小さくてかわいい花!
この花にはたくさんの虫が集まってるけど、どんな植物なの?
こんな疑問にお答えします。
写真の植物はヤブガラシ(藪枯らし)という植物。
ヤブガラシは名前の通り、薮を枯らしてしまう力を持ち、強力な雑草としても名高い植物です。
このヤブガラシは自身の繁殖力の高さだけでなく、他の多くの生き物を惹きつける力も持ち合わせています。
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な動植物に出会ってきました。
そんな生き物好きの僕が、ヤブガラシの特徴と魅力を紹介します。
ヤブガラシは藪を枯らす程の繁殖力を持つ植物
ヤブガラシはブドウ科のつる性植物。
この植物を漢字で書くと、「藪枯らし」。
この名前の由来は、そのまま「藪を枯らしてしまうため」。
他の植物に絡みつきながら大きくなったヤブガラシは、薮を覆って光を遮り、やがて薮を枯らしてしまうのです。
覆われた藪を枯らしてしまうヤブガラシ
ヤブガラシは後述する花のほか、少し光沢のある5枚の葉も特徴的です。
ヤブガラシは日当たりが良い場所を好むようで、森や林の中よりも林縁や、庭木に覆いかぶさっている所などをよく見ます。
ちなみにこのヤブガラシに庭木などが覆われてしまうと、取り除くのは相当に大変なようです。
ヤブガラシの小さな花が持つ大きなパワー
オレンジ色の小さな花
ヤブガラシを見つけると、オレンジ色の小さな花が見つかります。
正直に言って、あまり目立たない大変地味な花です。
地味な姿のヤブガラシの花
しかも上の写真の4枚の花びらと4本の雄しべはすぐに取れてしまい、見られる姿は大抵残ったオレンジ色の部分のみです。
しかしながら、その地味な花には秘められたパワーが。
小さな花なのに様々な虫が集まってくる
この花からはとんでもなく美味しい蜜が出ているのか、色々な虫たちが蜜を吸いに集まってきます。
しかも集まるのはかなり大物の来訪者たち。
例えば、以下のような大物がその小さく地味な花に集まります。
ヤブガラシの花にやってきたヒメスズメバチ
ヤブガラシの花にやってきたアオスジアゲハ
実は僕の自宅の横にはちょっとした薮があり、そこにはヤブガラシが覆っています。
ベランダからヤブガラシの方を観察していると、バラエティ豊かな虫たちが次々と来訪。
観察していて飽きません。
大体このサイズの花だと、大抵は小型のハエやアブがメインの来訪者であることが多い。
なのにヤブガラシの花には想像を上回る大きな虫たちばかり。
この小さな花のどこにそれだけの誘引力があるのか、とっても不思議です。
このように、ヤブガラシは虫を観察する上ではとっても嬉しい植物なのです。
ただ上記の通りスズメバチやアシナガバチが好む植物なので、ヤブガラシを草刈りなどで相手するときには彼らに十分お気を付けください。
ヤブガラシを観察する際は、このような不思議なパワーを持つ花にも注目してみてください!
おわりに:ヤブガラシの花と来訪者を観察してみよう!
ヤブガラシは植物自身だけでなく、ヤブガラシへの来訪者も楽しめる植物。
特に花には虫を惹きつける力があるので、集まってきた虫たちも合わせて観察してみてください!
そのほかのおすすめ植物紹介記事↓
■ ドクダミ
他の植物の紹介、植物観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓