ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ヨシガモとオカヨシガモの違い。派手と地味な対照的なカモたち

本ブログには広告が含まれます。

ヨシガモ

ヨシガモとオカヨシガモっていう似た名前のカモがいるらしい。

このカモたちの違いって何?

こんな疑問にお答えします。


日本で冬に見られる代表的な鳥と言えば、カモ。


今回の記事の主役である、ヨシガモオカヨシガモ


彼らは名前がそっくりな、カモの仲間です。


しかしそっくりな名前とは裏腹に、その姿は極端に対称的なカモたちなんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ヨシガモとオカヨシガモの特徴と魅力を紹介します。




 

ヨシガモとオカヨシガモ

ヨシガモとオカヨシガモは、カモ目カモ科というグループに属する鳥。


どちらも水面採餌ガモという、水面にプカプカと浮きながら食事を取るタイプのカモたちです。


名前はよく似ていますが、その姿や生態はかなりの違いがある2種です。

ヨシガモはナポレオンハットを持つ派手なカモ

オスの頭はナポレオンハット

ヨシガモのオスは、緑色に輝く美しい姿です。


さらに頭の形が特徴的で、まるで帽子のような形をしています。


美しく特徴的な形の頭を持つヨシガモ オス

ヨシガモ


この特徴的な頭は「ナポレオンハット」と呼ばれます。


さらにさらに、三列風切羽(尾っぽの位置にある羽)はくるっと可愛くカール。


何から何まで個性を主張している、とっても特徴的なカモです。


ちなみに、美しく輝く緑色の羽は構造色と言って、光の反射によって見える色。


なので、綺麗な美しい緑色が見えるかどうかは光の当たり具合に左右されます。


そのため、この美しい姿を撮影するのは意外と難しいのです。

ちなみにこの美しい色は、光の反射を利用した構造色によるもの。


構造色については、以下の記事で詳しく紹介しています↓


メスは地味な姿

あんなに派手なオスなら、メスもさぞかし美しい姿なのだろう…!


地味な姿のヨシガモ メス

ヨシガモ メス


と思いきや、上の写真のように、メスは地味な姿


生物の多くはオスからメスに求愛行動をするので、アピールのためにオスの方が派手な姿をしていることが多いのです。


そのためカモのメスの多くは、結果的に似ている姿のものが多い。


このヨシガモのメスもマガモやカルガモなどのメスに似ていますが、くちばしが黒いことが見分けポイントです。

ヨシガモの名前の由来

さて、このヨシガモの名前の由来ですが、「ヨシ」はヨシ原の「ヨシ」。


ヨシの多いところにいるカモである、というのが有力なようです。


ヨシガモは生息環境が幅広く、海や漁港などの海水域のほか、河川や湖などの淡水域でも見られます。


実際、ヨシがある所で見られることが多い印象があります。


ただ、名前の由来は他にもあり、確かな由来は謎です。




オカヨシガモは地味だけどシックで上品なカモ

シックで地味な姿のカモ

派手な緑色だったヨシガモに対して、オカヨシガモははっきり言って「地味」なカモ。


ヨシガモと比べて地味なオカヨシガモ オス

オカヨシガモ オス


ただ、色数が少ないながらも、体の下面には複雑で上品なイメージの模様が。


シンプルな分、見ていて飽きないデザインです。


あまり数が多くないのもあって、出会えるとちょっと嬉しい気分になります。

メスの姿もやっぱり地味

では、メスの姿は?


というと、予想通りやっぱり地味


やっぱり地味なオカヨシガモ メス

オカヨシガモ メス


こちらはヨシガモよりもさらにマガモに似ています。


見分けポイントは翼鏡と呼ばれる、おしり近くになるワンポイントの色がついている羽の色。


マガモはここが青ですが、オカヨシガモは白です。


以下はマガモのメス↓

マガモ メス


頭を水中に突っ込む姿が可愛い

先述しましたが、オカヨシガモやヨシガモは水面採餌タイプです。


そんな彼らがえさを取る姿を観察していると、たまにこんな姿が見られます↓

オカヨシガモ おしり


これはえさを食べようと、オカヨシガモが水中に頭を突っ込んでいるところ。


おしりだけを水面に出す、可愛らしい姿です。

ヨシガモとオカヨシガモの違い

見た目は全然違いますが、両種ともカモ科マガモ属の仲間です。


オカヨシガモは、ヨシガモよりも丘(陸)側に多いことが由来と言われています。


僕の経験上も、ヨシガモは海水域にも淡水域にも普通にいますが、オカヨシガモは淡水域でよく見られるイメージがあります。

ヨシガモとオカヨシガモと同じ分類に属する鳥たち

カルガモ

ヨシガモとオカヨシガモはカモ目カモ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[カモ目]
カモ目の野鳥まとめ|水上生活に適応した美しい水鳥たち

[カモ科]
鴨(カモ)の種類と魅力|カモは地味な野鳥ではない!実は個性的で面白い姿を持つ


おわりに:冬の季節ならではのカモたちを楽しもう!

彼らは名前は似てますが、全然違う姿の、面白いカモたちでした。


カモたちのほとんどは、日本では冬にしか見られない冬鳥で、いつでも見られる鳥たちではありません。


しかし、そういった季節ごとに見られる野鳥が変わることが、野鳥観察の醍醐味でもあります。


こんなふうに季節ごとに出会える生き物たちを知るだけで、四季を実に楽しく迎えることができるようになるんですよ


僕は生き物観察を始めてから、どの季節も今までの何倍も楽しめるようになりました


あなたも鳥たちを観察して、季節の訪れを楽しみませんか?


以下では、野鳥観察の始め方観察に役立つ知識や道具とともに紹介していますので、ぜひご覧ください!


そのほかのおすすめ鳥紹介記事↓

■ アトリ科の野鳥

ウソ


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ