ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ルリタテハ|青いはね模様が美しい蝶!幼虫はトゲトゲの姿

本ブログには広告が含まれます。

> チョウ目 > タテハチョウ科 > ルリタテハ

ルリタテハ

綺麗な青い蝶(チョウ)を見つけた!

この蝶はどんな虫?

こんな疑問にお答えします。


写真のチョウは、ルリタテハ


青色の帯が入ったはねを持つ、とても美しいチョウです。


そんな美しいルリタテハは、実はたくさんの"ギャップ"を持つチョウです。


表ばねと裏ばねの印象が全然違ったり、チョウなのに花の蜜を吸わなかったり、幼虫も変わった姿をしていたり--


このように、ルリタテハは美しいだけでなく、個性的な特徴を多く持つ面白いチョウなんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、ルリタテハの特徴と魅力を紹介します。


※動画版はこちら▼




 

ルリタテハの特徴と魅力

青いはね模様が美しい

ルリタテハは「チョウ目タテハチョウ科」というグループに属する昆虫です。


その最大の特徴は、青い紋が入った美しいはね


青い紋が美しいルリタテハ
ルリタテハ


ルリタテハのルリは「瑠璃色」の瑠璃で、この青い紋が由来です。


ちなみに、僕が最初にルリタテハに出会った場所は、沖縄。


その青い紋の入った美しいはねを見て、その時は完全に「南国のチョウ」だと思っていました笑


ところが、意外なことに彼らは身近な場所で見られるチョウ。


こんなに美しい姿のルリタテハは、全国に分布するのです。


こんなに美しいチョウが身近な場所で見られるなんて、とっても嬉しいことですよね!


ちなみに、ルリタテハの姿の観察は、地面ではねを広げて「ひなたぼっこ」をしている時がオススメ。


チョウは変温動物なので、朝の気温の低い時間帯は、地面で羽を広げて体を温めていることが多いのです。


この時なら、ゆっくりとその美しい青い紋を拝むことができますよ!

表ばねと裏ばねのギャップ

ルリタテハは大変美しいはねを持つチョウですが、実ははねを閉じると印象がガラッと変わります


そのはねを閉じた姿が、こちら。


はねを閉じたルリタテハ
ルリタテハ


はねを開いた時に見える表ばねの華やかな印象とは異なり、とても地味な姿ですよね。


もしかしたら虫に詳しくない方がこの姿を見たら「」と言うかもしれません。


しかしながら、こういう地味な姿というのは、「野生の世界で生き残るための武器」にもなりえます。


ルリタテハが森の中で地面ではねを閉じてじっとしていると、見つけるのは至難のわざ。


そう、ルリタテハは枯れ葉に「擬態」をすることで、敵から見つからないようにしているのですね。


虫たちは、色々な知恵を絞って、野生の世界を生き抜いています。


そのような知恵や工夫に注目すると、いきもの観察はより面白くなるのです!




成虫は樹液を吸う

先ほど紹介した通り、ルリタテハは意外に身近な場所で見られるチョウで、里山的な環境でみられるチョウです。


そこでルリタテハはどんな生活をしているかというと、カブトムシと同じような場所にいます。


チョウといえば花の蜜を吸っているイメージを持つ方も多いと思いますが、なんとルリタテハの成虫は花の蜜ではなく樹液を吸うのです。


樹液を吸うルリタテハ
ルリタテハ


なので成虫のえさ場のライバルは、アゲハチョウではなく、オオムラサキやカブトムシ、クワガタなどなのですね。

ルリタテハの幼虫

トゲトゲの姿

ルリタテハのギャップのあるところは、成虫の姿だけではありません。


幼虫も、美しい成虫の姿からは想像しにくい、ギャップのある姿をしています。


その姿が、こちら。


棘だらけのルリタテハの幼虫
ルリタテハ 幼虫


たくさんの棘を持ち、いかにも毒々しく痛そうな外見をしています。


しかし実は、この棘には毒はなく、触るとちょっとチクチクしますが、刺さったり痛みが走るようなものではありません。


でもそのことを知らなければ、多くの人は触ることをためらうでしょう。


幼虫のこの毒々しい姿も、天敵から身を守ることに役立っているのかもしれません。

食草サルトリイバラにもトゲ

幼虫の食草サルトリイバラなどの植物の葉。


サルトリイバラはつる植物で、他の植物に絡まる形で林縁にあったりします。


実はサルトリイバラにも鋭い棘があり、なんならルリタテハの幼虫の棘よりもこちらの方が痛いです笑


ルリタテハの幼虫に出会ったら、幼虫自身とサルトリイバラ、それぞれのトゲに注目してみてください!

ルリタテハに関連するたち

イモムシ・ケムシ(チョウ・ガの幼虫)

ナミアゲハ 終齢幼虫

チョウたちの幼虫は、他にも面白い姿のものがたくさん!


そんな幼虫たちは以下で紹介しています↓


ルリタテハと同じ分類に属する虫たち

クジャクチョウ

ルリタテハはチョウ目タテハチョウ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[チョウ目]
鱗翅目(チョウ目)の昆虫まとめ|はねに鱗粉を持つ虫たち

[タテハチョウ科]
タテハチョウの種類と魅力|表ばねと裏ばねのギャップが面白い蝶たち


おわりに

ルリタテハは美しいはねを持ちながら、様々なギャップとユニークな特徴のあるチョウでした。


実はルリタテハが含まれるグループのタテハチョウ科のチョウたちは、そういう特徴を持つものが多いです。


このように、虫たちには見る角度や見る部分によって様々な魅力を持っているので、ぜひ色々な視点で観察をしてみてください!


虫のすごい能力や特性を楽しめるバトルゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫が主役のターン制バトルRPG「虫&バトル」

虫&バトル

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ