「ヒン、カララ」って変わった鳴き声が聞こえる!
この声はどんな動物の声なの?
こんな疑問にお答えします。
山で聞こえる「ヒン、カララ」という馬のような鳴き声。
その声の正体は、コマドリです。
コマドリは日本には夏に飛来する「夏鳥」で、主に山で過ごす鳥です。
コマドリの鳴き声は美しくかつユニークであり、「日本三鳴鳥」の一種に含まれるほど。
コマドリは、夏山での時間をさらに楽しませてくれる鳥なのです!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、コマドリの特徴と魅力を紹介します。
※動画版はこちら▼
コマドリの特徴と魅力
オレンジ色のかわいい鳥
コマドリは「スズメ目ヒタキ科」というグループに属する鳥。
鮮やかなオレンジ色の姿を持つ鳥です。
オレンジ色のコマドリ
全長は14cmと、スズメと同じくらいの大きさ。
クリクリした目のかわいい小鳥です。
ヒタキ科の鳥というと、オスとメスで色味が大きく違うことも多いのですが、コマドリの場合は雌雄ともにオレンジ色をしています。
「駒鳥」の由来となった鳴き声
コマドリと言えば、「鳴き声(さえずり)」が最も特徴的です。
コマドリは漢字で「駒鳥」と書きますが、この名前もこの鳴き声が由来。
その鳴き声とは、
です。
この特徴的な鳴き声を”馬(=駒)のいななくような声”と捉えたのですね。
※鳴き声は動画版で聞くことができます▼
コマドリが鳴く時は、胸を張って口を大きく開けてさえずります。
大きく口を開けて鳴くコマドリ
これだけ思い切り鳴くだけあって、その「声量」も大きい。
コマドリは藪の中で生活することが多く、目だけでその存在を知るのは難しい鳥。
しかし鳴き声が大きいので、その声で存在確認できることが多いのです。
ちなみに、この美しくユニークな鳴き声から、コマドリは「日本三鳴鳥」の一種でもあります。
日本三鳴鳥とは、日本を代表する美しい鳴き声を持つ鳥たち三種です。
コマドリは、日本トップクラスの美しい鳴き声に注目です!
夏の山で出会える
コマドリは「夏鳥」です。
そのため1年中出会えるわけではなく、夏に日本に渡ってきて、主に「山」で繁殖活動をして過ごします。
夏鳥は渡りの途中である春や秋に低地の公園などに立ち寄るものもいて、それらの時期は都市部でも見られることがありますが、コマドリは低地に立ち寄ることは少ない印象です。
ではどこならコマドリに出会えるかというと、「夏山」です。
登山などをしていると、特徴的な「ヒン、カララ」の鳴き声が聞こえてくることがあります。
先ほど紹介した通り、コマドリの鳴き声は大きいので、反対側の斜面で鳴いた声が聞こえたりします。
そんなコマドリの声を楽しみながら山を登るのも楽しいですよ!
ちなみに、北海道は本州とは気候帯が異なるため、「平地」でもコマドリが見られたりします。
以前、北海道の利尻島に行った時は、居住域でもたくさんのコマドリの声が聞こえてきたものでした。
北海道では平地でも見られるコマドリ
その時泊まった宿の従業員の方(夏の時期だけ利尻島に出張していた方)とお話ししていたら、「この声は鳥の声だったんですね!どんな動物がいるのだろうと思っていました」とおっしゃっていました。
地域によって、生息する生き物や生き物との出会いやすさは変化するので、「地域ごとの生き物の暮らし方の違い」に目を向けてみるのも面白いですよ!
コマドリと同じ分類に属する鳥たち
コマドリはスズメ目ヒタキ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。
[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ
▼
[ヒタキ科]
ヒタキ科の野鳥の種類と魅力|綺麗な鳴き声!華やかな羽!季節を彩る鳥たち
おわりに:コマドリを観察してみよう!
コマドリはそのオレンジ色の体と、ユニークな鳴き声が特徴的な鳥です。
夏の山に行かないと、なかなか彼らには出会えませんが、遠征するだけの魅力のある鳥です。
藪の中にいたり、木の高い位置にいたりするので、姿まで観察するのは難しいこともありますが、ハイキングしながらその声を聞くだけでも、嬉しい気分になれますよ。
もし夏に山に行くことがあれば、ぜひコマドリの鳴き声に耳を傾けてみてください!
野鳥撮影を体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 鳥マスター!
かわいい鳥たちが登場する、野鳥撮影が体験できるゲーム。
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓