ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

鴨(カモ)の種類と魅力|カモは地味な野鳥ではない!実は個性的で面白い姿を持つ

本ブログには広告が含まれます。

> カモ目 > カモ科

カルガモ

カモってどんな鳥?
どんな種類がいるの?

こんな疑問にお答えします。


日本では冬によく目にする「カモ」。


カモってどんな印象がありますか?


僕は今は年間100回以上野鳥観察をしますが、観察を始める前は正直、カモは地味な鳥のイメージでした。


しかし実際にカモを観察するようになると、カモって実に面白い!


その理由は、以下の通り。

・意外に多くの種類がいる
・地味な鳥ばかりではない(むしろ派手なものも多い)
・他の野鳥と比べて観察しやすい


カモたちの魅力に、僕が気付いていなかっただけでした。


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、カモ科の野鳥の種類と魅力を紹介します。




 

カモとは?【カモの定義と特徴】

カモの定義

カモは、カモ目カモ科の鳥です。


カモ科の鳥たちは、水中生活に適応したグループで、見られる時は水上にいることがほとんど。


そしてこのカモ科には、実はハクチョウガンといった鳥たちも含まれます。


オオハクチョウ

オオハクチョウ


マガン

マガン


※ 「科」は分類的なグループのこと。分類のルールについては、以下の記事で詳しく書いています↓


しかしこれらハクチョウやガンなどは一般的にカモとは呼びません


一般的なカモの定義は、

ハクチョウやガン類のような中型以上のカモ科を除く、「小型のカモ科の鳥たち」

という、若干曖昧なグループなのです。

カモたちのほとんどは冬鳥

日本では、ほとんどのカモたちは冬鳥で、冬に見られます。


なので、「鴨(カモ)」という言葉は冬の季語です。


冬鳥については、以下の記事で詳しく書いています↓


あれ?でも夏にもカモ見たことあるよ!


そう、カモのほとんどは冬鳥ですが、一部は渡りをせずに日本に残るカモもいます。


その代表種が、カルガモ


カルガモ

カルガモ


カルガモは、一年中日本で生活する「留鳥」です。


繁殖期の夏では、子供をぞろぞろと連れた姿がニュースになったりしますね。


他のカモでこの姿が見られないのは、他のほとんどのカモたちは夏の時期に日本にいないからなのです。

繁殖羽とエクリプス

野鳥たちには、繁殖期と非繁殖期で羽が生え変わって外見が変わるものがいます。


繁殖期には、メスにアピールするために、オスが目立つ姿になるんですね。


これを、その姿が見られる時期を使って「夏羽」「冬羽」などと言います。


カモも同様に、繁殖期には目立つ姿に変化します。


マガモ 夏羽(繁殖羽)

マガモ オス 繁殖羽


マガモ 冬羽(エクリプス)

マガモ オス エクリプス


全然違う見た目で、別種のようですよね!


ここで、夏羽(繁殖羽)のようにカッコ書きがあるのは、カモは繁殖羽になるのは夏ではなく、冬だからです。


カモの繁殖羽でない頃の地味な姿を「エクリプス」と言います。


このように、繁殖期と非繁殖期でガラッと大きく姿が変わるものが多いのも、カモの面白いところの1つです。


なお、エクリプスについては以下の記事で詳しく書いています↓




カモは野生化で交雑する

基本的に動物は種を超えて生殖行動をすることはありません。(異なる種どうしの子供は生殖能力が備わらないことも多いです)


しかしカモは違くて、異なる種で交雑をし、野生化でもいわゆる雑種がいます


雑種のヒドリガモと思われる個体

ヒドリガモ 雑種


この特徴を利用して、カモは品種改良して家禽化されています。


例えばアイガモは、アヒル(マガモを家禽化したもの)とマガモを掛け合わせた品種です。


アイガモ

アイガモ


鴨(カモ)の種類

カモには多様な種がいて、見た目も種によって様々です。


それに加え、種によって「えさのとり方」が異なり、この違いによって大きく2つのグループに分けられます。

・水面採餌ガモ: 水上でえさをとる
・潜水採餌ガモ: 潜水してえさをとる


この点に注目して、各種カモを観察するのも面白いです。


コガモ
コガモ


マガモ
マガモ オス


ハシビロガモ
ハシビロガモ


ミコアイサ
ミコアイサ


ヨシガモ
ヨシガモ


キンクロハジロ
キンクロハジロ オス


オシドリ
オシドリ


オナガガモ
オナガガモ


ヒドリガモ
ヒドリガモ オス


トモエガモ
トモエガモ オス


ホシハジロ
ホシハジロ


カルガモ
カルガモ


スズガモ
スズガモ オス


おすすめのカモの図鑑【日本のカモ識別図鑑】

こちらはカモに特化した図鑑


この記事でも触れた、繁殖羽・エクリプスの姿の違いや、交雑についても詳しく記載されています。


カモのことを詳しく知りたければ、この本がオススメです。

カモ科の野鳥と同じ分類に属する鳥たち

マガモ オス 繁殖羽

カモ科の野鳥はカモ目に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[カモ目]
カモ目の野鳥まとめ|水上生活に適応した美しい水鳥たち


おわりに:鴨(カモ)は最初の野鳥観察にぴったりの鳥!

記事の冒頭で紹介した通り、カモは「他の野鳥と比べて観察しやすい野鳥」です。


さらに、1年のうち半分しかいないカモたちですが、
非繁殖羽から繁殖羽へと羽が換毛されて姿が変わったり
春が近付くと異性へのアピールをしたりと、
実に見所の多い野鳥なのです。


このように、観察がしやすく様々な行動を見ることの出来るカモは、最初の野鳥観察にピッタリ


実は僕も最初に野鳥観察にハマり始めたのは、冬の時期なのでした。


以下では、野鳥観察の始め方観察に役立つ知識や道具とともに紹介していますので、ぜひご覧ください!


環境を育成して、野鳥を呼ぶゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥パラダイス

環境育成&野鳥観察シミュレーションゲーム!

鳥パラダイス

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ