野鳥
電子書籍「ネイチャーエンジニアのワクワク!野鳥紹介」
当ブログの野鳥紹介記事まとめ!1巻15種掲載しています(目次はサンプルから見られます)
>> Amazonページへ
▶︎ 野鳥紹介記事TOPへ
▶︎ 鳥のゲーム・アプリなど
▶︎ その他の鳥関連記事
アカショウビンは、青く美しい鳥であるカワセミと同じグループに属する鳥です。 赤いくちばしと体が印象的ですよね。 アカショウビンは姿だけでなく、"鳴き声"も面白い鳥なんですよ!
ソウシチョウはカラフルな姿を持つ、とてもきれいな小鳥です。 山地でよく見かける鳥ですが、実はソウシチョウは本来日本に生息していないはずの鳥。 人の手によって移入したものが逃げ出してしまった「外来種」の鳥なのです。
北海道には、気候帯の違いなどにより、本州では出会いにくかったり・北海道固有の生き物が多く生息しています。 北海道は大きく様々な環境がありますが、その中でも「広大な湿地」は北海道ならではの環境。 というわけで、今回は”北海道の湿地の生き物”に焦…
スマホアプリ「鳥クエスト」は、複雑な操作のいらない鳥探し&野鳥撮影ゲーム。 さまざまな環境に探索に出かけ、かっこいい・かわいい鳥たちに出会いましょう! ・かっこいい・かわいいリアルな鳥たちが登場する ・複雑な操作のいらないシンプルなゲーム性 …
アカハラは赤いお腹が特徴的な大型ツグミ類の鳥です。 冬は地面でゴソゴソえさ探ししているイメージがありますが… 夏はユニークなさえずりをするなど、また異なる印象を持つ鳥なのです!
キクイタダキはすばしっこく動き回る、”日本最小の鳥”です。 さらにその頭部には「菊」の名を冠する黄色の羽があり、可愛らしくも風情のある鳥なのです!
11/26「マガンのねぐら立ち観察ツアー」の ・伊豆沼の魅力 ・ツアーの見どころ をまとめました! 生き物は出会う場所により、ストーリーや背景が大きく変わります。 本ツアーでは、「伊豆沼という場所でマガンやハクチョウを見る意味」をお伝えできればと思…
瑠璃三鳥とは、「日本で見られる美しい青い鳥たち3種」のことです。 今回は3種それぞれの見どころや見られる場所などについて、比較しながら紹介してみました!
コルリはスマートな体型をした青い鳥で、日本を代表する青い鳥3種「瑠璃三鳥」の一種です。 しかしその姿を見るのは難しく、出会えたらラッキーな鳥でもあるのです!
オオミズナギドリは、春〜夏に船に乗ると高確率で見られる海鳥です。 名前の由来でもある、”翼で水面を切る(薙ぐ)”ような飛翔姿にも注目です!
ウミウは名前の通り海に生息する鵜(ウ)で、海岸の岩礁やテトラポッドの上などで見られます。 水中での狩りが得意な鳥で、伝統的な漁法「鵜飼漁」に利用される鳥でもあるのです!
コミミズクは冬鳥のフクロウであり、河川敷や湿地、農耕地などで見られます。 また、まだ明るい時間帯から活動し始める習性があり、フクロウの中では比較的観察しやすい稀有な存在なのです!
ミヤマガラスは、街中でよく見られる黒いカラスに似た姿をしていますが、別種のカラスです。 彼らは"大きな群れ"を作る習性があり、冬だけに見られるその光景は実に面白いのです!
カルガモは、カモとしては珍しい1年を通して観察できる「留鳥」です。 その特徴から、初夏には「子育て姿」も観察することができる、鳥好きにとってはとても嬉しい鳥なのです! --- ブログ記事へは、下記URLまたはプロフィールからどうぞ↓ https://www.natur…
チュウヒは、ヨシ原で見られる代表的な鷹(タカ)です。 タカには色々な種がいて飛翔の仕方も様々ですが、チュウヒの大胆かつ華麗な飛翔は見応え十分。 広大なヨシ原を背に、飛翔&狩りをするカッコいい姿に注目です!
「ブッポウソウ目」に含まれる鳥たちはカラフルな姿を持ち、人気の鳥が多いです。 また、鳥は”種によって足の構造が大きく違う”のも面白いポイント。 このグループの鳥たちは「合趾足(ごうしそく)」という、複数の指がくっついた構造の足を持つ鳥たちなの…
カンムリカイツブリは、細長い首を持つスマートな姿のカイツブリ。 カイツブリといえば冬羽と夏羽のイメージが大きく変わることが特徴的ですが、カンムリカイツブリも例に漏れず、大きく変身する鳥なのです!
ホシハジロは赤い頭と目が特徴的で、ちょっと「コワモテ」な雰囲気もあるユニークな姿のカモです。 カモといえばマガモやカルガモのイメージが強いですが、実はホシハジロも身近な場所でよく見られるカモなのです!
キジバトは「キジのような模様」が特徴的な身近なハトの一種。 "街中で聞こえるあの鳴き声"の正体は、実はこのハトだったのです!
ヨシの上にかわいい鳥がいるよ!この鳥は、どんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の植物は、オオジュリン。 湿地で野鳥観察していると、ヨシの上を忙しなく移動しているのをよく見ます。 オオジュリンが属するホオジロ科の鳥は、夏羽になると特に"顔"が…
あ、梅に緑色の小鳥がいるよ!もしかして、この鳥はウグイス?こんな疑問にお答えします。 春によく見られる緑色の鳥といえば、ウグイス! …というわけではありません。 実は冒頭の写真の鳥はメジロです。 ウグイスとメジロはどちらも春に関連が深い2種であ…
あ、スズメがピョンピョン跳ねながら移動してる!それにしても、鳥の歩き方って種類によって違うような…?こんな疑問にお答えします。 実は鳥の歩き方には、大別して2種類あります。 それは、「ウォーキング」と「ホッピング」。 このどちらの歩き方を使うか…
林の中から、泡が割れた時のような音が聞こえる…この声の正体は何?こんな疑問にお答えします。 秋から冬の季節、林の中から「ブクブクブクッ」っと、泡が割れた時のような音が聞こえることがあります。 この音は、一体何なのでしょうか? その正体は、「鳥…
「留鳥」って言葉を聞いたけど、どういう鳥のこと?。留鳥にはどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 留鳥とは、一言でいうと「渡りをしない鳥」のことです。 渡りをする鳥は、「夏鳥」「冬鳥」「旅鳥」などに分けられていて、見られる季節が限定されま…
鳥 > カモ目 > カモ科 > トモエガモあ、顔に面白い模様があるカモがいるよ!このカモってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、トモエガモ。 トモエガモは、名前の通り「頭部に”巴模様”」を持つカモです。 このトモエガモは絶滅危惧種の上に警…
カモの多くは「冬鳥」らしい。冬鳥って、他にどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 冬になると、ロシアなどの北国から多くの鳥たちが日本に飛来し、越冬をします。 このような鳥たちを「冬鳥」と言います。 季節限定で見られる鳥には、他にも「夏鳥」や…
環境育成&野鳥観察ゲームアプリ「鳥パラダイス」の特徴と魅力を紹介しています。楽しみながら、リアルな鳥たちのことを学ぶことができるゲームです。
鳥 > カモ目 > カモ科 > 水面採餌ガモと潜水採餌ガモあ、カモがおしりを出してる!なんでこんなに可愛い行動をしているんだろう?こんな疑問にお答えします。 川や公園の池などで、カモが水面からおしりを出している姿、見ますよね。 とってもかわいらしい姿…
鳥 > カモ目 > カモ科 > ヒドリガモあ、赤い頭のカモがいるよ!このカモってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、ヒドリガモ。 ヒドリガモは、「赤い頭に白いライン」を持つのが特徴的なカモです。 カモというと多くが冬鳥で、ヒドリガモも同…
あ、かわいい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、コチドリ。 コチドリは、日本最小のチドリ類。 しかしその小さな姿の割に、目の周りには目立つ輪っかを持っていたり、白黒のコントラストのある色味だったりして、意外…