ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

スズガモとキンクロハジロの違いと見分け方|白黒のはねを持つカモたち

本ブログには広告が含まれます。

スズガモ オス

白黒の羽のカモがいる!

あれ?前に見たカモと少し違うかも?

こんな疑問にお答えします。


関東では、白黒の羽を持つ&水中に潜ってえさを食べるタイプのカモは、身近に2種類います。


それは、スズガモキンクロハジロ。(冒頭の写真はスズガモのオス)


そんな比較的小型でかわいらしい彼らは、両種ともスズガモ属のカモで、オスもメスもよく似た姿をしています。


そのため、見分けるのがなかなか難しい鳥です。


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、スズガモとキンクロハジロの特徴と魅力を紹介します。




 

スズガモとキンクロハジロ

スズガモとキンクロハジロは、カモ目カモ科スズガモ属というグループに属する鳥。


どちらも白黒の羽を持ち、水中に潜ってえさを食べるタイプのカモ(潜水採餌ガモ)です。

スズガモの特徴

スズガモ オス


オスは白黒の羽、メスはくちばしの周りが白い

カモの多くは繁殖期になると、オス・メスで見た目が全然違うものになります。


ちなみにオスの繁殖期でない姿をエクリプスと言って、オスはメスに似た地味な姿になります。


オスの繁殖期は派手な姿(生殖羽(繁殖羽))になり、メスは一年中地味な姿です。


繁殖期は白黒姿になるスズガモのオス

スズガモ オス


年間を通して地味な姿のスズガモのメス

スズガモ メス


また、メスはくちばしの周りが白いのも特徴的です。

潜水採餌ガモ【よく水中に潜る】

スズガモは潜水採餌ガモ


そのため、スズガモが活動的な時に撮影しようとすると、水中から浮かんでるタイミングを狙わないとうまく撮れません


やっと出てきたと思ったらまたすぐに潜る、と間隔をあまり空けずに潜り続ける、疲れ知らずのカモ。


そのため、撮影がなかなか難しいカモです。

海が好きなカモ

また、スズガモは海が好き


そのため、内陸にある公園などでは観察できず、彼らを見るには漁港や海岸に行く必要があります。


都内であれば、葛西臨海公園何千羽ものスズガモが越冬するので、こちらに行くとたくさんのスズガモに出会えますよ!

キンクロハジロの特徴

キンクロハジロ オス


オス、メス共に、かっこいい冠羽がある

キンクロハジロは姿も大きさもスズガモに似ています。


ところが彼らには最大の特徴があります。


それは、冠羽(頭のてっぺんにある毛のような羽)。


冠羽のかっこいいキンクロハジロのオス

キンクロハジロ オス


まるでイケメンの髪型みたいでかっこいいですよね笑


また、どことなく目も鋭い感じがしてクールです。


一方メスは茶色っぽい姿です。


冠羽はメスにもありますが、オスと比べると短いです


以下はオス・メスのペア。


キンクロハジロ ペア

キンクロハジロ ペア


ただし、オス・メスともに冠羽が目立たない場合(or 個体差)があります。


ちなみに上のペアの写真も、冠羽は目立っていないパターンです。

潜水採餌ガモ【水上に浮かんでいることが多い】

キンクロハジロもスズガモと同じく、潜水してえさを探すタイプのカモ


ただ、潜水頻度はスズガモよりも少ない印象。


キンクロハジロは水上に浮かんでいることの方が多く、観察しやすいです。

池や湖が好きなカモ

キンクロハジロは、スズガモと違って淡水が好き


なので湖や沼のほか、公園の池などでもよく見られます。


なので、海辺に住んでいるのでなければ、キンクロハジロの方が見る機会が多いと思います。




スズガモとキンクロハジロの見分け方

オスの見分け方

オスの決定的な見分け方は「冠羽」。

・目立つ冠羽がある → キンクロハジロ


しかし個体によっては、冠羽が寝てたり、目立たないものも。


そうなっていた時は見分けがちょっと難しいです。


その場合のオスの見分けポイントは背中

・黒い → キンクロハジロ
・白黒の波状の模様 → スズガモ

で見分けができます。


1枚目:スズガモ、2枚目:キンクロハジロ

スズガモ オス キンクロハジロ オス


メスの見分け方

メスはオスよりも見分けが難しいです。


スズガモのメスは、くちばしの周りが白いのが特徴的と伝えました。


しかし、キンクロハジロのメスにも同じように白くなっているものがいるのです。


そうなると見分けが大変。


その場合、スズガモの方が背中と脇の色が見分けポイントです。

・背中と脇が茶色っぽい → キンクロハジロ
・背中と脇が灰色っぽい色味 → スズガモ


1枚目:スズガモ、2枚目:キンクロハジロ

スズガモ メス キンクロハジロ メス


しかし、やはり見た目で見分けるのは困難な事もあります。


なのでメスの場合は、見つけた場所(海水か淡水か)や一緒にいるオスを確認することが重要な手がかりになります。

スズガモとキンクロハジロと同じ分類に属する鳥たち

カルガモ

スズガモとキンクロハジロはカモ目カモ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[カモ目]
カモ目の野鳥まとめ|水上生活に適応した美しい水鳥たち

[カモ科]
鴨(カモ)の種類と魅力|カモは地味な野鳥ではない!実は個性的で面白い姿を持つ


おわりに:スズガモとキンクロハジロのそれぞれの個性を観察しよう!

スズガモとキンクロハジロのように、識別に悩む野鳥はたくさんいます。


しかし姿は似ていても、生態が大きく違って、鳥ごとに多様な魅力や個性を持っているもの


野鳥観察は、そんな彼らの魅力を再発見するのも楽しみの1つ。


以下では、野鳥観察の始め方観察に役立つ知識や道具とともに紹介していますので、ぜひご覧ください!


そのほかのおすすめ鳥紹介記事↓

■ カッコウ科の野鳥

カッコウ


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ