ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ハンミョウ(斑猫)の種類と魅力|別名道しるべ。道案内する肉食昆虫たち

本ブログには広告が含まれます。

> コウチュウ目 > ハンミョウ科

ハンミョウ

すごい綺麗な虫!

この虫ってどんな虫?

こんな疑問にお答えします。


写真の虫はハンミョウ(ナミハンミョウ)という昆虫。


ハンミョウの仲間は「コウチュウ目オサムシ科」に属する、面白い習性を持つ昆虫たちです。


その代表的なものが、「道案内行動」。


また、ハンミョウを漢字で書くと「斑猫」と書き、英語では「Tiger Beetle」と言います。


これらの名前は、ハンミョウの「食性」が関係しているのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、ハンミョウの特徴と魅力を紹介します。




 

ハンミョウ(斑猫)の特徴と魅力

ハンミョウは、「コウチュウ目オサムシ科」というグループに属する虫。


僕が思う、ハンミョウの魅力は大きく2つ。

1. 美しいのに肉食昆虫【英名は Tiger Beetle】
2. 道案内する習性【ミチシルベ(道しるべ)】


1. 美しいのに肉食昆虫【英名は Tiger Beetle】

ハンミョウの仲間の中でも、ナミハンミョウは特に美しい姿を持つ種です。


その鮮やかな姿は、以下の通り。


鮮やかな美しさを誇るナミハンミョウ
ハンミョウ


その姿は、美しい昆虫代表のタマムシにも劣らない美しさです。


ちなみにハンミョウは、漢字で「斑猫」と書きます。


なぜ猫なのかというと、ハンミョウの「食性」が関係しています。


そのために、ハンミョウの姿を正面から見てみましょう。


ハンミョウ 正面
ハンミョウ


なんと、あの美しい後姿からは想像のできないような、「強烈な大アゴ」が現れました。


実は、ハンミョウは肉食性昆虫


この大アゴを武器に獲物に襲いかかる、生粋のハンターなのです。


その狩りをする姿が"猫のようであること"が、この名前の由来とのこと。


ちなみに、ハンミョウの英名も「Tiger Beetle」。


その狩りの様子から、肉食獣であるトラの名前が付いているのです。


このように、ハンミョウは「美しきハンター」なのですね!




2. 道案内する習性【ミチシルベ(道しるべ)】

ハンミョウには、「ミチシルベ(道しるべ)」「ミチオシエ(道教え)」という別名があります。


その由来は、ハンミョウの仲間が"道案内"をしているかのような行動をすることから。


ハンミョウは歩いて近付くと、ふわっと一瞬飛んで数メートル先に着地します。


他の虫たちは多くが遠くに飛び立ってしまうのですが、彼らはその場で待つように静止するんですよね。


そしてさらに近付くと、また同じように数メートル先に飛ぶ行動を繰り返します。


この「ストップ&ゴー」の仕草が、道案内に喩えられたのです。


この行動が面白くて、ついつい彼らの道案内にしたがっていると、いつの間にか何十メートルも歩かされていることも。


ちなみに僕はハンミョウの道案内にしたがっていたら、「見たいと思っていた別の虫」に巡り合わせてくれたことがあり、その時は「本当に道案内してくれた!」と感じたことがあります笑


もし彼らに出会ったら、道案内行動もぜひ観察してみてください!

ハンミョウ(斑猫)の種類

ナミハンミョウ

ナミハンミョウ

日本最大のハンミョウで、鮮やかな美しさを持つハンミョウ。


ハンミョウの中には山や林縁で出会うものも多いですが、ナミハンミョウは低地のひらけた場所で生息します。



トウキョウヒメハンミョウ

トウキョウヒメハンミョウ

名前の通り、東京の都市部でも見られるハンミョウ。


サイズは10mm前後と小さめですが、脚は緑色に輝くなど、シックな美しさを持ちます。



マガタマハンミョウ

マガタマハンミョウ

ハンミョウの仲間は模様が似ていて個体差もあるので、もしかしたら識別間違えてるかもしれません。


勾玉(マガタマ)のような背中の模様が特徴的なハンミョウです。

コハンミョウ

コハンミョウ

こちらも、もしかしたら識別間違えてるかもしれません。


上の写真ではちょっと分かりづらいですが、はねの後部にある白い斑点が特徴です。

ハンミョウと同じ分類に属する虫たち

カブトムシ

ハンミョウはコウチュウ目に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[コウチュウ目]
甲虫目(コウチュウ目)の昆虫まとめ|頑丈なはねを持つ昆虫最大のグループ


おわりに:ハンミョウ(斑猫)を色々な視点で観察してみよう!

生き物の名前の由来を調べたりした時によく思うのですが、昔の人は本当に面白い感性を持っているなと思うのです。


今回紹介したハンミョウでも、少し前に止まる習性を道案内と捉えたり。


でも、このように多くの人がイメージしやすい例えがあると、親しみが湧いて、その虫への興味も出ますよね。


そんな風に色々な視点で虫楽しめるとより楽しめると思います。


ハンミョウも自分なりの見方で観察していると、また新たな魅力が見つかるかもしれませんね!


虫のすごい能力や特性を楽しめるバトルゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫が主役のターン制バトルRPG「虫&バトル」

虫&バトル

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain



他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ