ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ペリカン目の野鳥まとめ|大型で迫力のある水鳥たち

本ブログには広告が含まれます。

モモイロペリカン

ペリカン目ってどんなグループ?

このグループの野鳥には、どんな魅力があるの?

こんな疑問にお答えします。


ペリカン目は大型の水鳥たちのグループ。


ペリカンのほか、サギヘラサギトキなどが含まれます。


このグループの鳥たちは、みな大型の水鳥であること。


あまり機敏な動きをしないので、比較的観察しやすいという点も魅力です。


撮影してよし、観察してよし、の魅力的な鳥たちですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ペリカン目の野鳥たちの魅力を紹介します。




 

ペリカン目の特徴

大型で迫力のある水鳥たち

ペリカン目は、鳥を分類するグループの1つ。


このグループにはペリカンのほか、サギヘラサギトキなどが含まれます。


みな大型の水鳥であり、出会ったときの印象は強く刻まれるでしょう。


ちなみにこの目の代表的な鳥であるペリカンは、残念ながら日本では身近な場所では見られません


僕の愛用している「日本の野鳥650」においても、3種のペリカンが掲載されていますが、「迷鳥としての記録がある」という紹介となっています。


■ 日本の野鳥650



そのため、日本でペリカンを見るには動物園に行く必要があるでしょう。


しかし、ペリカン目の鳥はペリカンだけではありません。


身近な野鳥として見られるペリカン目の鳥には、「サギ」がいます。


サギは都市部の川などでも見られる身近な水鳥。


身近な鳥ながら大型な鳥で、例えば以下のアオサギの大きさは90cm以上にもなるほど。


日本最大級のサギであるアオサギ
アオサギ


そのスラッとした美しいシルエットは、実に迫力があり、写真映えもします。


ちなみに、彼らは魚など水生生物を食べますが、大きな体ゆえに仕留める獲物のサイズも大きい


狩りをする姿や捕まえた獲物を食べる姿も、観察する際の注目ポイントです!




ペリカン目の野鳥の主な仲間

ペリカン科

くちばしの下にある「大きな袋」が特徴的な鳥たちですね。


体自体もとても大型で、以下のモモイロペリカンはなんと150cm前後あります。


150cmほどの大きさがあるモモイロペリカン

モモイロペリカン


先述した通り、野生のペリカンは日本ではほとんど見られないので、その動きは動物園などでじっくり観察しましょう!

サギ科

サギは、ペリカン目の中では最も身近に見られる野鳥たちです。


身近な白鷺(しらさぎ)のコサギ

コサギ


彼らはあまり機敏に動かないものが多く、観察しやすいのも魅力。


狩りをする様子など、他の鳥たちではなかなか見られない姿もじっくり観察できますよ!



トキ科

この科の代表的な種であるトキは、日本においては残念ながら野生絶滅してしまいました。(現在佐渡島にいる個体は中国由来のもの)


日本でその他の野生のトキの仲間に出会うには、偶然旅鳥に出会う必要があります。


以下は台湾で野生化したトキの仲間、アフリカクロトキ。(台湾においても外来種)


トキの仲間のアフリカクロトキ

アフリカクロトキ


またトキ科にはトキだけでなく、ヘラサギも含まれます。


このグループの鳥たちもサギ同様、美しいシルエットを持ちます。


大きく美しいシルエットを持つヘラサギ

クロツラヘラサギ


ヘラサギは名前の通り「ヘラのような形のくちばし」を持つなど、種ごとのくちばしの形もユニークな鳥たち。


こちらも出会う機会はあまり多くない鳥たちですが、出会えたらそのくちばしに注目してみてください!

おわりに:ペリカン目以外にも魅力的な野鳥はたくさんいる!

僕たちの身の回りには、他にも魅力的な野鳥たちがたくさん暮らしています。


以下の記事で色々な野鳥たちの魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください!

※アプリ「見つけた!野鳥図鑑」では、

・野鳥の検索
・個別の鳥ごとに関連する当ブログの記事を見る

などができますので、こちらもぜひご活用ください。

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ