あ、冬の畑でオレンジ色の鳥を見つけたよ!
この鳥ってどんな鳥?
こんな疑問にお答えします。
僕らの身近な場所で見られる鳥、ツグミ。
ツグミは日本には冬になる前に飛来し、日本で越冬する「冬鳥」。
ツグミはオレンジ色の羽の美しい魅力的な鳥ですが、その"かわいらしい仕草"にも注目したい鳥。
そのかわいらしい仕草とは、「だるまさんが転んだ」のような振り返り行動です!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。
そんな鳥好きの僕が、ツグミの特徴と魅力を紹介します。
※動画版はこちら▼
ツグミの特徴と魅力
オレンジ色の羽が美しい
ツグミは一見地味目な印象の鳥。
ですがよく見ると、輝くオレンジ色の羽を持つ美しい鳥です。
美しいオレンジ色の羽を持つツグミ
しかしその姿は個体差も大きく、黒みの強弱が個体によって違ったり、胸の黒い斑点の模様が違ったりします。
以下の写真を比べても、色味に大きな差があって、雰囲気が違いますよね。
一方で個体差が大きいからこそ、個体ごとの個性を楽しめるという魅力も。
ツグミは、色々な個体に出会うのが楽しみになる鳥でもあるのです。
振り返り行動がかわいい
ツグミは
・ピョンピョンと跳ねる「ホッピング」
を組み合わせた歩き方をして移動します。
ツグミには、この歩き方を活かしたかわいい行動があります。
それが「振り返り行動」。
人が近くに来ると、ツグミはホッピングで少し先に行き、胸を張って後ろをチラ見して振り返るような仕草をするんですね。
↓胸を張って振り返る姿
さらに近付くと、またホッピングして胸を張る仕草を繰り返します。
これがまるで「だるまさんがころんだ」のような行動で、とってもかわいらしいのです。
*この行動を見たいがために、追い回したりするのはやめましょう。地面を歩くツグミを観察していると普通に見られます。
ツグミの名前の由来
ツグミって女の子のような名前ですよね。
「この間ツグミに会ってさ」なんて言うと、デートしたみたいな会話になります笑
このツグミという名前の由来ですが、実は明確な由来は分かっていないようですが、以下の2つが有力なようです。
2. 関東の方言「つぐむ=しゃがむ」が由来
1について、確かに関東でさえずりは聞けません。
冒頭の話で僕が聞いたツグミの鳴き声は「地鳴き」というもので、「キョキョッ」「フィフィッ」みたいな声を出します。
繁殖期に歌うように鳴く「さえずり」とは違うもので、さえずりは僕も聞いたことはありません。
しかし、他の冬鳥の多くもさえずりを聞くことはできません。
なぜ特にツグミに対してここに注目されたのかは不明ですが、有力な説の1つになっています。
2について、ツグミは確かに警戒心が強いのでしゃがむような姿勢を取ることも多いです。
ただ、これも以前紹介したシロハラなども行う仕草で、ツグミならではのものではありません。
※ シロハラは「大型ツグミ」と呼ばれますが、ツグミも大型ツグミの仲間です
1,2 の説は、どちらもツグミの行動が由来。
少なくとも言えるのは、ツグミは昔から身近な野鳥だったということでしょう。
ツグミは冬を告げる鳥
秋の終わり頃に飛来
ツグミは日本には冬にやってくる冬鳥。
カモ類やジョウビタキなど他の冬鳥の飛来は少し早く10月頃からやってきます。
しかしツグミが飛来するのは、11月中旬以降。
紅葉も始まって本格的な冬のシーズンになり始めた頃にやってきます。
冬の季節にやってくるツグミ
そう、ツグミは「冬を告げる野鳥」なのです。
本格的な冬になるとよく見られるようになる
ツグミは畑や草むら、河川敷、公園など身近な開けた場所で見られるため、観察しやすい野鳥です。
ただ、飛来直後は警戒心が強く、木の上にいることが多かったり藪の中にいがち。
なぜなら、この時期はまだ木の実が樹木についているからです。
そのため存在は分かっていても、なかなかじっくり観察させてもらえません。
しかし冬の終盤(1月以降)になると木の実は地面に落ち、よく人目のつく場所に現れるようになります。
さらに初春(3〜4月頃)になると人馴れもするのか、公園などでもあちこちに出てくるようになります。
この頃になるとかなりじっくり見させてもらえるので、観察するのにチャンスの季節です!
ツグミと同じ分類に属する鳥たち
ツグミはスズメ目ヒタキ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。
[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ
▼
[ヒタキ科]
ヒタキ科の野鳥の種類と魅力|綺麗な鳴き声!華やかな羽!季節を彩る鳥たち
おわりに:ツグミのかわいい行動を観察してみよう!
ツグミの少し進んでは後ろを振り返る仕草はとってもかわいらしいものです。
そんな彼らに冬の田んぼや畑などで出会えると、ついつい嬉しくなってしまいます。
そのような「野鳥たちと出会う嬉しさや喜びを表現したい!」と開発したアプリが、以下の「鳥マスター!」。
■ 野鳥観察ゲーム「鳥マスター!」
スマホでいつでも、野鳥たちに出会う喜びを味わえるゲームです!
鳥マスター!について詳しくは、以下の記事でも紹介しているので、ぜひご覧ください↓
他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓