ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

センチコガネは美しすぎる糞虫。オオセンチコガネとの見分け方も紹介

本ブログには広告が含まれます。

センチコガネ

キラキラした虫が地面を歩いてる!

この虫って、どんな虫?

こんな疑問にお答えします。


上の写真の虫は、センチコガネという虫。


彼らは、キラキラした光沢のある姿が宝石のように美しい。


しかし彼らには、美しい姿だけでなく「分解者」という役割を持つ、自然界において重要な虫なのです。


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、センチコガネの特徴と魅力を紹介します。


※動画版はこちら▼




 

センチコガネの特徴と魅力

宝石のように美しい姿

センチコガネは、「コウチュウ目センチコガネ科」というグループに属する虫です。


センチコガネを見てすぐに気が付くのが、"光り輝く美しい姿"。


美しい姿のセンチコガネ
センチコガネ


その姿は、さながら"宝石"のようです。


センチコガネは「地面」で生活することが多い。


そのためか地域によっては、退化して空を飛べなくなってしまったものもいます。


彼らとの出会いは、森や山を歩いている時に、地面をのそのそと歩いている場面で発見することが多いです。


センチコガネは、まさに「歩く宝石」なのです。

美しいのに糞虫

とても美しい姿を持つセンチコガネですが、実はその美しい姿とはギャップのある生活をする昆虫です。


それは、彼らが「糞虫」であるということ。


センチコガネは動物の糞の中に産卵し、そこで産まれた幼虫は糞を食べて成長するのです。


他にも、動物の死骸などにも集まります。


そう聞くと「汚い虫という、マイナスのイメージ」を持ってしまう方もいるかもしれません。


しかし、このような習性を持つ虫たちは、生態系においてはとても大事な存在です。


なぜなら、彼らは"エネルギーの再生"という役割を担っているため。


彼らが死骸や糞を細かく分解することによって、それらが土に戻ることができ、エネルギー再生がされているのです。


このような働きを持つものを「分解者」といいます。


また、死骸や糞を分解してくれることによって、身の回りの環境が綺麗な状態に保たれるという働きもあります。


つまり、掃除をしてくれているのですね。


センチコガネは美しい姿を持つ上に、「分解者」として重要な働きもしている、魅力的な昆虫なのです!


※分解者については、以下の記事で詳しく紹介しています。




センチコガネの種類

よく出会えるセンチコガネの仲間には、以下の2種類がいます。

・センチコガネ
・オオセンチコガネ


センチコガネ

センチコガネ

写真の通り、光り輝く体を持つコガネムシの仲間。


山や森で見られ、低地でもよく見られます。


センチコガネは個体によって、上の輝く紫色のほか、多様なカラーバリエーションがあります。


鈍い紫色のセンチコガネ

センチコガネ


緑〜黄色味のあるセンチコガネ

センチコガネ


金色のセンチコガネ

センチコガネ


このように同じセンチコガネでも様々な色の個体がいるのが面白いところです。


生息場所によって色に傾向の違いががあるようで、例えば僕が普段探索する平地の森では紫色の個体、標高の高い場所に行くと金色の個体に多く出会います。


僕は出会えていないですが、もっと青っぽかったり緑色のものもあるようです。

オオセンチコガネ

オオセンチコガネ

オオセンチコガネは、センチコガネよりもさらに輝きの強い、美しい種です。


センチコガネと同様、オオセンチコガネにも様々なカラーバリエーションがあります。


僕はこの色にしか出会ったことがありませんが、真っ青なものや、緑色のもの、赤いものなどがあるようです。

センチコガネとオオセンチコガネの違いと見分け方

センチコガネとオオセンチコガネの見分けポイントは「頭楯(とうじゅん)」と言われる、口の上にある板です。


こちらが半円形ならセンチコガネ、台形ならオオセンチコガネです。


センチコガネ(頭楯は半円形)

センチコガネ 顔


オオセンチコガネ(頭楯は台形)

オオセンチコガネ 顔


オオセンチコガネの方が光沢が強いという点も、見分けの参考になるポイントです。


また、僕の探索経験ではセンチコガネと比べるとオオセンチコガネの方が出会える頻度が低いです。


僕は今までオオセンチコガネには、山の方でしか出会ったことはありません。

センチコガネに関連する虫たち

コガネムシ科

センチコガネはセンチコガネ科に属しますが、近いグループであるコガネムシ科の虫たちも美しい虫が多いです。


コガネムシを漢字で書くと「黄金虫」。


美しいコガネムシ
コガネムシ


その美しい虫たちは、以下で紹介しています。


輝く甲虫

コガネムシ

甲虫たちには、他にも美しい姿のものがたくさんいます。


そんな輝く甲虫たちは、以下の記事で紹介しています↓


センチコガネと同じ分類に属する虫たち

カブトムシ

センチコガネはコウチュウ目センチコガネ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[コウチュウ目]
甲虫目(コウチュウ目)の昆虫まとめ|頑丈なはねを持つ昆虫最大のグループ

[センチコガネ科]


おわりに:センチコガネは観察が長く楽しめる嬉しい虫!

センチコガネの活動期間は春〜秋と他のコガネムシたちと比べて長い


そのため、出会えるチャンスも多く、長い期間観察が楽しめる嬉しい虫です。


特に、まだ大きな虫が出てきていない初春などに出会えるととっても嬉しい気分に。


さらにさらに、同じ種でも個体によって様々な色がいるという楽しさまでも!


ぜひ美しく・多様性のある彼らとの出会いを楽しんでくださいね!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ