ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

チョウ(蝶)の春型・夏型・秋型とは?【季節によって姿が変わる不思議】

本ブログには広告が含まれます。

この間見つけたチョウ、春に見たチョウと姿が違うような…?

こんな疑問にお答えします。


同じチョウでも、季節によって雰囲気が変わるチョウを見たことはありませんか?


夏は地味な感じだったのに、秋は目立って印象に残る姿だった、など。


そう、実は季節によって姿が変わるチョウがいるのです。


これは、チョウの「季節型」と言います。


意外と身近なチョウでも、この季節型を持つものがたくさんいるんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、チョウの季節型を紹介します。




 

チョウの季節型の種類。春型・夏型・秋型

チョウは、1年の中で何回か発生するものがいます。


つまり、同じ年の中で何度も世代交代をするのです。


例えばアゲハチョウの代表種、ナミアゲハは年に2〜5回発生します。


チョウが成虫になる季節に応じて、「春型」「夏型」「秋型」などと呼ばれます。

・春型 = 春に見られる姿
・夏型 = 夏に見られる姿
・秋型 = 秋に見られる姿


そして面白いことに、見られる時期によって、大きく姿が変わるものがいるんですね。


ちなみに、基本的に「冬型」はいません。


冬に羽化するチョウはいないからです。


ちなみに、冬に成虫の姿のチョウが見られるものがいますが、それらは前シーズンに羽化したもの。


その多くは秋に羽化します。


秋に羽化したチョウは、寒さを防げる場所で身を守りながら越冬し、春になると外に出てきます。


ですが真冬でも暖かい日にはたまに外に出てくるので、その時に姿を見ることがあります。




チョウの季節型の例

チョウたちの実際の季節型を紹介します。

ナミアゲハ(春型・夏型・秋型)

春型
ナミアゲハ 春型


夏型
ナミアゲハ 夏型


秋型
ナミアゲハ 秋型

春型よりも夏型の方が大きく、はねの色が黒くなります


上の写真でも、夏型は黒い模様の面積が大きくなっていますね。


秋型はちょうど中間くらいの色味です。


ナミアゲハについては、以下の記事でも紹介しています↓


スジグロシロチョウ(春型・夏型)

春型

スジグロシロチョウ 春型


夏型

スジグロシロチョウ 夏型

スジグロシロチョウの名前の通り、はねの「黒い筋」が目立つシロチョウです。


春型はこの黒い筋が目立ちますが、夏型ではあまり目立たなくなります


スジグロシロチョウについては、以下の記事でも紹介しています↓


キタテハ(夏型・秋型)

夏型
キタテハ 夏型


秋型
キタテハ 秋型


キタテハは、夏型では薄めのオレンジ色のはねを持ちます。


秋型になると、はねの色は赤みを増し、はねもとがった形になります。


キタテハについては、以下の記事でも紹介しています↓


なぜ季節によって姿が変わるのか

季節によって大きさが変わるのは、幼虫時代に食べる餌の量によると言われています。


例えば、夏型のチョウは葉の多い初夏の頃に育つため、餌が豊富にあり大きくなるという理由。


しかし、個人的には以下の点で謎が残ります。

・それぞれのチョウが同じように大きくなるわけではない
・大きさだけでなく、姿まで変わる(しかも同世代は同じように変化)


いずれにしても、季節によって様々な姿を見せてくれる彼らは、より不思議で魅力的な存在であることは事実。


科学が進歩してもまだまだ面白い多くの謎があるのも、また生き物の面白いところですね!

おわりに:チョウ(蝶)の様々な姿を観察しよう!

本記事で紹介した以外にも、姿が変わるチョウはたくさんいます。


ただでさえたくさん種類がいるのに、季節によってさらに別の姿を見せてくれる虫たち、ぜひじっくりと観察してみてください!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ