ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ミヤマガラス|冬だけに見られる黒いカラス!大群を作る習性も面白い

本ブログには広告が含まれます。

> スズメ目 > カラス科 > ミヤマガラス

ミヤマガラス 群れ

田んぼにたくさんカラスがいるよ!

なんでこんなにたくさんのカラスが集まっているの?

こんな疑問にお答えします。


写真のカラスは、ミヤマガラス


ミヤマガラスは、街中でよく見られる黒いカラスに似た姿をしていますが、別種のカラスです。


彼らは"大きな群れ"を作る習性があり、冬だけに見られるその光景は実に面白いのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ミヤマガラスの特徴と魅力を紹介します。




 

ミヤマガラスは冬だけに見られる黒いカラス

ミヤマガラスは「スズメ目カラス科」というグループに属する、黒いカラスです。


ミヤマガラス
ミヤマガラス


街中でよく見られる黒いカラス(ハシブトガラス、ハシボソガラス)に似た姿をしていますが、彼らとは別種のカラスです。


ハシボソガラス
ハシボソガラス


身近な黒いカラス2種が年中見られる留鳥であるのに対し、このミヤマガラスは日本では「冬鳥」。


つまり、冬だけに見ることができるカラスです。


知らなければ「よく見る黒いカラスだな」などとスルーしてしまうと思いますが、冬であればその黒いカラスはこのミヤマガラスである可能性があるのです。


ちなみに他の黒いカラスと外見を比べると、ミヤマガラスは「くちばし」に特徴があります。


ミヤマガラスのくちばしは、他のカラスよりも細く尖っています。


ハシボソ(=嘴細)ガラスよりも、実はミヤマガラスの方がくちばしが細いのですね笑


ミヤマガラスのくちばし
ミヤマガラス くちばし


またミヤマガラスの成鳥では、くちばしが白っぽくなります


これは明確な識別ポイントであり、この特徴が確認できればミヤマガラスと判断して良いでしょう。


一方で幼鳥はくちばしが黒っぽく、ハシボソガラスと識別が難しいです。


その場合、群れの他の個体の特徴を確認するなどして総合的に判断する必要があると思います。



ミヤマガラスは大きな群れを作る

先述した通りミヤマガラスは冬だけに見られるカラスですが、彼らはもう1つユニークな生態を持ちます。


それは「大きな群れ」を作ること。


もし冬の畑や田んぼに大群のカラスがいた場合、それはミヤマガラスの群れの可能性が高いです。


大きな群れを作るミヤマガラス
ミヤマガラス 群れ


100羽以上もの数がいることは普通にあり、遠くからでもよく目立ちます。


ミヤマガラスのことを知らなければ大量のカラスが集まっていて何事かと思ってしまいますが、これは彼らの習性なのです。


実はミヤマガラスに限らず、鳥は冬に群れを作ることが多いです。


例えばハクセキレイは冬に群れて駅前でねぐらを作ったりしますし、ミヤマガラスと同じ冬鳥である雁(ガン)も大きな群れを作りますね。


彼らが群れを作る理由は、群れだと「目」が増えるため。


目が増えると、天敵に早く気付くことができたり、えさを見つけやすくなるというメリットがあります。


一方で天敵に見つかりやすくなったり、えさの分け前が減るなどのデメリットがあるはずですが、それらを考慮しても群れを作った方が生存に有利だということなのでしょう。


ともあれ、農耕地で見られるミヤマガラスの群れは、冬ならではの面白い光景。


大群のカラスたちが集まってえさをついばんだり飛行する様子は、一見の価値ありですよ!

ミヤマガラスの群れとコクマルガラス

ミヤマガラスの群れには、もう1つ注目ポイントがあります。


それは「コクマルガラス」という別種のカラスが混ざっている可能性があること。


コクマルガラスは全長33cmほどの、比較的小さなカラス。


成鳥では白黒の姿となり、面白いカラーリングをしています。


コクマルガラス
コクマルガラス


一般的なカラスのイメージとは異なる、可愛らしい姿をしていますよね。


そのカラーリングから「パンダガラス」とも呼ばれ、バードウォッチャーにも人気の鳥です。


ミヤマガラスはその大群の様子を見るだけでも面白いですが、その中から”コクマルガラス探し”をする楽しみもあります。(いることはなかなかないのですが)


冬の田んぼや畑に行く際は、このミヤマガラスの群れに注目してみてください!

ミヤマガラスと同じ分類に属する鳥たち

オナガ

ミヤマガラスはスズメ目カラス科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ

[カラス科]
カラス科の野鳥の種類と魅力|黒くないカラスがいる?実は多彩な姿の鳥たち


おわりに:ミヤマガラスを観察してみよう!

ミヤマガラスは、冬の農耕地をにぎやかにしてくれる存在のカラスです。


もし冬にそのような場所に行くことがあれば、ぜひ探して観察してみてください!


環境を育成して、野鳥を呼ぶゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥パラダイス

環境育成&野鳥観察シミュレーションゲーム!

鳥パラダイス

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ