ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

カネタタキは「ピッピッピッ」と鳴く秋の虫!都市部でも出会える

本ブログには広告が含まれます。

カネタタキ

「ピッピッピッ」って、かわいく鳴いている虫がいたよ!

この虫ってどんな虫?

こんな疑問に答えます。


写真の虫は、カネタタキ


カネタタキは街中でも見られる、虫の一種。


秋に「ピッピッピッ」という、可愛らしい声で鳴くのが特徴的です。


彼らのことを知っていると、秋という季節をより深く味わえますよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、カネタタキの特徴と魅力を紹介します。




 

カネタタキは赤と黒が綺麗な秋の虫

カネタタキは「バッタ目カネタタキ科」というグループに属する昆虫です。


カネタタキは10mm前後の小さな昆虫ですが、オスは赤と黒が目立つ綺麗な姿をしています。


カネタタキのオス
カネタタキ


一方、メスはオスよりも地味な姿をしていて、はねもないです。


カネタタキのメス
カネタタキ メス


このように、カネタタキはオスとメスで大きく姿が異なる虫なのですね。


またバッタ目に属するバッタ類やキリギリス類、コオロギ類といえば、他の昆虫たちとは少し遅れて「秋頃」に成虫がよく見られるようになります。


カネタタキの成虫も同じく晩夏〜秋頃から見られるようになり、冬ごろまで姿を見ることができます。

カネタタキの鳴き声

秋というと、「夜に秋の虫たちの鳴き声を楽しむことができる季節」でもあります。


カネタタキはコオロギやキリギリス同様、鳴き声で秋を彩ってくれる昆虫です。


さらに、カネタタキは街中にも生息する、という点も嬉しいところ。


例えば都市部にある僕の自宅でも、秋になると外からカネタタキの声が聞こえます。


なのでこの時期は、少し窓を開けて眠るのがおすすめ。


秋の夜は気候的にも過ごしやすいですし、風情ある秋の虫たちの声が"最高の子守唄"になりますよ!


では気になるのが、「カネタタキの鳴き声はどういうものか?」という点でしょう。


Webなどで調べると「チン、チン、チン」と出てきます。


この音が鉦(かね)を叩くような音に聞こえることが「カネタタキ=鉦叩き」の名前の由来になったようです。


ただ実際に聞いてみると「ピッ、ピッ、ピッ」という風に、もっと可愛らしい音に聞こえます。


※カネタタキの鳴き声はこちら▼


なかなか特徴的な声なので、慣れるとカネタタキの存在にすぐに気付けるようになりますよ!


ちなみに鳴くのはオスのみで、メスは鳴きません。




カネタタキは都市部でも見られる

先ほど少し触れましたが、カネタタキは都市部の街中でも見られる嬉しい昆虫です


カネタタキは樹上性の昆虫なので、基本的に樹木が多くあるところで見られるのですが、街路樹などでもたくましく生息していけているようです。


調べると家の中に入ってくることもあるとのことで、実際ウチの自宅の中にもたまに現れます


自宅に侵入したカネタタキ
カネタタキ メス


ハエトリグモは自宅内でよく見られるのですが、他の昆虫が家の中に入ってくることはほとんどありません。


カネタタキは、一体どこから侵入してくるのでしょうか。


まるで忍者のような、不思議な虫です。

カネタタキに関連する虫

キリギリス

キリギリス類も秋に鳴く代表的な虫たちです。


彼らの美しい鳴き声を聞いて、夜に癒しを得るのはおすすめです!


カネタタキと同じ分類に属する虫たち

トノサマバッタ

カネタタキはバッタ目カネタタキ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[バッタ目]
直翅目(バッタ目)の昆虫まとめ|脚(あし)が強く発達した虫たち

[カネタタキ科]


おわりに:身近な虫を知っていると季節をより楽しめる!

カネタタキは秋に特徴的な声で鳴いて、秋をより楽しくさせてくれる昆虫です。


カネタタキのように、季節を彩る昆虫たちは身の回りにたくさんいます。


そんな彼らの存在を知ると、より季節感を得ることができ、日常がさらに彩られること間違いなしです!


なのでぜひ、身近な小さな生き物にも目を向けてみてください!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ