ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

キアゲハの幼虫はしましま模様?ナミアゲハとの見分け方も紹介

本ブログには広告が含まれます。

> チョウ目 > アゲハチョウ科 > キアゲハ

キアゲハ

あ、アゲハチョウだ!

あれ?

こないだ家の近くで見たアゲハチョウと少し違うような…?

こんな疑問に答えます。


写真のチョウは、キアゲハ


黄色いはねに美しい模様の入った、アゲハチョウ科の昆虫です。


実は、キアゲハによく似た姿をしたアゲハチョウに「ナミアゲハ」がいます。


両者の姿はよく似ていますが、その生態や幼虫の姿には結構違いもあるんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、キアゲハの特徴と魅力を紹介します。




 

キアゲハは黄色いアゲハチョウ

キアゲハは名前の通り、”黄色いアゲハチョウ”。


黄色の地に、黒・赤・青の模様が描かれた姿は、とっても綺麗です。


黄色いアゲハチョウ、キアゲハ
キアゲハ


アゲハチョウの仲間は活発に飛び回り、「見つけたけどあっという間に飛び去ってしまった」ということも多い。


それに対してキアゲハは、上の写真のようにはねを広げて静止することが割とあり、その美しいはねを存分に観察させてくれます。


姿をじっくりと観察・撮影したい僕にとっては、サービス精神のある嬉しいチョウです!

キアゲハとナミアゲハの違いと見分け方

キアゲハに似ているナミアゲハ

キアゲハとよく似たアゲハチョウに、「ナミアゲハ(単にアゲハチョウとも呼ぶ)」がいます。


ナミアゲハ(アゲハチョウ)
ナミアゲハ 秋型


ナミアゲハは”最もメジャーなアゲハチョウ”。


住宅地の庭や生垣のユズなどのミカン科植物が植えられていることがありますが、ナミアゲハの食草はこれらの植物なので、身近な場所でもよく見かけます。


学校で飼われたりすることもあって、僕らにとって馴染み深いアゲハチョウです。

2種の見分け方

キアゲハとナミアゲハはどちらも黄色いアゲハチョウで、両者はよく似ています


色味は若干違くて、キアゲハの方がより黄色味が強く、ナミアゲハは薄いクリーム色です。


ただ個体差やシチュエーションで色味だけだと判断しづらいこともあり、屋外でパッと見の識別は難しいと思います。


両者を見分けるポイントは、表ばねの付け根


左:キアゲハ、右:ナミアゲハ
キアゲハとナミアゲハの見分け方

↑の通り、キアゲハは付け根が黒く塗りつぶされていることで識別できます。


キアゲハは比較的静止してくれることが多いので、その時にこの場所をチェックすると良いですよ!




キアゲハの幼虫の姿はしましま模様

他のアゲハチョウとは違う幼虫の姿

アゲハチョウの終齢幼虫は、いわゆる「よく見るアオムシの姿」をしたものが多いです。


例えばナミアゲハの幼虫は、こんな感じ↓


ナミアゲハの幼虫
ナミアゲハ 終齢幼虫


多くの人が「見たことある!」となるのではないでしょうか。


一方でキアゲハの幼虫の姿は、他のアゲハチョウとは異なる姿をしています。


その姿とは、以下のような黒と緑のしま模様柄


キアゲハの終齢幼虫
キアゲハ 幼虫


成虫はナミアゲハとよく似た姿なのに、なぜか幼虫の姿は模様が全然違うのですよね。


※ただし卵から孵化してすぐの頃の幼虫の姿は、他のアゲハチョウとそっくりな姿です


昆虫は成長段階に応じて姿が全然違うのも、大きな魅力です。

食草はセリ科植物

そんなキアゲハの食草は主にセリ科の植物


ニンジン、アシタバ、フェンネルなど、街中にもあるセリ科植物を食べていることもあります。


また、キアゲハは標高の高い山でもよく見かけるアゲハチョウでもあります。


その理由は、山にはシシウドなど大型のセリ科植物が多いからではないかと思います。(実際、山のセリ科植物ではキアゲハの幼虫をよく見かけます)


セリ科植物を見つけたら、ぜひキアゲハの幼虫がいないか確認してみてください!

キアゲハに関連するたち

イモムシ・ケムシ(チョウ・ガの幼虫)

ナミアゲハ 終齢幼虫

チョウたちの幼虫は、他にも面白い姿のものがたくさん!


そんな幼虫たちは以下で紹介しています↓


キアゲハと同じ分類に属する虫たち

カラスアゲハ

キアゲハはチョウ目アゲハチョウ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[チョウ目]
鱗翅目(チョウ目)の昆虫まとめ|はねに鱗粉を持つ虫たち

[アゲハチョウ科]
アゲハチョウ(揚羽蝶)の種類と魅力|優雅で飛翔姿が美しい蝶たち


おわりに:キアゲハを観察してみよう!

キアゲハはナミアゲハとよく似た姿をしていますが、食べるえさも幼虫の姿も随分違いました。


このように身の回りにいる生き物の違いや多様性に気付くと、観察はどんどん楽しくなります。


ぜひ色々な生き物を観察して、楽しみを広げていきましょう!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ