ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ジョウビタキはオレンジ色のかわいい冬鳥!変わった名前の由来とは?

本ブログには広告が含まれます。

ジョウビタキ

オレンジ色のかわいい鳥がいる!

この鳥ってどんな鳥?

こんな疑問にお答えします。


写真の鳥は、ジョウビタキ


ジョウビタキは冬鳥であり、日本では秋頃からその姿を観察することができます。


オレンジ色の姿をした、温かみのある色味のかわいい小鳥ですよね。


ところでジョウビタキの「ジョウ」を漢字で書くと「尉」ですが、これはおじいちゃんという意味。


かわいい小鳥に、なぜこんな名前がついているのかも解説します!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な野鳥に出会ってきました。


そんな鳥好きの僕が、ジョウビタキの特徴と魅力を紹介します。




 

ジョウビタキはオレンジ色のかわいい小鳥

オスもメスもオレンジ色

ジョウビタキは、オレンジ色の姿をしたかわいい小鳥です。


オレンジ色が特徴的なジョウビタキ
ジョウビタキ オス


ジョウビタキはオスとメスで姿が異なり、メスは以下のような姿。


ちょっと地味な色味のメス
ジョウビタキ メス


率直に言うと、メスは茶色っぽく、地味な色味。


しかし尾を見ると、ちゃんと「オレンジ色」になっています。


オスもメスもオレンジ色の温かみがあって、冬に出会うとほっこりする鳥です。

白い紋が特徴的【オスは紋付袴を着ている】

オス・メスの外見には共通した特徴があって、それは羽にある白い紋


特にオスは黒い地の羽を持つので、「紋付袴(もんつきはかま)」を着ている姿にたとえられます。


紋付袴を着たオス
ジョウビタキ


紋付袴を着たオスは、かわいらしさとかっこよさを両立した素敵な姿です。

ジョウビタキの名前の由来

ジョウビタキの「ビタキ」はジョウビタキの属する分類グループの名前が由来です。


ジョウビタキはスズメ目のヒタキ科に属する鳥。


〇〇ビタキという鳥は「ヒッ、ヒッ、ヒッ」という鳴き声を出すのが特徴的。


ジョウビタキも上記の鳴き声を出します。


※ジョウビタキの鳴き声は、動画版で聞けます▼
ジョウビタキ - 冬に見られるオレンジ色のヒタキ(YouTube)


鳥の鳴き声というと囀り(さえずり)を指すことも多いのですが、基本的に野鳥が鳴く(=さえずる)のは繁殖期である夏。


ジョウビタキの出す「ヒッ、ヒッ、ヒッ」はさえずりとは異なる、季節に関係なく出す「地鳴き」と呼ばれるものです。


この声が「火打石を叩いた音」に聞こえることが、「火焚=ヒタキ」という名の由来になったようです。


では、ジョウビタキの「ジョウ」は何か。


ジョウは漢字で「」と書きます。


これは能楽の翁(おきな)のこと。


オスの灰色の頭を「男性の白髪」に見立てたんですね。


ジョウビタキのオスは頭が灰色
ジョウビタキ


というわけで、ジョウビタキの名前は「尉(=能楽の翁)のような姿のヒタキ」という意味なのです!




ジョウビタキは冬だけに見られる鳥

意外と身近な冬鳥

ジョウビタキは冬鳥


日本には秋(10〜11月)頃、中国やロシアから日本に渡ってきて、秋〜冬限定で見られる鳥です。(一部地域では日本で繁殖するものもいるようです)


見られる季節は限定されてはいますが、農耕地や林縁、公園、庭など、人里近くで観察しやすい鳥でもあります。


意外に身近な場所で見られるジョウビタキ
ジョウビタキ


僕は東京の都市部に住んでいますが、冬は家にいるとジョウビタキの声が聞こえてくることがあります。


家のベランダから外をのぞくと、ジョウビタキの姿を見ることもあるんですよ。


そのほか、人家の庭の木やブロック塀にジョウビタキが立っていたりと、意外と身近な鳥なのです!

冬を楽しくしてくれる鳥

ジョウビタキは僕にとって非常に思い出深い鳥でもあります。


僕が野鳥観察を初めて初めての冬シーズン、図鑑でジョウビタキという鳥を知って「ぜひ見てみたい!」と、生態とかよく知らないまま当てずっぽうで色々な場所を探したものの、なかなか見つからずでした。


そしてジョウビタキを探し始めて1ヶ月ほど、林縁を歩いているとヒョコッと顔を出したのがジョウビタキ(オス)


今思えば、ジョウビタキに出会えなかったのは、僕の経験不足により出会える季節と場所の勘所を持っていなかったからです。


しかし初めてジョウビタキに出会った時は、その美しい姿と可愛らしい姿に感激し、写真を何十枚も撮影したのを覚えています。


その時出会ったジョウビタキ
ジョウビタキ


このように、ジョウビタキのような冬鳥たちとの出会いは、季節の訪れをさらに楽しいものにしてくれるのです♪


ジョウビタキは縄張り意識が強い

ジョウビタキと同じように人の近くに住んでいる鳥はいますが、多くの鳥は姿を頻繁に見せることはありません


特に小鳥はあまり人前に姿を出さない傾向があり、ウグイスやメジロなどは近くに生息はしていても、じっくり観察するチャンスはあまり多くないかと思います。


ではなぜジョウビタキが人前に現れてくれるのか?


それは、「縄張り意識が強い」ため。


むしろ目立つ場所に立って、相手に自分がいることをアピールしているのです。


実は同じような時期に同じような行動をしている鳥が、身近にもう一種います。


それは、モズ


小さな猛禽類 モズ
モズ


モズも秋になると、縄張りアピールのために目立つ場所に立ち、大きな声で鳴いたり(モズの高鳴き)します。


また、農耕地や林縁など、モズが住む場所もジョウビタキに似ています。


つまり、ジョウビタキとモズはライバル


本格的な冬になる前の時期は、ジョウビタキとモズが縄張り確保のために、にらみ合いや威嚇し合っている場面を見ることがあります。


またジョウビタキは、縄張りアピールのため目立つ場所に出てきている時、尾を震わせながら、頭を下げる動作をします。


これがまるで「お辞儀」をしているようで可愛らしい。


ジョウビタキに出会ったら、ぜひこの姿にも注目してみてください!

ジョウビタキに関連する鳥たち

赤い鳥

アカヒゲ

日本には他にも美しい赤い鳥たちがたくさんいます。


そんな赤い鳥たちは、以下の記事で紹介しています↓


ジョウビタキと同じ分類に属する鳥たち

キビタキ

ジョウビタキはスズメ目ヒタキ科に属する鳥。同じ分類の鳥たちを以下で紹介しています。


[スズメ目]
スズメ目の野鳥まとめ|美しい声を持つ鳥類最大のグループ

[ヒタキ科]
ヒタキ科の野鳥の種類と魅力|綺麗な鳴き声!華やかな羽!季節を彩る鳥たち


おわりに:ジョウビタキのかわいい行動を観察してみよう!

記事で紹介してきたように、ジョウビタキはオレンジ色のかわいらしい鳥。


嬉しいことに彼らは身近な場所で会えるので、ぜひ探して観察してみてくださいね!


環境を育成して、野鳥を呼ぶゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 鳥パラダイス

環境育成&野鳥観察シミュレーションゲーム!

鳥パラダイス

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の鳥の紹介、鳥ゲーム・アプリ、野鳥観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

鳥に関連する記事まとめへ