ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

マユタテアカネ|顔に眉のような紋がある赤トンボ

本ブログには広告が含まれます。

マユタテアカネ

あ、変わった顔のトンボがいるよ!

このトンボは、どんな虫?

こんな疑問に答えます。


写真の虫は、マユタテアカネ


名前に「」とつく通り、顔の「眉状斑」と呼ばれる斑紋が特徴的な赤トンボです。


赤トンボといえばアキアカネやナツアカネの方が知名度が高いと思いますが、実はマユタテアカネは全国に分布し、とっても身近な赤トンボなんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、マユタテアカネの特徴と魅力を紹介します。




 

マユタテアカネは顔に眉のような紋がある赤トンボ

マユタテアカネは「トンボ目トンボ科」というグループに属する昆虫です。


マユタテアカネの最大の特徴はなんといっても、顔にある黒い紋


その名前に「眉(まゆ)」という言葉が含まれる通り、「眉状斑(びじょうはん)」という目立つ紋があるのです。


眉のような黒い紋が特徴的なマユタテアカネ
マユタテアカネ


とってもユニークな顔をしていますよね。


位置が目の下にあるので、印象的には眉というよりも、「鼻の穴」のように見えるかもしれません笑


ただ、実は眉状斑を持つ赤トンボは他にもいて、この特徴だけではマユタテアカネの識別の決定打にはなりません


識別には胸部側面などを確認する必要があります。(マユタテアカネの胸部側面の黒い帯はあまり目立たない)


ちなみにオスの場合は、腹の先が反り上がっている点も特徴的で、識別のヒントにもなります。


腹の先が反り上がるオス
マユタテアカネ オス


いずれにしても、マユタテアカネの顔は実に個性的なので、ぜひ一度確認してみてください!

マユタテアカネのオスとメス

赤トンボは、秋になると成熟して生殖活動をするようになります。


成熟した赤トンボたちのオスは、基本的に赤みが強くなります。


マユタテアカネも同様に、オスの方が赤くなるのですね。


一方で、メスは以下の写真のように黄色っぽい姿をしています。


マユタテアカネのメス
マユタテアカネ メス


さらに、マユタテアカネのメスには「ツマグロ型」と呼ばれるタイプがいます。


ツマグロ型では、はねの先に黄色の斑が現れるのです。


マユタテアカネのメス(ツマグロ型)
マユタテアカネ ツマグロ型


このように、「個体によってはねの模様に変異が出る」というのも、マユタテアカネのメスの面白い特徴なのです!




マユタテアカネは実は身近な赤トンボ

赤トンボといえば、アキアカネナツアカネの方が知名度が高いと思います。


しかしながら、実はマユタテアカネもとっても身近な赤トンボです。


まず分布は全国であり、平地〜山まで見られます。


また、池沼や湿地、田んぼ、河川敷など幅広い環境で見られるのです。


さらに赤トンボというと、秋に活動するイメージがありますが、実は初夏頃から見られます


というわけで、マユタテアカネももっと早い時期から身近な場所に現れているのです。


夏に出会ったマユタテアカネ
マユタテアカネ オス 未成熟


夏に現れた個体(オス)はまだ成熟していないので、黄色っぽいですね。


これが秋が近付くにつれて、徐々に赤みを帯びていくのですね。


このように、赤トンボは秋以外の季節も楽しめるので、ぜひ探してみてください!

マユタテアカネと同じ分類に属する虫たち

オオシオカラトンボ

マユタテアカネはトンボ目トンボ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[トンボ目]
トンボの種類と魅力|高い飛翔力を持つ昆虫ハンターたち

[トンボ科]


おわりに:マユタテアカネを観察してみよう!

マユタテアカネは、実は身近な場所で生活している赤トンボです。


顔の眉のような紋がユニークなトンボなので、ぜひ探してじっくりと観察してみてください!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ