ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

知識・用語

森の保全活動に参加して分かった、森林管理の大変さ

「里山」は、人が手を入れることで良い環境が維持されています。 しかしながら、実は良い状態の里山環境を維持するのはなかなか大変で、管理している方々の多大な時間と労力を使うことによって成り立っているものなのです!

冬芽とは|樹木の面白い冬越し対策

木の枝先に面白いものがついてた!これは何?こんな疑問にお答えします。 写真はミツマタの冬芽。 冬芽とは”樹木が冬越しをするための姿”で、樹種によって様々な姿や特徴を持っています。 冬芽を知っていると、冬の植物観察をさらに楽しむことができ、冬の散…

鳥の歩き方|ウォーキングとホッピングの違い

あ、スズメがピョンピョン跳ねながら移動してる!それにしても、鳥の歩き方って種類によって違うような…?こんな疑問にお答えします。 実は鳥の歩き方には、大別して2種類あります。 それは、「ウォーキング」と「ホッピング」。 このどちらの歩き方を使うか…

絶滅危惧種はなぜ守る必要があるのか?種の多様性が大事な理由

絶滅危惧種って、どうして守らなくてはいけないの?こんな疑問にお答えします。 絶滅危惧種とは、個体数が減っていて絶滅の恐れの高い生物種のことで、例えばカブトガニやクロマグロ、コウノトリなどがいます。 以前当ブログで紹介した、トモエガモも絶滅危…

留鳥の魅力とは?日本の留鳥の種類も紹介

「留鳥」って言葉を聞いたけど、どういう鳥のこと?。留鳥にはどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 留鳥とは、一言でいうと「渡りをしない鳥」のことです。 渡りをする鳥は、「夏鳥」「冬鳥」「旅鳥」などに分けられていて、見られる季節が限定されま…

森の中が涼しいのはなぜ?森林が提供してくれる様々な恩恵

森の中が涼しい!でも、これってなんでだろう?こんな疑問にお答えします。 森の中に行くと、ひんやりと涼しい空間がありますよね。 例えば夏場、コンクリートで囲まれた都市部の道から公園内の森林に入ったりすると、特に涼しく感じます。 ところで、森の中…

良い自然・豊かな自然とは何か?生物多様性の意味

「良い自然」「豊かな自然」って、どういうものなの?「生物多様性」って何?こんな疑問にお答えします。 「豊かな自然」とか「良い自然」って、よく聞きますよね? これらの言葉からは、漠然と「緑が多い」 「生き物が多くいる」といった様子が頭に浮かんで…

冬鳥の魅力とは?日本の冬鳥の種類も紹介

カモの多くは「冬鳥」らしい。冬鳥って、他にどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 冬になると、ロシアなどの北国から多くの鳥たちが日本に飛来し、越冬をします。 このような鳥たちを「冬鳥」と言います。 季節限定で見られる鳥には、他にも「夏鳥」や…

夏鳥の魅力とは?日本の夏鳥の種類も紹介

ツバメは「夏鳥」らしい。夏鳥って、他にどんな鳥がいるの?こんな疑問に答えます。 夏になると見られるようになる、ツバメ。 ツバメは、人里近くでも見られる日本の代表的な「夏鳥」です。 夏鳥は名前の通り、夏の時期にやってくる鳥たち。 鳥たちにとって…

益虫・害虫とは?実は虫が人に与えている知られざる大きな恩恵

あ、虫がいた!この虫は害虫?僕は虫の情報を発信している中で、たまに上記のような質問を受けます。 このような質問を受けると、悪気はないと理解はしていますが、少し”悲しい気持ち”になります。 なぜなら、生き物の命は「害をなすか、益をなすか」の2択で…

ソーラーパネルは本当に自然に良いのか?太陽光発電の環境問題と未来

ソーラーパネルって、設置するために山を切り崩したり、災害で飛ばされたり。逆に問題になっていることも多いイメージ…本当に自然にとって良いものなのかな?こんな疑問にお答えします。 ネイチャーエンジニアの亀田です。 ソーラーパネルとは、太陽電池をつ…

日本三鳴鳥とは?日本を代表する美しい鳴き声を持つ鳥たちを紹介

日本で一番鳴き声が美しい鳥はどの鳥だろう?日本三鳴鳥って聞いたことがあるけど、どんな鳥たちのことなの?こんな疑問にお答えします。 野鳥は繁殖期になると、歌うように鳴く「囀り(さえずり)」をします。 どんなさえずりを歌うかは鳥によって全然違う…

イモムシの本当の顔はどこ?イモムシの目玉模様(眼状紋)について

イモムシには、大きな目玉を持つものが多いよね。…え!?あの目玉模様ってホンモノの目じゃないの?こんな疑問にお答えします。 イモムシには、よく目立つ目玉模様を持つものがいます。 しかし実はあの目玉模様は「眼状紋」と言われるニセモノの目玉。 それ…

昆虫界ではどんな虫が強いのか?擬態される虫たち

カブトムシ、カマキリ、トンボ…。昆虫には色々な種類があるけど、強いのはどんな虫なの?こんな疑問にお答えします。 昆虫には色々な種類がいるけど、一体どの虫が最強なのか? 誰しもが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 しかし、「最強の虫を…

イモムシの腹脚の数の違い。ルーパー型とは?

あ、イモムシがいる!そういえば、イモムシの脚(あし)って種類によって数が違うような…?こんな疑問に答えます。 イモムシにたくさんついている、脚(あし)。 実はこのたくさんの脚には「本物の脚」とは別に「腹脚(ふくきゃく)」と呼ばれるものがありま…

鳥たちは命がけでオシャレをする!鳥たちの繁殖羽とは

鳥って季節によって姿が変わるけど、なんでなのかな?こんな疑問に答えます。 僕たちの身近な場所で見られる野鳥たち。 そんな野鳥たちの面白い特徴の1つに、「季節によって姿が変わる」というものがあります。 「夏羽/冬羽」とか、「繁殖羽/非繁殖羽」など…

面接で応募者の能力を見極める方法【隠蔽型擬態編】

会社の面接官になった!応募者の能力を見極める良い方法はないだろうか?こんな状況になったことはありませんか? 実際によくあるのは「学歴や職歴が立派なのだけど、実際に求めるスキルを持っているのだろうか?」といった状況。 特に、専門分野が違う面接…

囀り(さえずり)とは?鳥の鳴き声の理由

鳥の鳴き声ってきれい!そういえば、鳥って何で鳴いているの?こんな疑問にお答えします。 鳥の鳴き声はとても美しい。 特に、春〜夏にかけて聞くことのできる「さえずり」は、心を癒してくれさえします。 しかし、彼らは何であんなに美しい鳴き声を出してい…

毒を持つ虫や人を刺す虫にはどんな種類がいる?【刺されないための対処法も紹介】

ハチとか毛虫に刺されたら痛いのかな…?どんな虫に気をつけたら良いんだろう?こんな疑問にお答えします。 森や山などでハイキングやキャンプをしたり、自然豊かな場所で過ごすのはとっても気持ち良いですよね! そういった自然の多い場所には、たくさんの多…

昆虫観察の始め方【観察に必要な知識・道具などを紹介】

虫って面白い!昆虫観察を始めたいんだけど、何か必要なものはあるのかな?こんな疑問にお答えします。 ネイチャーエンジニアの亀田です。 僕は年間100回以上探索に出かけ、生き物観察しています。 昆虫の最大の魅力は何よりもその多様性であり、今でも探索…

果実の種類と特徴|フルーツだけじゃない!多様な植物の果実たち

あ、サクラが実を付けてる!植物の実には、他にどんなものがあるの?こんな疑問に答えます。 植物が子孫を残すための種が入っている、果実(かじつ)。 この果実は、植物ごとに実に多様な姿や形をしています。 例えば僕たちが普段、果物(くだもの)=フルー…

植物の生命力はすごい!植物の驚異的なパワー・復活力を紹介

うわー、すごい大きな木がある!植物ってすごい生命力だよね!僕は全国各地の森や山を歩くので、原生林などを歩くこともありますが、そのような場所では写真のような立派な大木を見かけることがあります。 このような大きな木は、人間の力を超越していて、言…

種子散布の理由と方法【植物はなぜ種を遠くに運びたいのか?】

植物の種ってドングリとか果物とか色々な形のものがある…。何で色々な種類のものがあるの?こんな疑問にお答えします。 植物を含む生き物たちにとって、いかに子孫を残すかは非常に重要な話です。 しかし植物は動物と違って、自ら移動することはできません。…

花粉媒介の方法と種類【植物が受粉するための戦略が面白い】

植物の受粉って何?虫が受粉を助けるってどういうこと?こんな疑問にお答えします。 植物を含む生き物たちにとって、いかに子孫を残すかは非常に重要な話です。 子孫を作るためには種(タネ)が必要であり、植物が種(タネ)を作るには、その前に「受粉」を…

野鳥の名前を知りたい!野鳥識別の方法と必要なスキルを紹介

あの鳥の名前って何ていうの?調べ方を知りたい!こんな疑問にお答えします。 野鳥は人間にとって身近な生き物。 身の回りの公園などで野鳥を探してみるだけでも、たくさんの鳥に出会うことができます。 でも野鳥に出会ったものの、「野鳥の名前がわからない…

昆虫の越冬形態とは?【越冬形態の種類と例も紹介】

冬は虫がいない…。虫たちは冬の間、どこにいるの?こんな疑問にお答えします。 冬は虫に出会いにくい。 虫好きにとってはちょっと寂しい季節ですが、虫たちは本当にどこにもいないわけではありません。 実は彼らは、どこかに隠れて冬を乗り越え、春や夏が来…

外来種(外来生物)の影響と問題点【なぜ飼育した虫を公園に逃がしてはいけないのか?】

捕まえた虫を逃すのはダメだって聞いたけど…虫を自然に返してあげるのって、どうしてダメなの?こんな疑問にお答えします。 「外来種問題で話題になる生き物って、海外の生物のことでしょ?」 僕も以前、外来種とはアメリカザリガニやアカミミガメのような海…

構造色の意味と仕組み【構造色を使っている美しい生物たちも紹介】

構造色って何?どんな色のことなの?こんな疑問にお答えします。 構造色とは、光の反射によって見える色のこと。 様々な生き物のはねなどに使われています。 この構造色を利用している生き物は、とっても綺麗なものが多く、彼らの美しさを演出しているのです…

虫の面白い擬態!木の枝や枯れ葉以外にもあるすごい擬態たち

虫って色々なものに擬態しているよね!どんな面白い擬態があるか、見てみたい!こんな要望にお答えします。 動物は、自分の姿を何かに似せる「擬態」という技を使います。 擬態を使うことで、天敵から身を守ったり、逆に獲物に気付かれずに近付いたりするの…

チョウ(蝶)の春型・夏型・秋型とは?【季節によって姿が変わる不思議】

この間見つけたチョウ、春に見たチョウと姿が違うような…?こんな疑問にお答えします。 同じチョウでも、季節によって雰囲気が変わるチョウを見たことはありませんか? 夏は地味な感じだったのに、秋は目立って印象に残る姿だった、など。 そう、実は季節に…