ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

クロツグミ|夏に見られる大型ツグミ類!鳴き声も美しい鳥

本ブログには広告が含まれます。

クロツグミ

白黒の綺麗な鳥がいるよ!

この鳥ってどんな鳥?

こんな疑問にお答えします。


写真の鳥は、クロツグミ


ヒタキ科の中でも「大型ツグミ類」と呼ばれる鳥たちの仲間で、日本には夏にやってきます。


クロツグミは、その白と黒のコントラストがとっても綺麗。


しかも姿だけでなく、実は「鳴き声」も美しく、魅力がたくさんある鳥なのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、クロツグミの特徴と魅力を紹介します。




 

クロツグミの特徴と魅力

白と黒のコントラストが美しい鳥

クロツグミは「スズメ目ヒタキ科」というグループに属する鳥です。


腹回りは白いものの、名前の通り、体の上面は真っ黒な鳥です。


白黒の姿のクロツグミ
クロツグミ


白と黒のコントラストが美しいですよね!


また、「黄色いくちばし」と「目の周りの黄色(アイリング)」も良いアクセントになっています。


ちなみに、メスはオスとは姿が少し異なります。


クロツグミのメス
クロツグミ メス


体上面は褐色をしていて、脇にオレンジ色の部分があるのが特徴的です。

鳴き声も美しい

クロツグミは、「鳴き声」にも定評のある鳥です。


実は、以下の「きれいな鳴き声の鳥」の記事でも紹介したことがあります。


クロツグミの鳴き方はただ綺麗なだけではなく、複雑で長く、レパートリーが豊富です。


さらには「他の鳥の鳴き真似」も織り交ぜます。


例えば「ウグイスっぽい鳴き方だなー」と聞いていると、途中、クロツグミらしい「キョロン、キョロン」のような声が混ざる感じです。


この「キョロン」の音が特徴的で、慣れると「これはクロツグミの鳴き声だ」と気付けるようになると思います。


ちなみに、クロツグミは"木の高い位置"でさえずることも多く、たまに木のてっぺんの見やすい場所に止まっていたりします。


木のてっぺんにいたクロツグミ
クロツグミ


クロツグミらしい声が上の方から聞こえたら、木のてっぺんの方に目を向けてみてください。


運が良ければ、クロツグミがさえずっている姿を観察できるかもしれません。




夏に見られる大型ツグミ類

クロツグミは、ヒタキ科の中でも「大型ツグミ類」と呼ばれる鳥たちの仲間です。


その全長は22cmほどと、大型ツグミ類ではないヒタキ科の鳥である「ジョウビタキ(14cm)」「キビタキ(14cm)」などと比べると大きめです。


また、クロツグミは夏に日本にやってくる「夏鳥」。


夏には平地の林や、山地などで見られます。


身近な大型ツグミ類は他にも何種類かいますが、その中で夏鳥はクロツグミのみです。


例えば、他の身近な大型ツグミ類は、以下のような感じ。

・ツグミ、シロハラ = 冬鳥
・アカハラ、トラツグミ = 漂鳥(季節に応じて国内を移動)
・マミチャジナイ = 旅鳥(通過のみ)

※マミジロも夏鳥ですが、クロツグミほど身近には見られません


上記の通り、季節と場所に応じて見られる大型ツグミ類が変化します。


この差に注目するのも、また面白いのです。


冬の平地ではツグミやシロハラが見られていたのが、夏の山ではアカハラやクロツグミが見られ、渡りの時期にはマミチャジナイが見られる、と言ったような。


さらに「ひらけた場所」か「暗めの林」かなど、"環境"によっても見られる種が変化します。


姿が似ていたり、近い分類グループのいきもの同士であっても、その生態は結構違うことが多いのですね。


例えば、ツグミシロハラは同じ公園内にいるし、地面で木の実をついばむ行動を取ります。


ツグミ
ツグミ


シロハラ
シロハラ


しかし、両種が全く同じ場所に見られることは多くなかったりするのですね。


なわばり的なものがあって、一定の距離を保っているのかもしれません(でもツグミ同士は一緒にいたりする)。


また、シロハラの方が暗めの場所にいることが多い傾向があるので、「好みの環境」の問題かもしれません。


このように、単体の観察だけでなく、「グループ内での生態の差」も観察として面白い。


新たな発見や楽しみもあると思うので、ぜひこのような視点でも観察してみてください!

クロツグミと同じ分類に属する鳥たち

キビタキ

クロツグミはスズメ目ヒタキ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ

[ヒタキ科]
ヒタキ科の野鳥の種類と魅力|綺麗な鳴き声!華やかな羽!季節を彩る鳥たち


おわりに:クロツグミを観察してみよう!

クロツグミは渡りの時期には、平地でもよく姿を見ることができますが、この時期ならその「美しい声」を聞くことができます。


見られる時期の関係から、大型ツグミ類の鳴き声を平地で聞ける機会は少ないので、身近な場所でクロツグミの鳴き声を聞けるのは嬉しいですね!


キョロン、キョロン」のような変わった鳴き声を聞いたら、クロツグミがいないか、ぜひ探してみてください!


野鳥撮影を体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥マスター!

かわいい鳥たちが登場する、野鳥撮影が体験できるゲーム。

鳥マスター!

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ