5月の活動報告です! 新作アプリ「虫育成ゲーム むしいく2」をリリースしました!
アカシジミは「赤いはね」を持つシジミチョウです。 また、初夏限定で見られる「ゼフィルス」の仲間でもあり、この季節に出会えるのがとても楽しみなチョウなのです!
瑠璃三鳥とは、「日本で見られる美しい青い鳥たち3種」のことです。 今回は3種それぞれの見どころや見られる場所などについて、比較しながら紹介してみました!
「虫育成ゲーム むしいく2」は、リアルでかわいい虫育成が体験できるゲーム。 育成中の虫にえさやりをして成長をさせたり、一緒にライバルや敵の襲来を乗り越える体験ができます。 また、幼虫→さなぎ→成虫と、成長に応じて大きく姿が変わる「変態」の要素も…
コルリはスマートな体型をした青い鳥で、日本を代表する青い鳥3種「瑠璃三鳥」の一種です。 しかしその姿を見るのは難しく、出会えたらラッキーな鳥でもあるのです!
4月の活動報告です! 新作ゲームアプリについて、リリースの目処が立ちました。 「5月中旬くらい」にリリースできそうです!
キランソウは日当たりの良い場所でベタッと地面に張り付くようにして生える、春の植物。 濃紫色の花弁は、鮮やかで美しいです。 しかし「医者殺し」「地獄の釜の蓋」といった、おそろしげな別名を持つ植物でもあるのです!
ベニカミキリは「紅色(赤色)の美しい体」を持つカミキリムシです。 また、この姿はただ美しいだけでなく、敵から身を守るための"機能美"を備えたものでもあるのです!