ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

アブラナ科の植物の種類と魅力|十字型のかわいい花を持つ植物たち

本ブログには広告が含まれます。

ルッコラ

十字架みたいな花!

これってどんな植物なの?

こんな疑問にお答えします。


写真の植物は、食材として馴染みのあるルッコラ


この植物が含まれるアブラナ科の植物は、十字の形をしたかわいい花をつけます。


さらに彼らは、食用に使われるものも多い


僕も外で花を見つけて家で調べたら、「普段食べている野菜たちが、こんなかわいい花をつけるんだ!」と思った経験がたくさん。


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な動植物に出会ってきました。


そんな生き物好きの僕が、アブラナ科の植物の種類と魅力を紹介します。




 

アブラナ科の植物の魅力

僕が思う、アブラナ科の魅力は大きく2つ。

1. 十字型の可愛らしい花
2. 料理でなじみのものが多い【独特の苦味・辛味がある】


1. 十字型の可愛らしい花

アブラナ科は、花が4枚で十字型になっているという特徴があります。


なので初めて見る花でも、この特徴の花を持っていたら「これはアブラナ科の花かな」とあたりをつけることができます。


例えば以下のルッコラもまさに十字形の花をしていて、そんなアブラナ感のある花の1種です。


十字形のルッコラの花

ルッコラ


また同じ十字形でももっと丸みの強い花びらだったり、大小様々だったりして違いがあります。


でも、どれも共通して可愛らしい雰囲気があるのが特徴的ですね。


小さくて丸いオランダガラシの花

オランダガラシ クレソン


アブラナ科の花を見つけたら、ぜひ花の形を観察して比べてみてください。

2. 料理でなじみのものが多い【独特の苦味・辛味がある】

またアブラナ科の花は、食卓でも馴染みのあるものが多いです。


キャベツブロッコリー、先ほど紹介したルッコラオランダガラシ(クレソン)も食用にされています。


その味というと、独特の苦味や辛味があるものが多いです。


それらの苦味や辛味成分は、虫たちにとっては毒になってしまうものもあるので、アブラナ科はあまり虫に食べられません。


ただし、その毒を克服した虫がいるんですね。


その虫の名はモンシロチョウ


モンシロチョウの幼虫は代表的なアオムシですが、モンシロチョウは他の虫が苦手とするものを克服することで、ライバルを少なくすることができたのです。


モンシロチョウの幼虫

モンシロチョウ 幼虫


食材としてのアブラナ科の植物にも、ぜひ注目してみてください!

アブラナ科の植物の種類

ナズナ

ナズナ

ナズナと言えば、有名な別名「ペンペングサ」というのがあります。


それは果実の形が由来です。


ナズナの果実

ナズナ 果実


アブラナ科の果実の多くは細長い棒状ですが、ナズナの果実が三味線のバチのような形状。


一部のアブラナ科の仲間には、このように違った面白い形の果実をつけるものがあるのです。

ブロッコリー

ブロッコリー

普段食卓で目にするブロッコリーの姿は、花のつぼみの部分です。


あのつぼみが伸びて花をつけるとこんな感じ。


黄色の花がかわいらしいですね!


食材になっている種は、このように食べている時の姿との違いを見るのも面白いです。

オランダガラシ(クレソン)

オランダガラシ クレソン

こちらも食材として使われる植物。


クレソンと言うと、名前のイメージで栽培以外では日本では手に入らなそうなイメージ。


実際クレソンはヨーロッパ原産の植物です。


しかし実は野生化(帰化植物と言います)していて、水のある場所では身近な場所でも意外と普通に見られます。

セイヨウアブラナ(菜の花)

セイヨウアブラナ 菜の花

こちらは「菜の花」の名前の方が聞き慣れているかもしれません。


こちらも食材として使われるほか、菜の花畑のように春の花見としてもお馴染みです。

オオアラセイトウ(ハナダイコン、ショカツサイ)

オオアラセイトウ

この花は色々な別名があって、「ハナダイコン」「ショカツサイ」などとも呼ばれます。


春に写真のような淡い紫色の花が咲き、群生します。


紫色の花がたくさん集まっている光景は素晴らしいですよ!

ルッコラ

ルッコラ

こちらも食材としての馴染みがある植物ですが、姿を見るのも面白いです。


花の形がまさに十字架


それが縦に並んでついていて、とても綺麗です。

おわりに:アブラナ科の植物を食卓でも楽しもう!

アブラナ科の植物は十字型の花を持つかわいい花でした。


しかし彼らが面白いのは、食卓でも出会える植物ということ。


僕はサラダは野菜を見て「これはどんな植物なんだろう?」って凝視してしまうのですが、アブラナ科の植物は食卓に出てくるので、そうやって楽しむこともできるのです。


身近な植物や生き物を知っていると、日常生活のワクワクが増えますよ!


アブラナ科の植物を野外でも、食卓でもお楽しみください!


そのほかのおすすめ植物紹介記事↓

■ クズ(葛)

クズ


他の植物の紹介、植物観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

植物に関連する記事まとめへ