綺麗な青い鳥!
これってどんな鳥?
こんな疑問にお答えします。
写真の鳥はオオルリという鳥。
日本では夏に出会うことのできる夏鳥です。
このオオルリ、実は「瑠璃三鳥」と「日本三鳴鳥」という2つの称号を持つすごい鳥!
野鳥図鑑などでも表紙を飾ることの多い、とっても美しい野鳥です。
オオルリは歌うような鳴き声を持ち、山の中などでこの鳥に出会うと癒し効果ありです。
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、オオルリの特徴と魅力を紹介します。
- オオルリは青くて美しい夏鳥【瑠璃三鳥と日本三鳴鳥の称号を持つ】
- オオルリの美しい姿を楽しむ
- オオルリに関連する鳥たち
- オオルリと同じ分類に属する鳥たち
- おわりに:オオルリのような美しい野鳥をもっと楽しもう!
オオルリは青くて美しい夏鳥【瑠璃三鳥と日本三鳴鳥の称号を持つ】
オオルリは、スズメ目ヒタキ科というグループに属する鳥。
青くて美しい羽を持つ鳥
オオルリは、青・黒・白の落ち着いた組み合わせの姿が特徴的な野鳥。
野鳥図鑑などでも表紙を飾ることの多いことも、その美しさを証明しています。
図鑑「日本の野鳥650」の表紙を飾るオオルリ
さて、オオルリの青い羽ですが、これは色素ではなく構造色という仕組み。
構造色は、光の当たる角度で見え方が変わるのです。
光が当たる角度によって青さが変わるオオルリ
良い角度で陽が当たると、羽が真っ青に見え、オオルリの美しさがより映えるのです。
瑠璃三鳥の中で最も観察しやすい
オオルリは瑠璃三鳥の一種。
瑠璃三鳥とは、日本で見られる美しい青い鳥たち3種のこと。
ちなみにその3種は、以下の通り。
・コルリ
・ルリビタキ
※ 瑠璃三鳥については後述します
僕はこれら瑠璃三鳥の鳥の中で、オオルリが最も身近な青い鳥だと思っています。
その理由は、好む環境の違い。
オオルリ以外の2種は、草やぶや茂みを好む野鳥で、なかなか姿を表してくれません。
姿が見えないと、ある程度野鳥観察をしていないと、居場所を予測することは難しいでしょう。
一方、オオルリは主に木の上で生活しています。
木の上に出てよく鳴いてくれるので、他の2種よりも存在確認しやすい。
そのため、観察のチャンスが多いです。
木の上でさえずることの多いオオルリ
とは言っても木の高い位置にいるので、「姿を見るのは簡単」とまでは行きません。
でも、他の青い鳥たちと比べると、見つけやすい鳥だと思います。
以上から、オオルリは三種の中で最も観察しやすい鳥だと思います。
癒し系の鳴き声を持つ日本三鳴鳥
オオルリは、日本三鳴鳥の一種でもあります。
日本三鳴鳥は、さえずりが美しい3種の日本の野鳥のこと。
ちなみにその3種は、以下の通り。
・ウグイス
・コマドリ
※ 日本三鳴鳥については後述します
この三種のさえずりを比較すると、オオルリの声は他の2種に比べて印象が弱いです。
ウグイスは「ホーホケキョ」、コマドリは「ヒンカララ」と実に独特で個性的な鳴き方をします。
遠くからでも聞き分けができるほど個性的なその声を聞くと、ワクワクや高揚感のようなものを与えてくれます。
一方、オオルリの鳴き声はちょっと複雑で文字として伝えづらく、率直に言うとあまり大きなインパクトがない。
ただその代わり、オオルリの鳴き声には他の2種にない魅力があります。
それは、歌うような優雅な鳴き声で心を落ち着かせてくれること。
僕の経験上の話ではありますが、オオルリは山や森の静かな場所でその歌を聴かせてくれることが多い。
静かな森の中で歌っていたオオルリ
静寂の中で聞こえるその美しい鳴き声は、まさしく"癒し"。
山に行ったら、ぜひその癒しの鳴き声に耳を澄ませてみてください。
オオルリの美しい姿を楽しむ
ここまで紹介してきたように、オオルリは美しい青い鳥。
ちなみに、オオルリは夏は山で過ごす夏鳥。
しかし、春など渡りの時期であれば平地の公園などでも見れる可能性があります。
また、オオルリは鳴き声も素晴らしい野鳥。
野鳥観察では、姿だけでなく鳴き声を楽しむという観察の仕方もあるんですよ!
以下では、野鳥観察の始め方を観察に役立つ知識や道具とともに紹介していますので、ぜひご覧ください!
オオルリに関連する鳥たち
青い鳥
オオルリは瑠璃三鳥に含まれる、代表的な青い鳥。
しかし、日本には他にも美しい青い鳥たちがたくさんいます。
ほかの瑠璃三鳥も含む青い鳥たちは、以下の記事で紹介しています↓
日本三鳴鳥
日本三鳴鳥は、さえずりが美しい3種の日本の野鳥のこと。
ちなみにその三種とは、「オオルリ」「ウグイス」「コマドリ」。
オオルリ
ウグイス
コマドリ
どの鳥も美しい鳴き声を持ちますが、ウグイス、コマドリはワクワクするような強めの鳴き声、オオルリは癒し効果のある鳴き声を聞かせてくれます。
上記の野鳥たちは「きれいな鳴き声の野鳥たち」の記事でも紹介しています↓
オオルリと同じ分類に属する鳥たち
オオルリはスズメ目ヒタキ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。
[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ
▼
[ヒタキ科]
ヒタキ科の野鳥の種類と魅力|綺麗な鳴き声!華やかな羽!季節を彩る鳥たち
おわりに:オオルリのような美しい野鳥をもっと楽しもう!
オオルリは夏にみられる美しい青い鳥。
森や山で彼らのような美しい野鳥に出会えるのは、とっても嬉しいものです。
そのような「野鳥たちと出会う嬉しさや喜びを表現したい!」と考えて開発したアプリ、「鳥マスター!」もぜひ遊んでみてください!
■ 野鳥観察ゲーム「鳥マスター!」
そのほかのおすすめ鳥紹介記事↓
■ メジロ
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓