野鳥
ヨシの上にかわいい鳥がいるよ!この鳥は、どんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の植物は、オオジュリン。 湿地で野鳥観察していると、ヨシの上を忙しなく移動しているのをよく見ます。 オオジュリンが属するホオジロ科の鳥は、夏羽になると特に"顔"が…
あ、梅に緑色の小鳥がいるよ!もしかして、この鳥はウグイス?こんな疑問にお答えします。 春によく見られる緑色の鳥といえば、ウグイス! …というわけではありません。 実は冒頭の写真の鳥はメジロです。 ウグイスとメジロはどちらも春に関連が深い2種であ…
あ、スズメがピョンピョン跳ねながら移動してる!それにしても、鳥の歩き方って種類によって違うような…?こんな疑問にお答えします。 実は鳥の歩き方には、大別して2種類あります。 それは、「ウォーキング」と「ホッピング」。 このどちらの歩き方を使うか…
林の中から、泡が割れた時のような音が聞こえる…この声の正体は何?こんな疑問にお答えします。 秋から冬の季節、林の中から「ブクブクブクッ」っと、泡が割れた時のような音が聞こえることがあります。 この音は、一体何なのでしょうか? その正体は、「鳥…
「留鳥」って言葉を聞いたけど、どういう鳥のこと?。留鳥にはどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 留鳥とは、一言でいうと「渡りをしない鳥」のことです。 渡りをする鳥は、「夏鳥」「冬鳥」「旅鳥」などに分けられていて、見られる季節が限定されま…
あ、顔に面白い模様があるカモがいるよ!このカモってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、トモエガモ。 トモエガモは、名前の通り「頭部に”巴模様”」を持つカモです。 このトモエガモは絶滅危惧種の上に警戒心が強く、なかなかじっくり観察す…
カモの多くは「冬鳥」らしい。冬鳥って、他にどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 冬になると、ロシアなどの北国から多くの鳥たちが日本に飛来し、越冬をします。 このような鳥たちを「冬鳥」と言います。 季節限定で見られる鳥には、他にも「夏鳥」や…
環境育成&野鳥観察ゲームアプリ「鳥パラダイス」の特徴と魅力を紹介しています。楽しみながら、リアルな鳥たちのことを学ぶことができるゲームです。
あ、カモがおしりを出してる!なんでこんなに可愛い行動をしているんだろう?こんな疑問にお答えします。 川や公園の池などで、カモが水面からおしりを出している姿、見ますよね。 とってもかわいらしい姿ですが、これは一体何をしているのでしょうか? 結論…
あ、赤い頭のカモがいるよ!このカモってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ヒドリガモ。 ヒドリガモは、「赤い頭に白いライン」を持つのが特徴的なカモです。 カモというと多くが冬鳥で、ヒドリガモも同じく冬だけに見られるカモ。 しかし…
あ、かわいい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、コチドリ。 コチドリは、日本最小のチドリ類。 しかしその小さな姿の割に、目の周りには目立つ輪っかを持っていたり、白黒のコントラストのある色味だったりして、意外…
ツバメは「夏鳥」らしい。夏鳥って、他にどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 夏になると見られるようになる、ツバメ。 ツバメは、人里近くでも見られる日本の代表的な「夏鳥」です。 夏鳥は名前の通り、夏の時期にやってくる鳥たち。 鳥たちにとって…
あ、かわいい水鳥だ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、カイツブリ。 都市部の公園の池などでもよく見られる、身近でかわいらしい水鳥です。 さらにカイツブリは、「子育て」も観察しやすい。 かわいくたくましい子育ての様子も…
白黒の綺麗な鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、クロツグミ。 ヒタキ科の中でも「大型ツグミ類」と呼ばれる鳥たちの仲間で、日本には夏にやってきます。 クロツグミは、その白と黒のコントラストがとっても綺麗。 し…
あ、ハトだ!ハトって身近な場所でよく見るけど、結構地味な鳥だよね。ハトには、面白い特徴ってあるの?こんな疑問にお答えします。 ハトというと、公園や神社など、「街中でもよく見られる鳥」です。 そのような街中でよく見られるハトは、冒頭の写真の「…
大きな声で「キョッ、キョッ、キョキョキョキョ!」って鳴いている鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ホトトギス。 一見ハトのような姿にも見えますが、カッコウ科に属する鳥です。 カッコウ科の鳥たちは「鳴き声」が…
あ、白黒のかわいい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ノビタキ。 「白黒のツートーンの羽」を持つ、ヒタキの仲間です。 またノビタキはその姿もユニークですが、行動もアクティブで面白い。 そのサービス精神旺盛な…
かわいいカラフルな鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、コムクドリ。 「カラフルでかわいい羽」がユニークな鳥です。 コムクドリは、街中でも見られる身近な鳥「ムクドリ」と同じグループの「ムクドリ科」に属する鳥。…
「ヒン、カララ」って変わった鳴き声が聞こえる!この声はどんな動物の声なの?こんな疑問にお答えします。 山で聞こえる「ヒン、カララ」という馬のような鳴き声。 その声の正体は、コマドリです。 コマドリは日本には夏に飛来する「夏鳥」で、主に山で過ご…
川原で、大きな声で「ギョギョシ」って鳴いてる鳥がいる!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、オオヨシキリ。 オオヨシキリは日本には夏に飛来する「夏鳥」で、湿地や川原のヨシ原で見ることができます。 オオヨシキリの鳴き声は…
日本で一番鳴き声が美しい鳥はどの鳥だろう?日本三鳴鳥って聞いたことがあるけど、どんな鳥たちのことなの?こんな疑問にお答えします。 野鳥は繁殖期になると、歌うように鳴く「囀り(さえずり)」をします。 どんなさえずりを歌うかは鳥によって全然違う…
きれいな白鷺だ!サギはじっとしているイメージだけど、意外とよく動く…この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、コサギ。 身近に見られる「白鷺(しらさぎ)」の中で、最も小さな種です。 コサギは狩りの仕方にも特徴があって、体が小…
小さい体だけど、すごい大きな鳴き声で鳴いてる鳥がいる!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ミソサザイ。 日本最小級のサイズの、かわいい小鳥です。 ミソサザイはその姿だけでなく、「鳴き声」にも注目したい鳥。 なぜなら、小…
あ、ほっぺの赤いかわいい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ホオアカ。 "赤い頬"が特徴的なホオジロ類で、草地や湿原で良く見られる鳥です。 しかし僕がよく探索する関東の低地では、ホオアカに出会う機会はあまり…
あ、黄色いきれいな鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、キセキレイ。 黄色く鮮やかな羽を持つ、身近なセキレイの仲間。 セキレイといえば尾をフリフリする仕草が特徴的な鳥ですが、その中でもキセキレイは「最も激し…
あ、水色のきれいな鳥がいるよ!でも姿のイメージと違って騒がしい声…。この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、オナガ。 長い尾羽を持ち、その羽色は淡い水色で、美しくスマートな姿を持つ鳥です。 その美しい姿とはギャップのある鳴…
あ、カラフルな姿の鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、キョウジョシギ。 見ての通り、キョウジョシギはカラフルなまだら模様を持つ、美しい鳥です。 キョウジョシギは「旅鳥」であり、主に春と秋の”渡りの時期”に見…
あ、湖にかわいらしい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ハジロカイツブリ。 公園などでも見られるカイツブリという人気の鳥がいますが、同じく「カイツブリ目カイツブリ科」に属するかわいい鳥です。 ハジロカイツ…
にぎやかに鳴いている鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ヒバリ。 "ヒバリ"という言葉は、有名な歌手の方の名前にもなっているので、知っている方が多いかと思います。 しかし、「実物のヒバリがどんな鳥なのか」は…
あ、干潟でおしりをフリフリしている鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥 ?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、イソシギ。 イソシギはおしりをフリフリしながら歩く、とてもキュートな鳥です。 さらにイソシギは幅広い環境に生息する鳥で、「最も身近な場…