

 

猛禽類の中でも、ちょっと寸胴な感じでどこか可愛らしさがある鳥です。

 

ノスリは農耕地によく見られ、主にネズミを狩ります。

 

そのため、電柱などの見渡しの良い場所に止まっている姿をよく見ます。

 

タゲリ

タゲリ

田んぼの貴婦人」と呼ばれる、オシャレでユニークな姿を持つ鳥。

 

その美しい姿から、バードウォッチャーにも人気です。

 

シーズンに一度は観察したい鳥ですね。

 

小鳥類

ジョウビタキ

ジョウビタキ

黒とオレンジ色の組み合わせが綺麗な鳥。

 

「ヒッ、ヒッ、ヒッ…」という鳴き声で鳴きます。

 

ジョウビタキのジョウは漢字で「」と書き、おじいちゃんという意味です。

 

ルリビタキ

ルリビタキ オス

ジョウビタキと同じくヒタキ科の鳥で、「ヒッ、ヒッ、ヒッ…」と鳴きます。

 

ルリビタキは実は夏も関東にいるのですが、夏は山籠りしているため、なかなか見られません。

 

冬になると低地に降りてくる(漂鳥)なので、身近な場所でも出会いやすくなります。

 

ツグミ

ツグミ

公園や畑など、人に近い場所で見られるます。

 

少し進んでは振り返る、「だるまさんが転んだ」のような行動もかわいらしい。

 

そのため、ついつい愛着を感じてしまう鳥です。

 

アオジ

アオジ オス

草やぶの中をちょこまかと動く、可愛らしい鳥。

 

渡ってきたばかりの頃は警戒心が強いのですが、冬の終盤、春も間近になると、人慣れして結構近くまで出てくるようになります

 

ベニマシコ

ベニマシコ オス

オスは赤い羽が美しい鳥。夏になると、羽がもっと鮮やかに赤くなります。

 

バードウォッチャーにも人気の鳥。

 

セイタカアワダチソウの綿毛が大好き。

 

イカル

イカル

姿に似合わず(失礼)、美声を持ちます

 

夏は山にこもってしまうのですが、冬になると低地にやってきて、木の実を食べる姿を見ることができます。

 

ちなみに、冬はほぼ鳴かないので、歌声を聴くなら初夏あたりに森や山に行く必要があります。

 

冬に見られる野鳥を探してみよう!

野鳥に出会うためには、野鳥のことを知ったり、野鳥の情報を得ることが重要!

 

そんな時には、スマホアプリ「見つけた!野鳥図鑑」!

 

見つけた!野鳥図鑑

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain

 

実はこちらは僕が開発したアプリですが、

・野鳥を名前や色から簡単に検索して野鳥の情報を見られる

・今見られる旬の鳥が分かる

といったことができるので、ぜひ利用してみてください!

 

以下の記事で詳しくアプリの紹介をしています↓

 

おわりに:様々な冬鳥たちを観察してみよう!

冬は野鳥を観察するのに最適な季節

 

身近な場所でも、様々な冬鳥たちが見られます。

 

ぜひ、冬ならではの野鳥との出会いを楽しんでみてください!

 

他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ