ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

「ネイチャーエンジニア いきものラジオ」開始!stand.fm(スタエフ)

本ブログには広告が含まれます。

僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、アプリやブログで生き物の魅力を発信しています。


先週の活動報告の中で少し触れていましたが、今週から「ネイチャーエンジニア いきものラジオ」の放送を開始しました!


stand.fm(スタンドエフエム)というメディアで、配信しています↓

stand.fm


というわけで、今回はネイチャーエンジニア いきものラジオについて、「配信を始めた経緯」や、「どんな内容を配信するのか」などを紹介します!




 

「ネイチャーエンジニア いきものラジオ」(stand.fm スタエフ)

配信する内容

いきものラジオでは何を配信するのか?」というと、

・ブログ記事や動画制作の裏話やエピソード
・僕の活動を通じて感じたことや気付き
・近況の話、今考えていること

などについて紹介していく予定です。


すでにいくつか配信をしていて、例えば以下では「身近な生き物こそ面白い理由」というテーマでお話ししています。


ラジオを始めた理由

僕は当ブログのほか「ネイチャーエンジニア いきものちゃんねる(YouTube)」でも情報発信をしています。


ネイチャーエンジニア いきものちゃんねる


これらで発信している内容は「身近ないきもの魅力の紹介」「観察方法の紹介」がメインです。


ただ、僕の中では日々の活動で「思ったこと」「考えたこと」も伝える場が欲しいな、と思っていました。


例えば、

・記事のテーマからは少しずれているので深く掘らなかったこと
・記事制作の過程やそのきっかけのエピソード

など。


今のブログは「情報メディア」的な方向性で運営していますが、ストーリー的な内容も伝えたいと以前から思っていたのです。


例えば、以下のツバメの記事は「ツバメの魅力を伝えよう!」とシンプルに思って記事を書いたわけではなく。


SNSで「ツバメの巣が住民によって壊されることがある」という話を目にしたのがスタートだったりします。


ツバメ


ただこれらを記事として今のブログに並べた場合、「考え」や「想い」の部分が強く、既存記事と雰囲気が結構違う。


すると「メディアとして統一性がなくなっちゃうかな」と思って、別の場所を探していました。


そこで別の場所を色々と検討した上で、「ネイチャーエンジニア いきものラジオ」をスタートしたのです。


いきものラジオのリスナーさんには、

「この記事を書いたのにはそんなきっかけがあったのか」
「この記事で一番に伝えたいのはこの部分だったのね」
「この記事や動画にはこんな想いが込められているんだなあ」

など、ブログ記事やYouTube動画とはまた違った楽しみ方をしてもらえたら嬉しいです。




なぜラジオ配信なのか

ネイチャーエンジニア いきものラジオ」を音声メディアであるstand.fm(スタエフ)で始めたのは、大きくは以下の理由からです。

1. 想いを言葉で伝えたかった
2. 声に集中できるメディアで発信したかった


1. 想いを言葉で伝えたかった


まず、発信内容が「想い」や「考え」なので、文字情報よりも「言葉」で伝える方が"熱量や雰囲気が伝わると思った"からです。


ちなみにブログでもそういう内面メインの記事を何度か書いたことがありますが、文章で熱量を表現するのって難しいと思いました。


ビックリマークをたくさん使っても雰囲気と合わないし、正確な情報を伝えつつ書いていくと、文章が長くなるし説明的になってしまう(=想いが伝わりづらくなる)。


本当に思ったように伝えられるかどうかは「僕のトーク力の向上」にもかかっていますが笑、できるだけ直接的な方が良いと判断しました。


なので、ブログやTwitterなどではなく、「音声」が含まれるメディアにしようと思ったのですね。


2. 声に集中できるメディアで発信したかった


言葉で伝えると決めた時、僕が発信しているメディアでは「YouTube」という手段もありました。


しかしYouTubeは「動画メディア」です。


僕は顔出ししていないので、生き物の話でないと映像が単調になって動画の強みが活かせません


音声であれば、言葉だけに集中してもらえると思い、「ラジオ的なメディアにしよう」と決めました。


ちなみに多くの音声メディアは、アプリで聞いた方がより便利です。


なぜなら、「ながら聴き」がしやすいから。


音声メディアのアプリはバックグラウンド再生ができるので、「スマホで別の画面を見たり操作をしながら、ラジオを聴ける」のです。


このように、家事や作業などをしながら情報を得られるのも、音声メディアの良いところですね。


僕も最近はすっかり音声メディアにハマり、作業をしながらよく聴いています。


ちなみに音声メディアの中でなぜスタエフにしたかというと、

・アプリの盛り上がり度
・集まっている発信者の属性や雰囲気
・配信作業のしやすさ

などから決めました。

おわりに

ネイチャーエンジニア いきものラジオ」では、いきもの紹介とはまた違った気付きや学びができるよう配信をしていきます!


配信を続ける中でトーク力も上がって聞きやすくなっていく(いきたい)と思うので、お付き合いいただければ嬉しいです!


stand.fm


今後ともどうぞよろしくお願いします!


僕のそのほかの活動や作品は、以下で紹介しています↓