あ、湖に鳥がいるよ!
この鳥はどんな鳥なのかな?
こんな疑問にお答えします。
写真の鳥は、カンムリカイツブリ。
カンムリカイツブリは、細長い首を持つスマートな姿のカイツブリ。
カイツブリといえば冬羽と夏羽のイメージが大きく変わることが特徴的ですが、カンムリカイツブリも例に漏れず、大きく変身する鳥なのです!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、カンムリカイツブリの特徴と魅力を紹介します。
カンムリカイツブリはスマートな体型のカイツブリ
カンムリカイツブリは「カイツブリ目カイツブリ科」というグループに属する鳥。
細長い首を持つスマートな姿のカイツブリです。
細長い首を持つカンムリカイツブリ
カイツブリの仲間は水鳥であり、カンムリカイツブリも水上で見られます。
また同じ科に属するカイツブリやハジロカイツブリなどは丸みの姿なのもあって、カモと勘違いしがち。
僕も野鳥観察始めたての頃、初めてカイツブリを見た時は完全にカモの仲間だと勘違いしたものですが、実はカモとは別グループの鳥たちです。
カモっぽい姿のカイツブリ
その点、カンムリカイツブリはシルエットが大きく異なるので、カモとは混同しづらいです。
シルエットが特徴的なことと加えて全長56cmとサイズも大きいので、カモの中に混ざっていても発見しやすい種です!
カンムリカイツブリの冬羽と夏羽
カイツブリ科の鳥たちに共通することとして、”冬羽と夏羽で雰囲気が大きく変わる”という面白い特徴があります。
例に漏れずカンムリカイツブリも同様の特徴を持っていて、先ほど紹介した姿は実は冬羽の姿で、夏羽では雰囲気が変わります。
その夏羽というのが、以下の姿。
カンムリカイツブリの夏羽
冬羽の時とはずいぶんとイメージが違いますよね。
頭部には飾り羽があり、全体的に黒っぽくかっこいい感じの姿になっています。
ちなみに、この夏羽の"頭部の飾り羽が冠のようであること" こそが本種の名前の由来です。
夏羽の観察は春がチャンス
カンムリカイツブリは基本的には「冬鳥」です。
つまり日本で越冬し、夏の季節は海外に渡って繁殖する生態を持つのです。
カンムリカイツブリは冬鳥
ということは、「日本ではカンムリカイツブリの夏羽は見られないのでは?」と思うかもしれません。
しかしカンムリカイツブリは2月頃から換羽を始める個体が出てきて、春頃には夏羽になっている方が多くなります。
カンムリカイツブリは(関東では)4月くらいまでは見られるため、春であれば彼らの夏羽を見られるチャンスがあるのです。
ちなみに彼らが見られる場所としては、海岸や河口、湖沼などの広いフィールドで見られることが多いですが、たまに公園の池などで見られることもあります。
もしこのような環境がお近くにあれば、ぜひ冬羽と夏羽の違いをチェックしにいってみてください!
カンムリカイツブリと同じ分類に属する鳥たち
カンムリカイツブリはカイツブリ目カイツブリ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。
[カイツブリ目]
▼
[カイツブリ科]
カモとは違う?水上のかわいい鳥!カイツブリ科の野鳥の種類と魅力
おわりに:カンムリカイツブリを観察してみよう!
カンムリカイツブリは、カイツブリの中でもユニークなシルエットを持つ面白い鳥です。
そのユニークな姿を海や川、湖などに出かけて観察してみてください!
環境を育成して、野鳥を呼ぶゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 鳥パラダイス
環境育成&野鳥観察シミュレーションゲーム!
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓