綺麗なヒタキ!
ヒタキって他にどんな鳥がいるの?
こんな疑問にお答えします。
ヒタキ類は、その鮮やかな姿で四季を彩ってくれる野鳥です。
彼らは季節感溢れる野鳥たち。
僕にも彼らそれぞれの種類ごとに季節の思い出があります。
季節が変わるごとに訪れる様々なヒタキたちは、四季をより楽しくしてくれます。
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、ヒタキ科の野鳥の種類と魅力を紹介します。
ヒタキ科の野鳥の特徴と魅力
ヒタキ科は、スズメ目というグループに含まれる科。
僕が考える、ヒタキ科の野鳥の魅力は大きく2つ。
2. 美しい歌声を持つ
1. 季節を彩る華やかな鳥たち【野鳥図鑑の表紙にも】
鳥には季節に応じて遠距離移動をする渡りという行動があります。
この習性があるため、僕たちは季節ごとに様々な野鳥を見ることができるんですね。
そんな渡りをする鳥たちの中でもヒタキ科の鳥たちは、ひときわ華やかな鳥たち。
四季それぞれで、ヒタキ科の鳥たちが思い浮かびます。
・夏:オオルリ
・秋:エゾビタキ
・冬:ルリビタキ
と言う感じです。
代表的な夏鳥のオオルリ
また、そんな旬の鳥はやはり映えるようで、野鳥図鑑でもヒタキ科の鳥が表紙を飾ることは多いです。
■ 日本の野鳥650(オオルリ)
■ 日本の野鳥図鑑(ルリビタキ)
このように、ヒタキたちは日本の四季を彩る鳥たちなのです!
ちなみに、日本の代表的な青い鳥3種である瑠璃三鳥(るりさんちょう)は、なんとその全てがヒタキ科の鳥です。
2. 美しい歌声を持つ
ヒタキ科の仲間の魅力は、姿だけではありません。
その鳴き声もとても華やか。
日本を代表する美しい鳴き声を持つとして選ばれた3種の鳥を、「日本三鳴鳥」と言います。
なんとこのうちの2種は、ヒタキ科の鳥なのです。
さらにこの2種以外にも、美しいさえずりを奏でるヒタキたちはたくさんいます。
以下で紹介した綺麗な鳴き声の野鳥にも、ヒタキ科の野鳥たちがたくさん含まれていました。
初夏の頃の山や森などのハイキングは、絶景を見ながら彼らの美しい声を聴ける、最高の贅沢です!
ヒタキ科の野鳥の種類
瑠璃三鳥の3種、赤いコマドリや黄色いキビタキを筆頭に、全体的にカラフルで華やかな種が多いです。
また、姿だけでなく鳴き声も種ごとに特徴的なので、目でも耳でも楽しめる鳥たちです。
■ ルリビタキ
■ オオルリ
■ ジョウビタキ
■ キビタキ
■ コマドリ
■ ノビタキ
■ コルリ
■ サメビタキ
■ コサメビタキ
■ エゾビタキ
■ イソヒヨドリ
■ ツグミ
■ トラツグミ
■ クロツグミ
■ シロハラ
■ アカハラ
ヒタキ科の野鳥に関連する鳥たち
おわりに:ヒタキ科の野鳥たちと一緒に季節を感じよう!
ヒタキ科の野鳥は季節を彩る華やかな野鳥たち。
僕は、彼らがこれだけ注目され人気なのは、日本の四季という気候にピッタリな鳥たちだからだと思います。
なぜなら、日本では、季節に応じて背景が大きく変化します。
青々しい夏の緑を背景にしたオオルリを見るのと、葉をほとんど落とした樹木を背景にしたルリビタキを見るのでは、同じ青い鳥でも全然印象が違います。
常に緑のある景色が見られる南国では、このような変化は起きないでしょう。
そんな季節感が演出できるヒタキ科たちが日本で人気になるのは、やはり必然なのだと思います。
あなたも野鳥観察を通じて、ヒタキ科の野鳥たちと四季の変化を感じてみませんか?
以下では、野鳥観察の始め方を観察に役立つ知識や道具とともに紹介していますので、ぜひご覧ください!
野鳥撮影を体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 鳥マスター!
かわいい鳥たちが登場する、野鳥撮影が体験できるゲーム。
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓