あ、きれいなチョウが止まってるよ!
このチョウは、どんな虫?
こんな疑問に答えます。
写真の虫は、ヒメキマダラセセリ。
華やかなオレンジ色の斑紋を持つ、セセリチョウの一種です。
セセリチョウと言えば、一般的には地味なイメージ。
しかしこのヒメキマダラセセリを観察していると、セセリチョウにも多様な種がいることを再認識させてくれます!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。
そんな虫好きの僕が、ヒメキマダラセセリの特徴と魅力を紹介します。
ヒメキマダラセセリは華やかな斑紋を持つセセリチョウ
ヒメキマダラセセリは「チョウ目セセリチョウ科」というグループに属する昆虫です。
ヒメキマダラセセリを見て一番に目に付くのが、「オレンジ色の華やかな斑紋」です。
オレンジ色の華やかな斑紋を持つヒメキマダラセセリ
この美しい斑紋は、”セセリチョウの中でトップクラスの華やかさ”と言っても過言ではないでしょう。
ちなみに、セセリチョウと言えば、一般的にはそれほど注目されないチョウたちだと思います。
というのも、セセリチョウの仲間は茶色で地味な姿のものが多く、種ごとの違いも大きくない。
そのため、他のチョウのような華やかさはなく、パッと見で種類も分からない(もしくは意識されない)のですね。
地味で姿の似たものの多いセセリチョウ(写真はチャバネセセリ)
今回の主役であるヒメキマダラセセリも、実は大枠でいうと他のセセリチョウのイメージからかけ離れてはいません。
しかしなぜ目立つのかというと、”<斑紋の色が他種よりも赤みが強く、一際鮮やか”なのです。
小さな違いではあるのですが、このような細部に注目していると、種ごとの個性が見えるようになってきます。
それを積み重ねていくと、だんだんとセセリチョウの観察が楽しくなっていくのです。
なので以下のセセリチョウの紹介記事では、セセリチョウは”通好みのチョウである”と紹介しています。
ヒメキマダラセセリは、セセリチョウの魅力を再認識するのにぴったりなチョウ!
もし見つけたら他のセセリチョウと比較して、斑紋をはじめとする違いや魅力を発見してみてください。
ヒメキマダラセセリが見られる環境
少なくとも僕がよく活動する範囲(関東の低地)では、ヒメキマダラセセリは市街地では見かけず、「里山的な環境」で出会うことが多いです。
また身近な公園などでもよく見られるイチモンジセセリなどはひらけた場所で見られることも多いですが、ヒメキマダラセセリは「林縁」でよく見られます。
里山の林縁でよく見られるヒメキマダラセセリ
活動時期は5〜9月くらい。
活発に飛翔し、止まった時にははねを広げて、その美しい斑紋もよく見せてくれます。
その華やかな斑紋が見えると、その美しさにきっと嬉しい気持ちになれますよ!
ヒメキマダラセセリと同じ分類に属する虫たち
ヒメキマダラセセリはチョウ目セセリチョウ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。
[チョウ目]
鱗翅目(チョウ目)の昆虫まとめ|はねに鱗粉を持つ虫たち
▼
[セセリチョウ科]
セセリチョウの種類と魅力|蝶なの?蛾なの?中間的な存在の特別な蝶たち
おわりに:ヒメキマダラセセリを観察してみよう!
ヒメキマダラセセリは華やかで美しい斑紋を持つセセリチョウでした。
よく似た姿のものが多いセセリチョウも、細部に注目してみると、様々な個性が分かります。
さらには、セセリチョウの意外と色々なセセリチョウがいることにも気付けるはずです。
きっとあなたの身近な場所にも様々なセセリチョウが暮らしているので、ぜひ探して観察してみてください!
むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」
他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓