あ、スズメバチがいる!あれ、でもちょっと雰囲気が違うような…?こんな疑問にお答えします。 写真の虫は、トラフカミキリ。 トラフカミキリは「スズメバチによく似た姿」を持つカミキリムシです。 そのユニークな姿は、"野生の世界で生き残るためのすごい知…
あ、黒くてかっこいい虫がいるよ!この虫って、どんな虫?こんな疑問にお答えします。 写真の虫は、ゴマダラカミキリ。 ゴマダラカミキリは「黒いボディ」を持つ、かっこいいカミキリムシです。 また"強力なあご"を活かした生態をしているのですが、そのたく…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2022年7月後半の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2022年7月後半の更新情報 いきものブログ スマホアプリ 2022年7月後半の活動ハイライト・近況…
あ、緑色のきれいな目の虫がいるよ!この虫って、どんな虫?こんな疑問にお答えします。 写真の虫は、アオメアブ。 アオメアブは「緑色の目(複眼)」が特徴的な、ムシヒキアブの仲間です。 ムシヒキアブは肉食性のアブであり、アオメアブはトンボすら仕留め…
あ、ガがいるよ!この蛾って、どんな種類のガなの?こんな疑問にお答えします。 写真の蛾は「ヒトリガ科」というグループに含まれる蛾です。 ヒトリガ科に含まれる仲間は多様な姿を持っていいて、中には芸術的なデザインを持つ仲間も多くいます。 さらに幼虫…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2022年7月前半の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2022年7月前半の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) スマホアプリ 2022…
あ、変わった模様のはねの蛾がいるよ!この虫は、どんな蛾なのかな?こんな疑問にお答えします。 写真の虫は、カノコガ。 カノコガは「黒い地に白い斑点の入ったはね」が特徴的な、蛾の仲間です。 またカノコガは「昼行性」であり、観察のしやすい蛾なのです…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 僕は全国各地で生き物観察をし、森の保全活動にも参加しています。 最近、森の保全活動の中でちょっとした嬉しい出会いがありました。 それは僕がイメージする「生き物好き」の男の子との出会い。 僕が当ブログで伝えたい…