ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

シオヤトンボは小柄な青いトンボ!シオカラトンボとの見分け方紹介

本ブログには広告が含まれます。

シオヤトンボ

あ、青いトンボがいる!

このトンボって、どんなトンボ?

こんな疑問に答えます。


写真の虫は、シオヤトンボ


似た姿のトンボにシオカラトンボがいますが、シオカラトンボよりも小柄です。


シオヤトンボは他のトンボよりも出現時期が早く、シーズンで一番初めに見ることの多いトンボです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、シオヤトンボの特徴と魅力を紹介します。




 

シオヤトンボは小柄な青いトンボ

シオヤトンボは淡色の青い姿を持つトンボ。


一部には黄色い部分があり、さわやかな青と黄色の組み合わせが美しいです。


さわやかな色の青いトンボ、シオヤトンボ
シオヤトンボ


それとシオヤトンボは、少し小柄な印象のトンボ。


僕が愛用している図鑑「日本の昆虫 1400」では、シオヤトンボの大きさは36〜49mm


後述するシオカラトンボよりも1周り小さく、実際体は少し小さいのです。


ちなみにシオヤトンボのことを青いトンボと紹介したばかりですが、実はメスは青くありません


メスの体は黄色で、以下のような姿をしています。


シオヤトンボのメスは黄色い
シオカラトンボ メス


ちなみにシオヤトンボを漢字で書くと、「塩屋蜻蛉」。


塩屋」とは、なんだか面白い名前ですよね。


これはオスが体全体に白い粉をふく(=青く見える)のを、””に見立てたのが由来のようです。


先ほどオスの姿を紹介するときに「青い姿に黄色い部分が一部ある」と紹介しましたが、実際は白い粉で黄色ベースの体が上書きされているような感じなのですね。


オスが白い粉を吹くのは成熟するにつれてなので、未熟なオスはメスとよく似た黄色の姿をしています。

シオヤトンボとシオカラトンボの見分け方

シオヤトンボに「トンボ目トンボ科シオカラトンボ属」という分類グループに属します。


このグループにはシオヤトンボに姿の似た青いトンボが複数いますが、特に間違えやすいのが「シオカラトンボ」でしょう。


シオカラトンボ
シオカラトンボ


オスだけでなくメスの体色も同じで「オス=青」「メス=黄色」のパターン。


そのシオカラトンボのメスの姿が、以下。


シオカラトンボのメス
シオカラトンボ メス


シオカラトンボはシオヤトンボよりも体が大きく、よりスマートな体型をしています。


慣れればパッと見のイメージでも見分けられるようになるのですが、見慣れないとなかなか判別が難しい


ということで見分けポイント。


最も分かりやすいのは、「腹の先端」。


シオヤトンボには腹の黒い部分が少ししかありませんが、シオカラトンボは「腹の黒い部分が広い」のです。


また、「はねの付け根の色」も違います。


シオヤトンボははねのつけ根が茶色ですが、シオカラトンボは透明。


シオヤトンボのはねのつけ根は茶色
シオヤトンボ


シオカラトンボかシオヤトンボか迷ったら、この2つのポイントを確認するようにしましょう!




シオヤトンボは他のトンボより早い時期に出現

シオヤトンボは他のトンボよりも出現時期が早いトンボです。


僕の観察している関東周辺では、4月中旬頃から普通に見られるようになることが多いです。


シオカラトンボは4月後半〜5月頃から見られるので、半月ほどは早く発生するイメージです。


トンボの姿が見られる季節になると「虫の季節が来た!」という感じがして、僕はシオヤトンボに出会えるとワクワクした気持ちになります。


シオヤトンボは、虫シーズンの訪れを感じさせてくれる、嬉しいトンボなのです。


虫シーズンの訪れを知らせてくれるシオヤトンボ
シオヤトンボ


ちなみにトンボの中には飛翔している時間が長く、なかなか止まらないものもいます。


例えばヤンマ類やコシアキトンボなどは撮影に苦労しますが、シオヤトンボは撮影が比較的しやすいトンボ


まだ発生時期が早く涼しい時間が多いからなのか、彼らの個別の習性なのか、地面や手すりなどに止まっていることが多い。


シオヤトンボが現れる季節には、ぜひ彼らを探してみてください!

シオヤトンボと同じ分類に属する虫たち

オオシオカラトンボ

シオヤトンボはトンボ目トンボ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[トンボ目]
トンボの種類と魅力|高い飛翔力を持つ昆虫ハンターたち

[トンボ科]


おわりに:シオヤトンボを観察してみよう!

シオヤトンボは、春からみられる嬉しいトンボ。


生き物観察は、こういう季節の変化を感じさせてくれるのも大きな醍醐味の1つ。


シオヤトンボは小さな湿地や水田など身近な場所で見ることのできる虫なので、ぜひ観察して季節を感じてみてください!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ