かっこいいアリ!
このアリ、どんなアリなの?
こんな疑問にお答えします。
アリって実は色々な種類がいるのですが、「アリ」と一括りにされてしまいがち。
そのため、アリたちが実は多様で魅力的であることってあまり知られていないかと思います。(僕も生物観察をし始める前は全然知りませんでした)
今回の主役はトゲアリ。
トゲアリは、かっこいい姿を持つアリですが、姿だけでなくその生態もとても面白いアリなんですよ!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。
そんな虫好きの僕が、トゲアリの特徴と魅力を紹介します。
- トゲアリは赤いトゲを持つかっこいいアリ
- トゲアリは巣を乗っ取る寄生アリ【一時的社会寄生】
- トゲアリは絶滅危惧種
- トゲアリに関連する虫たち
- トゲアリと同じ分類に属する虫たち
- おわりに:トゲアリのかっこいい姿を観察してみよう!
トゲアリは赤いトゲを持つかっこいいアリ
トゲアリは、数多くいるアリの中でもかなり特徴的な姿を持ちます。
何と言っても目立つ特徴が、名前にも付いている「赤いトゲ」。
赤いトゲが特徴的なトゲアリ
この尖っている姿が、少年心をくすぐるんですよね。
黒いボティに赤い胸というカラーリングも、実にカッコいい。
さらに大きさも10mm前後と、アリとしては大型で存在感があります!
僕が初めて出会ったのは、雑木林で木の幹に集まっていた姿を見た時。
その時はあまりよく観察せずに1枚だけ写真を撮ったのですが、家に帰ってトゲアリと分かってビックリ。
2回目に出会った時は、リベンジとばかりに、そのかっこいい姿をよ〜く観察しました。
小さな虫って、普段気にしなければスルーしがちですが、よく見ると魅力的な姿のものがたくさんいるんですよ。
トゲアリは、そんな小さな虫たちの魅力に気付くきっかけとしてピッタリな虫であると思います。
トゲアリは巣を乗っ取る寄生アリ【一時的社会寄生】
トゲアリはその姿だけでなく、習性もトガッています。
彼らのトガった習性とは、寄生。
他のアリ(クロオオアリなど)の巣を乗っ取って、自分たちの巣にしてしまう行動を取るのです。
他の種のアリを乗っ取る習性を持つトゲアリ
寄生には、寄生の仕方によっていくつか種類がありますが、トゲアリの寄生は「一時的社会寄生」と言います。
一時的社会寄生は、他の種のアリに寄生し続けることなく、最終的には自種だけで独立する寄生の仕方。
トゲアリの場合、大雑把に流れを書くと以下のようになります。
↓
・乗っ取った巣にいたアリたちにお世話をしてもらいながら、自種を増やす
↓
・最終的にトゲアリだけの巣となる
ちなみにトゲアリがクロオオアリの巣を乗っ取る時の行動について、以下で詳しく紹介されていましたので、ご覧になってみてください。
このように、トゲアリは乗っ取り行動をする面白い習性を持つアリなのです!
トゲアリは絶滅危惧種
ここまで紹介してきた通り、トゲアリはその姿も習性も面白いアリ。
ですが、実は環境省のレッドリストカテゴリーにおいて、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。
トゲアリの巣は大きな広葉樹の空洞に作られます。
ミズキの樹洞にあったトゲアリの巣
しかし、近年ではそのような大木が少なくなり、結果的にトゲアリも減少しているようです。
このような大木が少なくなった東京都の23区内では、近年トゲアリが見られるのは明治神宮の社寺林ただ1カ所となっていました。
僕が探索している印象では、トゲアリは場所によってはまだまだ普通に見られます。
ただ、今は普通に見られる場所とはいえ、環境の改変によって全然見られなくなってしまうこともあります。
普通はちょっとした環境変化や出来事で、簡単に普通でなくなってしまうのです。
彼らが暮らしていけるような豊かな自然環境を、今後も残していきたいですね。
トゲアリに関連する虫たち
寄生バチ
トゲアリも属するハチ目は、寄生するタイプの虫たちが多いグループです。
この「寄生バチ」も、他の虫たちに寄生する虫たち。
ちょっと怖くも面白い寄生バチの話は、以下で紹介しています↓
トゲアリと同じ分類に属する虫たち
トゲアリはハチ目アリ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。
[ハチ目]
膜翅目(ハチ目)の昆虫まとめ|ハチやアリなど社会性を持つ昆虫がいる
▼
[アリ科]
おわりに:トゲアリのかっこいい姿を観察してみよう!
トゲアリは姿も習性も観察し甲斐のある昆虫です。
ぜひ雑木林などに行って彼らを探してみてくださいね!
そのほかのおすすめ虫紹介記事↓
■ ツマグロヒョウモン
他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓