ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

アカタテハとヒメアカタテハ - 秋を彩る赤いチョウたち | 虫紹介

本ブログには広告が含まれます。

※2018/5/30更新

 

ネイチャーエンジニアの亀田です。

 

「都会に住んでいても見られる虫ってどんなものがいるんだろう?」

 

というあなたに、僕が実際に観察した経験をまじえて虫の魅力をご紹介します。

 

今回は秋に見られる2種の赤いチョウ、

アカタテハヒメアカタテハ

をご紹介します。

 

 

■ アカタテハ(チョウ目タテハチョウ科)

f:id:kkamedev:20171024173920j:plain

 

■ ヒメアカタテハ(チョウ目タテハチョウ科) 

 f:id:kkamedev:20171024174023j:plain

 

両種とも秋によく見られます。

 

オレンジ/赤/白の色合いが特徴のチョウです。

 

アカタテハとヒメアカタテハの違い

この2種の一番の違いは「羽の褐色部分の領域の広さ」です。

 

比較しないと気づかないですねー。

 

こうやって写真で比較すると、「なるほど」と思うわけですが、屋外で見ると結構見分けるのは難しかったりします。

 

比較しながら見ているわけではないし、ずっと止まっているわけではないので、パッと見で細かいところをはっきり見れないのですよね。

 

どこにいるの?

アカタテハとヒメアカタテハでは見られる場所が違います。

よく似た2種ですが、生息する環境が違うのですね。

 

ヒメアカタテハは草原で見られます。

アカタテハは林縁で見られます。

 

僕は秋の時期は、カモや渡り鳥を見る為に湿地や草原に行くことが比較的多いので、ヒメアカタテハの方がよく見ます。

 

でもたまに、ヒメアカタテハかなーと思って見ると、「あれ、何か違う?」と違和感が。

 

よく見ると、アカタテハだったりすることが。

 

たまに意外なところでアカタテハを見つけると、ラッキーな気分になります。

 

おわりに

いかがでしたか?

 

普段から観察し、そのいきものを見る回数を重ねると、似ていても雰囲気が違うものに違和感を感じるようになります。

 

図鑑やネットで知ってはいても、雰囲気の違いまでつかめないことも多いです。

 

でも経験を重ねて、探索時に違和感をビビッと感じた時のワクワク・ドキドキ感はなかなか中毒性がありますよ!笑

 

以上、アカタテハとヒメアカタテハの紹介でした。

 

関連記事

www.nature-engineer.com