ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ベニマシコ(紅猿子)は猿のような鳥?美しい赤い羽が魅力

本ブログには広告が含まれます。

ベニマシコ オス

真っ赤な綺麗な鳥がいた!
この鳥ってどんな鳥?

こんな疑問にお答えします。


写真の赤い鳥は、ベニマシコ


名前に「ベニ」とつく通り、その"赤い姿"が特徴的


しかもこの美しい赤い鳥は、意外と僕らに身近な場所で暮らしているんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ベニマシコの特徴と魅力を紹介します。


※動画版はこちら▼




 

ベニマシコ(紅猿子)の特徴と魅力

顔まで真っ赤な赤い鳥

ベニマシコは「スズメ目アトリ科」という分類グループに属する鳥です。


ベニマシコの最大の特徴は、「赤い姿」。


真っ赤な姿のベニマシコ
ベニマシコ オス


その姿は、体どころか"顔まで真っ赤"です。


ベニマシコの名前を漢字で書くと、「紅猿子」。


なぜ猿という字が入っているかというと、「真っ赤な顔が猿のように見えること」が由来なのです。


ちなみにこの赤い姿になるのは、実は「成鳥のオス」だけ。


例えば、オスの幼鳥の場合、赤みがほんのりとある程度です。


ベニマシコの幼鳥
ベニマシコ 幼鳥


また、メスの場合も成鳥になっても赤くはなりません。


ベニマシコのメス
ベニマシコ メス


鳥の仲間には、オスだけ大人になると派手な姿になるものが多いです。


それはなぜかというと、オスがメスにアピールをするため。


メスに気に入られるために、オスがおしゃれをしている状態なのですね。

夏はもっと赤くなる!

ちなみにベニマシコの羽は、繁殖期である夏の時期になるとさらに鮮やかな赤色になります


しかし関東では、ベニマシコは「冬鳥」。


基本的には冬しか出会えません。


では、どうしたらベニマシコのもっと赤い姿に出会えるか?


それは、「夏に北海道など北日本に行くこと」です。


ベニマシコは、北日本で繁殖活動をするためです。


最初にお見せした写真は関東で春頃に撮影した姿でしたが、以下は夏(6月)に北海道で出会ったベニマシコの写真。


夏のベニマシコ
ベニマシコ オス


確かに冬に見る姿よりもさらに赤いですよね。


さらに夕日に当たったベニマシコは、こんな感じに真っ赤っかです。


夕日に当たるベニマシコ
ベニマシコ オス


このように、ベニマシコは"季節に応じた赤い姿の変化"にも注目です!




好物はセイタカアワダチソウ

ベニマシコには、草原や湿原のような環境で出会うことができます。


しかし草原や湿原というと、広いフィールドである事が多い。


そんな中からどうやってベニマシコを見つけ出せば良いのでしょうか?


それは「ベニマシコが好むえさ」がヒントになります。


例えば関東でベニマシコを見つけるときは、「セイタカアワダチソウ」の付近であることが多いです。


セイタカアワダチソウ
セイタカアワダチソウ


なぜならベニマシコは、セイタカアワダチソウの「」が好物。


以下のように、セイタカアワダチソウの種を頬張る姿を見ることが多いのです。


種を頬張るベニマシコのメス
ベニマシコ メス


僕の観察経験からの勝手なイメージですが、ベニマシコのメスは肝が座っていて食いしん坊な印象があります。


ベニマシコはあまり単独で行動しておらず、出会う時は群れでいることが多いです。


群れに遭遇した時、オスは割とスッといなくなるのですが、メスはムシャムシャとその場でご飯を食べていることが多いのです笑


ベニマシコの、"種を頬張って食べる姿"が、それはまたとても可愛らしいのです。


ちなみに、セイタカアワダチソウは「外来種」。


人が移入したものが野生化して、広まってしまっている植物です。


そのため、実はこの植物が至るところに生息しているのは喜ばしくないことなのです。


が、この植物が繁殖しているおかげでベニマシコに出会いやすくなっているのも事実。


身近な自然の裏側にも実は複雑な問題があったりして、難しいものです。

ベニマシコに関連する鳥たち

赤い鳥

アカヒゲ

日本には他にも美しい赤い鳥たちがたくさんいます。


そんな赤い鳥たちは、以下の記事で紹介しています↓


ベニマシコと同じ分類に属する鳥たち

ウソ

ベニマシコはスズメ目アトリ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ

[アトリ科]
アトリ科の野鳥の種類と魅力|太くて短いくちばしがかわいい鳥たち


おわりに:神出鬼没なベニマシコをもっと楽しもう!

僕のイメージでは、ベニマシコは神出鬼没感のある野鳥です。


群れでいることが多いので、出会う時にはワッと出てくるけど、出会えない時は全然気配がしない…そんな鳥です。


しかしその分、出会った時にはとっても嬉しくなる野鳥


このような神出鬼没ならではのラッキー感も、ベニマシコ観察の醍醐味なのです!


そのような「野鳥たちと出会う嬉しさや喜びを表現したい!」と開発したアプリが、以下の「鳥マスター!」。


■ 野鳥観察ゲーム「鳥マスター!」

鳥探索 撮影結果

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


スマホでいつでも、野鳥たちに出会う喜びを味わえるゲームですので、ぜひ遊んでみてください!


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ