北海道に野鳥観察に行きたい!
国内旅行に便利なサービスって何かある?
こんな疑問にお答えします。
僕は年間100回以上、全国各地で生き物観察をします。
本州だけでなく、沖縄、北海道、九州のほか離島など、色々な地域を訪れているのですが、遠征に行く際に様々なサービスを使っているということに気付いたので、今回はそれらを紹介します。
ちなみに僕は、
- 行きたい場所があまり一般的な観光地ではない
- 少しでも多くの時間を探索に当てたい
ことから、国内旅行では基本的にツアーは使わず、自分で宿泊先や移動手段の予約をしています。
僕と同じような考えで旅行される方には、参考になる情報も多いかと思います。
というわけで、今回は国内旅行で便利なサービスを紹介します。
国内旅行の流れとサービス利用する理由
僕が各地で探索する時の流れと使っているサービスは、大体以下の通り。
→航空券、電車の予約サービス
2. レンタカーを借りる
→レンタカー予約サービス
3. ナビを使ってレンタカーで移動する
→Wi-fiレンタルサービス
4. 探索終了後、ホテルへ
→ホテル予約サービス
具体的なサービス紹介前に、各過程で使うサービス利用する理由を説明します。
1. 公共交通機関で目的地に近付く【航空券、電車の予約】
僕は飛行機・新幹線などの公共交通機関ででできるだけ目的地に近付くようにしています。
その理由は、「時間の節約」と「運転のストレス回避」の2点です。
■ 時間の節約
大抵の場合、車で行くよりも飛行機や新幹線を使った方が早いため、結果として旅中の時間を増やすことができます。
そのため、僕は多少お金が掛かる&荷物を持つ時間が長くなっても公共交通機関を使います。
■ 運転のストレス回避
僕にとって、交通量が多い場所の運転は、正直ストレスです。
また僕は過去腰痛持ちだったため、長い時間運転していると腰が悲鳴を上げ始めます。
そのため、できるだけ交通量が少ない&渋滞に巻き込まれない場所から車移動をする、ということを心がけているのです。
2. レンタカーを借りる【レンタカー予約】
自然観察に適した場所は、アクセスが良くないことが多い。
1時間おきのバスでないと行けないかったりしますし、離島などの場合は特に車がないと移動に苦労します。
せっかく飛行機を使って時間短縮したのに、現地で時間ロスするのは勿体無い。
というわけで、目的地まである程度近付いた後はレンタカーを借りるようにしています。
3. ナビを使ってレンタカーで移動する【Wi-fiレンタル】
僕は旅ではいつもレンタカーを使っており、多数のカーナビを操作してきました。
色々なカーナビを使った経験から言えることは、「スポット検索はGoogleMapsの方がはるかに優秀」だということ。
純正カーナビのスポット検索は、個人的には以下のような点が使いづらいです。
- 名称の入力に時間が掛かる
- 目的地が検索結果に出てこないことがある
- 検索結果に全然違う県のスポットが出てくることがある
このようなことから、僕はスポット検索はいつもGoogleMapsを使っています。
一方でケータイ見ながらは運転しづらいので、ルート案内は純正カーナビにお願いしたい。
なので、僕は以下のようにしています。
2. 検索して出た電話番号を純正カーナビに入力して検索
3. ルート案内は純正カーナビを使う
その際僕は携帯端末を2台持っていて、普段片方の主機のテザリング(インターネット回線の共有)を利用して使っています。
ただ、テザリングってバッテリー消費量も高まってしまうので、Wi-fiレンタルをするようにしています。
また旅行中は地図アプリ(GoogleMaps)を長時間起動するので、データ通信量制限の問題も回避できます。
4. 探索終了後、ホテルへ【ホテル予約】
僕はホテルの設備にはあまりこだわりがありません。
一方で気にしているポイントは以下の3つ。
・Wi-fiが使えること(夜にPCで作業ができるように)
・探索場所へのアクセス
上記のWi-fiについてですが、「3.でWi-fiレンタルをしているのでは?」と思うかもしれませんが、PCで作業するとなるとレンタルのWi-fiでは厳しいです。
なぜならPCのデータ通信量はモバイルとは桁違い(使い方によるかもですが)で、すぐに通信制限に掛かってしまうからです。
なので、PCでネット回線を使って作業するのなら、ホテルにWi-fiがついている必要があるのです。
国内旅行に便利なサービス紹介
実際に僕が使っている便利なサービスを紹介します。
航空券予約
僕が航空券予約に使っているサービスは「スカイチケット」と「スカイスキャナー」の2つ。
それぞれに共通しているおすすめポイントは、様々な航空券を比較表示してくれること。
ちなみにこの2サービスは提携している航空会社が違うので、同じ条件で検索しても検索結果が違います。
なので僕は片方だけでなく、2サービス両方を見て比較するようにしています。
※荷物を預けることで追加料金がかかる場合もあります。予約時には荷物の重量制限などもご確認ください。(僕は確認せずに荷物の料金を支払ったことが何回かあります笑)
■ スカイチケット
スカイチケットは、情報の表示がとってもユーザーフレンドリーです。
中でも良いのがカレンダー形式で最安値が表示される機能で、出発をいつにすれば安くなるかが分かります。
出発日を決めるのにカレンダー表示が便利↓
また、検索結果が表示されるまでの時間が早いという点も嬉しいところです。
詳しく知りたい!
■ スカイスキャナー
スカイスキャナーは上記で紹介したスカイチケットのような旅行会社とも連携しており、スカイチケットよりもさらに多くの選択肢があります。
このように選択の幅は広がるのですが、その代わり検索処理にも負荷が掛かるのか、検索や購入時の画面遷移はちょっと重めです。
さらにスカイスキャナーのUIにも良いポイントがあって、痒いところに手が届く検索条件。
僕がよく使うのが、出発時間スライダー。
出発時間の絞り込みに便利なスライダー(「出発」のつまみを左右に動かして調整できます)↓
出発時間によって航空券の価格や移動時間が大きく変わる場合もありますが、スカイスキャナーのスライダーを使えば、手軽に絞り込みの調整ができるのです。
詳しく知りたい!
新幹線予約
■ えきねっと
えきねっとは、JRの運営する新幹線予約サービスです。
このサービスでおすすめするポイントは「トクだ値」という割引きっぷ。
こちらはえきねっと会員&インターネット予約限定で使えるもので、早めに予約することで最大25%の割引を受けられます。
ただ席数には限りがあるので、売り切れる前に予約する必要があります。
予約した後の利用もカンタン。
当日に発券機で切符を受け取って、あとは新幹線に乗るだけです。(前日以前の受け取りも可能)
詳しく知りたい!
レンタカー予約
主要なレンタカー情報がサクッと比較できるのが良いです。
しかも期間限定割引などを使った料金を表示してくれるので、わざわざ今やってるプランを調べたりする必要はなし!
条件を入れて検索すると、レンタカーの比較ができます↓
普通に予約すると、毎回名前/住所/クレジットカード情報など入れるのが面倒ですが、旅ぷらざレンタカーに登録しておくと登録情報を使い回せるので申し込みがラクです。
僕がこれを使っている理由として、このような情報入力の省力化も大きいです。
ちなみに離島などに行く場合は大手のレンタカーがない場合があり、検索結果に出てこないことがあります。
例えば僕の場合、利尻島や三宅島に行った時は、対応しているレンタカーがなかったのですが、そのような場合は個別に調べて申し込む必要があります。
詳しく知りたい!
Wi-fiレンタル
Wi-fiレンタルどっとこむは安価なものもあり、最も安いもの(容量が小さい)だと1台数百円程度で借りることができます。
上記のような価格的な魅力もあるのですが、僕が何よりもおすすめする点は機器が手軽にレンタルできること。
wi-fiレンタルというと、空港のチェックインカウンター付近で機器の受け取り・返却するイメージがあるかもしれませんが、このサービスの場合は電車移動でも利用しやすいです。
なぜなら、機器の返却は、受け取り時についてくる袋に機器を入れて、ポストに返却するだけでOKだからです。(送料は掛かりません)
僕がよくやるのは、受け取りは近くのコンビニで、返却は帰りにポストに投函するという方法です。
安くてもレンタルの手順が複雑だと面倒ですが、このように手軽にレンタルできると使いやすいですよね。
詳しく知りたい!
ホテル予約
■ 楽天トラベル
楽天トラベルでのホテル検索は、エリアを絞り込んで一度検索した後、地図上から検索するのが便利。
「地図上に表示」タブから、地図を見ながらホテルを探すことができます↓
僕が利用する理由は、検索しやすさだけではなく、「情報入力の省力化」と「楽天ポイント」の2点。
情報入力の省力化はレンタカーのところでも紹介したように、一度登録すると名前/住所/クレジットカード情報などの入力が不要になること。
もう1点は楽天ポイントが付くという点で、楽天トラベルを利用して予約するとポイントが貯まります。(何%かは宿泊先によって変わります)
この溜まったポイントは楽天グループの各サービスに利用できて、普通に予約するよりもお得なのです。
詳しく知りたい!
おわりに:便利なサービスで国内旅行をもっと楽しもう!
今回は国内旅行に便利な様々なサービスを紹介しました。
便利なサービスを使いこなせば、旅の予約の手間が減ったり、旅中の楽しい時間をもっと増やすことができます。
各地域に住む素敵な生き物たちにも出会えるかもしれませんよ!
北海道で出会ったベニマシコ
紹介したサービスたち、あなたの旅行にぜひ活用してくださいね!
合わせて以下もお読みください↓