2023年7月の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします!
2023年7月の更新情報
いきものブログ
YouTube動画
スマホアプリ
■ 虫&バトル(バージョン2.3.0、2.4.0)
・虫を追加しました
・スキル・特性を追加しました
・虫一覧画面に並び替え機能を追加しました
・イベントを追加しました
・その他動作改善をしました
■ むしマスター!3(バージョン3.1.0、3.2.0)
・虫を追加しました
・称号機能を追加しました
・プロフィールのアイコンを任意に変更できるようになりました
・イベント機能を追加しました
・その他動作改善をしました
■ 虫育成ゲーム むしいく2(バージョン1.2.1、1.3.0、1.3.1)
・虫を追加しました
・イベント機能を追加しました
・えさやりでExcellentが出た時はハートを1ゲットできるようになりました
・その他表示改善を行いました
2023年7月の活動ハイライト・近況報告
虫&バトルがテレビ番組で紹介されました!
7/23「ええじゃないか!!」(TOKYO MX)というテレビ番組で、虫&バトルを紹介いただきました!
自分の作ったアプリがテレビに出るとは、今の活動を始めた頃には想像もしなかったことでした。
放送では元モーニング娘。の矢口真里さんにアプリを遊んでいただいて、コメントいただいています。
アーカイブは以下をご覧ください↓
音声放送(スタエフ(stand.fm)、YouTube)を再開しました!
スタエフ(stand.fm)で、生き物紹介ラジオを再開しました!
※YouTubeでもラジオ版として同じ音源(演出は最小限で、字幕をつけているくらい)のものをアップしています。
音声放送している内容は、基本的にはブログでの生き物紹介と同様のものです。
文字を読みたい方と音声で聴きたい方、両方がいらっしゃると思うので音声版も始めてみました。
なお、YouTubeではバックグラウンド再生できないので、音声メインであればスタエフの方が適しているかもしれません。
音声派の方は、ぜひこちらもご活用ください!
9/30遠山郷のゲストハウス「太陽堂」でイベントやります!
9/30(土)、僕の友人が運営する遠山郷の「ゲストハウス太陽堂」で虫トークイベント「虫ナイト」を開催することになりました!
ゲストハウス太陽堂のHP↓
https://tohyamago-taiyodo.com/
※イベント自体は無料ですが、太陽堂での飲食代等はご用意ください。
まず遠山郷はどんなところかというと、長野県の南アルプス西側にある地域。天竜川の支流である遠山川を中心とした山あいに位置する、素晴らしい自然環境の残る場所です。
このような自然に囲まれた場所にある太陽堂には、オーナーの水戸夫妻はもちろん、ゲストの方々もコアな趣味やスキルを持つ方々ばかりが集まり、とても面白い宿なんです。
ちなみに僕が前回訪れた際は、ゲストの方が管理している「下栗の里(日本のチロルと呼ばれる絶景地)」で畑作業を体験させてもらったり、たまたま居合わせたゲストの方に日常なかなか飲むことのできない美味しい日本酒を振る舞っていただいたりしました。
このように太陽堂では、他ではなかなかできない経験や出会いが得られるのです。
そんな場所で僕が行う予定のイベント内容はというと、「僕が各地で観察した生き物の魅力をガッツリと紹介するイベント」です。
僕が普段ブログで書いている内容を話すと1記事3分程度なのですが、このイベントでは体験談を交えたりしながら、よりじっくりと紹介できると思います。
ちなみに今回のテーマは「クワガタムシ」と「蛾」にしました。
それを聞いて、「クワガタは分かるけれども、なぜ"蛾"なのか?」と疑問に思うかもしれません。
その理由ですが、「蛾」は日常生活で出会う機会の多い&その魅力が一般的にあまり伝わっていない虫たちであり、蛾の魅力に気付けると日常がとっても楽しくなるからです。
それに加えて、季節的にすぐに応用できる(なんならその場で観察できる)というねらいもあります。
いずれにせよどちらも僕が大好きな虫なので、当日は絶対に楽しい会にする&僕自身も思いきり楽しむつもりです!
「虫の話に興味がある!」
「秘境を満喫しつつ面白い話を聞きたい!」
「ゲストハウス太陽堂が気になる!」
という方は、ぜひ9/30、太陽堂にお集まりください!
虫のすごい能力や特性を楽しめるバトルゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 虫が主役のターン制バトルRPG「虫&バトル」
他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓