鳥の鳴き声ってきれい!
そういえば、鳥って何で鳴いているの?
こんな疑問にお答えします。
鳥の鳴き声はとても美しい。
特に、春〜夏にかけて聞くことのできる「さえずり」は、心を癒してくれさえします。
しかし、彼らは何であんなに美しい鳴き声を出しているのでしょうか?
実は、鳥たちが「さえずり」を含む様々な声を出すのには、大切な理由があるのです!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、野鳥の鳴き声について紹介します。
囀り(さえずり)とは
囀り(さえずり)とは、鳥たちが繁殖期に出す、美しい鳴き声のこと。
ウグイスの「ホー、ホケキョ!」という代表的な鳴き声も、さえずりです。
「ホー、ホケキョ!」と鳴くウグイス
繁殖期(主に春〜夏頃)の時期になると、人里近くでも美しい鳥たちの鳴き声がたくさん聞こえてきます。
例えば、身近な小鳥のシジュウカラも、「ツツピー、ツツピー」と可愛らしい声で鳴くようになるのです。
胸のネクタイ柄が特徴的なシジュウカラ
東京近郊で見られる、美しい鳴き声を持つ鳥たちについては、以下の記事で紹介しています↓
鳥たちはなぜさえずるのか
美しい鳴き声を聞かせてくれる鳥たちですが、なぜあんなに美しい声で鳴くのでしょうか?
その主な理由は、大きく以下の2つです。
2. ライバルへの縄張りアピール
1. 異性への求愛行動
1つ目は、「異性への求愛行動」。
多くの鳥では、さえずりをするのはオスのみであり、オスからメスに向け、鳴き声を使ってアピールします。
さえずりが上手いと、求愛行動の成功率は高まり、自分の子孫を残せる確率が高まるのです。
ちなみに一部の鳥ではメスがさえずることもあり、例えばオオルリはメスもさえずります。
山に自然観察に行った時、オオルリの声を聞いて青い鳥の姿をイメージして探してみたら、青くないメスの姿だった、ということを経験したことがあります。
青い姿のオオルリのオス
メスは青くない
また、さえずりをする場所としてよく使う場所を「ソングポスト」と呼び、木の梢や杭など目立つ場所に留まってさえずります。
なので野鳥観察をする際は、繁殖期はじっくりと鳥を観察するチャンスが多いのです。
一方で観察の仕方によっては、彼らの大事な繁殖活動を邪魔してしまうことになります。
「距離をとって観察する」「長い時間観察しない」など、出来るだけ鳥たちにストレスを与えないように配慮しましょう。
ちなみに鳥たちの求愛活動については、以下の本で詳しく紹介されており、大変勉強になります↓
2. ライバルへの縄張りアピール
鳥たちがさえずる2つ目の理由として、ライバルへの縄張りアピールがあります。
縄張りは、繁殖行動をするための拠点的な場所であり、パートナーを見つけてつがいができた後も、多くの活動は縄張り内で行います。
なので、さえずりによって「自分の縄張りをライバルたちに明示」しているのです。
こうやって事前に自分の縄張り(力)をアピールしておくことで、ライバルとの直接的衝突を減らすことができます。
もしさえずりという行動がなかったら、鳥同士での実力行使が増え、物理的に傷付け合うことも多くなるでしょう。
ライバルと出会う度に戦い、結果的に翼に傷が付いたら生き抜くことさえも難しくなります。
このように、戦いは自分にとっても相手にとってもデメリットしかありません。
鳥のさえずりは、実に合理的かつ平和的な手段なのです。
さえずりは練習してできるようになる
鳥たちの美しいさえずりですが、彼らは生まれた時からこの声を出せるわけではありません。
実はあの美しい鳴き声は、膨大な練習量のたまものなのです。
ちなみに練習中の、不完全なさえずりを「ぐぜり」と言います。
例えば初春の頃になると、ウグイスのぐぜりが聞こえるようになりますが、その頃のウグイスの鳴き声は、
・「ホー、ホ、キキョ!」
というように、下手くそなのです。
しかしこのようにずっと練習をし続けた結果、春の美しい「ホー、ホケキョ!」が聞こえるようになるのですね。
ちなみに、さえずりとは違った、仲間とのコミュニケーション上の鳴き声を「地鳴き」と言います。
シジュウカラのさえずりは「ツツピー、ツツピー」ですが、繁殖期でない時は「ジジジジ」と鳴いたり、警戒した時は「ジャージャー」と鳴いたりします。
このように繁殖期以外にも鳥たちは声でコミュニケーションを取っており、それらの観察も大変面白いのです。
おわりに:鳥の鳴き声に耳を傾けてみよう!
今回は野鳥の鳴き声について紹介しました。
野鳥観察では、姿を観察するのも大変面白いですが、その鳴き声も大いに楽しめます。
季節や状況によって鳴き声も変化するので、ぜひ「季節ならではの野鳥たちの声」を聞いてみてください!
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓