ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

アオジ|サングラス模様が特徴的。藪の中から出てくるかわいい小鳥

本ブログには広告が含まれます。

> スズメ目 > ホオジロ科 > アオジ

アオジ オス

薮の中からかわいい小鳥が出てきた!

この鳥ってどんな鳥?

こんな疑問にお答えします。


写真の鳥は、アオジ


黄色味の強い緑色の姿をした、かわいい小鳥です。


アオジは多くの場所では冬に身近な場所で見られる鳥ですが、冬は鳥たちのさえずりを聞くことはできません。


そのためアオジのさえずりを聞く機会はあまりありません。


しかし、夏は北海道など日本北部の低地で見られるので、癒しの美しいさえずりを聞くこともできる鳥なんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、アオジの特徴と魅力を紹介します。


※動画版はこちら▼




 

アオジは緑色のかわいい小鳥【オスはサングラス模様が特徴的】

アオジは「黄色味の強い緑色」をした、かわいらしい姿の小鳥です。


オスとメスで少し姿が異なり、オスは目の周りにサングラスのような黒い模様があります。


アオジ オス
アオジ オス


アオジ メス
アオジ メス


アオジ(青鵐)の名前の意味

アオジは漢字で「青鵐」と書きます。


「青」という漢字が使われていますが、生き物の名前は緑色のことを「アオ」と表現することがよくあります。


青信号の緑色のことを「青」と呼ぶのと同じです。


ちなみに一般的な青色を表現をする時は「瑠璃(ルリ)」を使うことが多いです。


ではアオジの「」はどのような意味なのでしょうか?


アオジの「ジ=鵐」はシトドと読み、「ホオジロ類」という意味。


アオジは「スズメ目ホオジロ科」というグループに属する鳥だからです。


ホオジロ科には、"オスの頭部が特徴的な鳥"が多くいるグループです。


ホオジロ
ホオジロ


ということで、アオジ=「緑色のホオジロ類」という意味になるのです。

アオジの季節による見られる場所の違い

関東の平地では冬鳥

アオジは関東の平地では、冬に見られる冬鳥


晩秋頃(10月後半〜11月初め)から見られるようになります。


秋〜冬に関東でアオジを見る時は、足元や草やぶなど低い位置にいることが多いです。

北海道では夏鳥

一方、夏は本州中部以北の山地や、北海道で過ごします。


僕は夏の時期に何度か北海道で探索をしましたが、北海道では平地でもアオジにたくさん出会えます。


が、北海道では樹の高い位置にいることが多い。


木の高い位置に止まるアオジ
アオジ


関東で上記のような位置に止まっているのは、カワラヒワのイメージが強い。


木の高い位置に止まりがちなカワラヒワ
カワラヒワ


なので、北海道では「アトリ科の仲間かな?と思って見たら、アオジだった」なんてこともよくありました。


このように、冬に見るアオジの行動との違いが見られるのも興味深いですよね。


生活する時期や場所によって、行動が変わるのも野生動物たちの面白いところですね!

アオジが薮の中から出てきてくれると嬉しい

先述した通り、冬に関東で出会うアオジは草やぶなどにいることが多いです。


特に渡ってきたばかりの秋ごろの時期は警戒心が強い


草やぶや茂みから、「チッ」「ジッ」という声は聞こえるのですが、なかなか姿を見せてはくれません。


でもだからこそ、そんな彼らが薮から出てきてくれた時は、とっても嬉しい


薮から出てきてくれたアオジ
アオジ


また真冬になって年明けくらいの時期になると、人前に出て、地面にある食べ物をよくついばむようになります。


公園など人通りの多い場所でも、比較的近い距離でその姿を見ることができます。


冬の後半は彼らをじっくり観察できるチャンスなので、藪の近くを歩く場合は鳥に注意を払ってみてください!




アオジの美しいさえずり

野鳥はさえずりは、基本的に繁殖期である「」に聞くことができます。


アオジも同様に、さえずりが聴けるのは夏です。


多くの地域ではアオジは冬に見られるので、彼らのさえずりを聴く機会はあまりありません


しかし、彼らのさえずりもとっても美しいです。


チョッ、ピッ、チョッ、チリリー」と、高めの声で短い節で切ってさえずります。


野鳥のさえずりは、「にぎやか」「気分が高揚する」というようなものも多い。


※鳴き声は動画版で聞くことができます▼


しかし、アオジのさえずりは鈴の音を聴いているような、なんだか心が落ち着く歌なのです。


このアオジの鳴き声はどこで聞けるのかというと、「東北より北」であれば低地で夏にアオジに出会うことができます。


僕は北海道では、夏にアオジのさえずりを聞いた経験が多いです。


夕方の時間帯の、周りが静まった広大な湿原。


そこでアオジの澄んださえずりを聴いた時は、めちゃめちゃ癒し効果がありました


北海道でさえずっていたアオジ
アオジ


ちなみに、関東に冬にやってきたアオジは、春先まで滞在します。


彼らは春先になると「ぐぜり」という行動を取ることがあります。


ぐぜりとは、さえずりを練習している時の鳴き声


未完成ながら、実は関東でもアオジの鳴き声を聴くことができるのです。


春先の時期(3月後半以降〜)には是非、アオジがぐぜっている姿も探してみてください!

アオジに関連する鳥たち

スズメに似た鳥

アオジ

アオジはスズメと間違えがちな鳥の1種です。


近くで見るとそれほど似ていないようにも見えますが、

・大きさが同じくらいであること
・色味が近い

ため、遠目で見ると意外と見間違えがちなのです。


アオジ以外にも、スズメに似た野鳥たちはたくさんいます。


そんな「スズメに似た野鳥たち」は、以下の記事で紹介しています↓


アオジと同じ分類に属する鳥たち

ホオジロ

アオジはスズメ目ホオジロ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ

[ホオジロ科]
ホオジロ科の野鳥の種類と特徴|オスの頭部が個性的!サングラスから白黒頭まで


おわりに:アオジの行動を観察してみよう!

アオジは公園のほか、林や農耕地など、草藪があれば幅広い環境で見られる野鳥です。


また、移動すれば国内でもさえずりが聞くことのできる鳥。


身近な場所で観察するのも良いですし、機会があれば北海道など繁殖地でも観察してみてくださいね!


野鳥撮影を体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥マスター!

かわいい鳥たちが登場する、野鳥撮影が体験できるゲーム。

鳥マスター!

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ