ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2021年10月10日〜10月16日】

本ブログには広告が含まれます。

ツクツクボウシ オス

ネイチャーエンジニアの亀田です。


2021年10月10日〜10月16日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします!




 

2021年10月10日〜10月16日の活動ハイライト・近況報告

ネイチャーエンジニアとしての活動が6年目に入りました!

先月で、ネイチャーエンジニアとしての活動が丸5年経ち、6年目に突入しました


このブログを読んでくださっているみなさん。
YouTubeを見てくださっているみなさん。
いきものアプリを使ってくれているみなさん。


多くの方々の支えがあって、活動を継続してこれています。


本当にありがとうございます!


−−−


5年前のことを振り返ってみると、実は活動を始めた当初、僕は生き物の知識はほぼありませんでした。


ただ「生き物や自然を良くする活動をしたい!」という想いだけはビビッときて、その想いに突き動かされて活動してきました。


とにかく最初は知識がなかったので、走りながら、

「生き物たちのこと」
「生き物たちを取り巻く環境のこと」

を必死に勉強してきました。


しかしながら勉強をするほど、開発や気候変動、環境悪化など、生き物たちの未来には課題も多くあることも知りました。


そんな状況を知る度、「こうしている間にも、生息環境を失っている生き物たちがいる…」と焦ってしまったり、自分のできることの小ささにガッカリすることもありました。


ただ、最終的にはいつも「僕ができることをやろう」と思い直しています。


僕ができることというのは、ブログやYouTube、アプリなどで身近な生き物の尊さや魅力を発信し、多くの人に(楽しく!)知ってもらうこと


生き物を愛する人を増えることで、生き物たちの未来に生き残る可能性を増やしていけるはずだ、と僕は信じています。


そう考えて地道に活動を続けている中で少しずつ共感してくれる人も増えていて、本当にゆっくり一歩ずつですが、前に進んでいけていると思っています。


ちなみに事業を始めた当時、こんなキャッチコピーを作っていました。

f:id:kkamedev:20211016231453p:plain
↑は、僕の名刺の裏面に入れています。


この言葉には、WebなどのIT技術を使って「自然が身近でない人にも、生き物の魅力を届けたい」という想いがあります。


今と違って、当時の活動はアプリ1本だけでしたが、方向性は今とそれほどズレはありません。(過去の自分、ちゃんと活動の方向性を捉えられていたみたいです笑)


また、この5年間の活動の中で「楽しく学ぶ」みたいな想いが出てきたので、今は

「都会でも、自然を楽しく学べる社会を作る。」

といったイメージで活動しています。


と、少し振り返りも紹介してしまいましたが、これからは6年目に突入です!


今まで以上のクオリティの「自然や生き物を楽しく学べるコンテンツ」を提供していきたいと思いますので、これからもぜひ、応援のほどよろしくお願いします!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ