ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ホシハジロ|赤い頭と赤い目を持つ「コワモテ」なカモ

本ブログには広告が含まれます。

> カモ目 > カモ科 > ホシハジロ

ホシハジロ

あ、赤い頭のカモがいるよ!

このカモにはどんな特徴があるのかな?

こんな疑問にお答えします。


写真の鳥は、ホシハジロ


ホシハジロは赤い頭と目が特徴的で、ちょっと「コワモテ」な雰囲気もあるユニークな姿のカモです。


カモといえばマガモやカルガモのイメージが強いですが、実はホシハジロも身近な場所でよく見られるカモなのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ホシハジロの特徴と魅力を紹介します。




 

ホシハジロは赤い頭と赤い目で「コワモテ」なカモ

ホシハジロは「カモ目カモ科」というグループに属する鳥。


オスは「赤い頭」「黒い胸部」「白い羽」というカラーリングが特徴的なカモです。


特徴的なカラーリングのホシハジロ
ホシハジロ


似た配色をしたカモにヒドリガモがいますが、ホシハジロの方がコントラストがよりはっきりしています。


ちなみにホシハジロのオスは、目まで真っ赤


個体によって頭部が黒光りしているものもいて、結構「コワモテ」な印象の顔に見えることがあります。


「コワモテ」なホシハジロ
ホシハジロ


一方、カモの仲間の多くがそうなのですが、メスの姿は全然印象が異なります。


ホシハジロのメスは白いアイリング(目の周りの輪っか)があるせいか、お茶目な印象を受けます。


ホシハジロのメス
ホシハジロ メス


ちなみに多くのカモ同様、ホシハジロのオスもユニークなカラーリングになるのは繁殖羽(繁殖期にメスにアピールするための姿)の時だけ。


カモの仲間は、「オスのユニークな繁殖羽」「雌雄の姿の違い」がユニークで面白い観察ポイントの1つですね。




ホシハジロ(星羽白)の名前の由来

ホシハジロは、その名前を漢字で書くと「星羽白」となります。


その由来は、羽が白いことと、背中にあるしま模様を「」に見立てたことから。


背中のしま模様を「星」に見立てた
ホシハジロ


正直な感想を言うと「赤い頭部」の方が特徴的に感じますが、由来部分に注目してみるとそれはそれで「なるほどなあ」と思ったりするものです。


生き物の名前からは、「人ごとの着眼点の違い」を知れるのも面白いところです。

ホシハジロの観察

ホシハジロは身近な場所にも生息するカモで、公園の池・川など身近な場所でも見られます。


ホシハジロは群れでいることが多い&目立つ姿をしているので、比較的見つけやすい種だと思います。


そういえば僕が野鳥観察を始めた時も、比較的早い段階で見つけることができたカモの一種でした。


家の近くの小さな川で初めてホシハジロの姿を見て「こんなに面白い姿のカモが、すぐ近くで普通に暮らしていたのか!」と驚いた記憶があります。


ちなみにホシハジロは「潜水採餌ガモ」と呼ばれるグループに属するカモで、潜水してえさを探すタイプです。


ただホシハジロを含むカモの多くは夜行性で、昼間は丸くなって休んでいる姿を見ることの方が多い


そのため、彼らが動く姿を見る機会はあまり多くありません。


休んでいるホシハジロ
ホシハジロ


活発に動く姿を観察するのであれば、まだ活動していることのある”朝一”ならチャンスが多い。


もしホシハジロがいる公園や川などが近所などにあれば、少し早起きして観察に出かけてみましょう!

ホシハジロと同じ分類に属する鳥たち

カルガモ

ホシハジロはカモ目カモ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[カモ目]
カモ目の野鳥まとめ|水上生活に適応した美しい水鳥たち

[カモ科]
鴨(カモ)の種類と魅力|カモは地味な野鳥ではない!実は個性的で面白い姿を持つ


おわりに:ホシハジロを観察してみよう!

ホシハジロは身近な場所でも見ることのできる、面白い姿のカモです。


ぜひ朝一にも出かけて、活動的な姿も観察してみてください!


環境を育成して、野鳥を呼ぶゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥パラダイス

環境育成&野鳥観察シミュレーションゲーム!

鳥パラダイス

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ