あ、ハエが花に止まっているよ!
このハエは、どんな虫?
こんな疑問にお答えします。
写真の虫は、オオハナアブ。
オオハナアブは名前に「アブ」とつきますが、ハエの仲間です。
「腹部の黄色い帯」や「複眼の斑紋」など、ハナアブの中でもユニークな特徴を持つ種なのです!
僕はネイチャーエンジニアの亀田です。
年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。
そんな虫好きの僕が、オオハナアブの特徴と魅力を紹介します。
オオハナアブは腹の黄色い帯が目立つハナアブ
オオハナアブは「ハエ目ハナアブ科」というグループに属する昆虫です。
体全体は黒色で、腹に太い黄色の帯が入るのが特徴的です。
腹の黄色い帯が目立つオオハナアブ
全体の黒色に対して、帯は明るい色なのでよく目立っていますよね。
また、体型は丸っこい姿をしています。
ハナアブの仲間は丸っこい体型のものも多いですが、オオハナアブは特に太めな感じで、可愛らしい印象の種です。
オオハナアブの複眼の斑紋が美しい
オオハナアブの複眼には、「特徴的で美しい斑紋」があるのも面白いです。
それがこちら。
特徴的な複眼の斑紋
淡い水色の線が複雑に入っていて、不思議で面白い斑紋ですよね。
ハナアブの仲間には色々な種類がいますが、他の種にはこのような斑紋はなく、オオハナアブならではのもの。
オオハナアブを観察するときは、この複眼にある斑紋にも注目です!
花に集まるオオハナアブ
オオハナアブは名前に「アブ」とつきますが、実はハエの仲間。
アブとハエは「羽化時のさなぎの開き方」で区別されていて、
・縦に開くもの → アブ
とされているのです。
アブの仲間には吸血性のものもいて悪い印象を持たれがちですが、ハナアブは人を刺したりしないので怖がらなくても大丈夫です。
ではハナアブのえさは何かというと、主に「花の蜜」です。
なので、オオハナアブには花の上で出会うことが多いです。
セイタカアワダチソウの花に集まるオオハナアブ
ちなみにハナアブの仲間は活動期間が長いものが多く、オオハナアブも終わりは12月頃まで見られます。
そのため、例えば秋の季節には、セイタカアワダチソウの花などでよく見られます。
もしセイタカアワダチソウの花を見かけたら、集まる虫たちをのぞいてみると、オオハナアブにも出会えるかもしれません!
オオハナアブと同じ分類に属する虫たち
オオハナアブはハエ目ハナアブ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。
[ハエ目]
双翅目(ハエ目)の昆虫まとめ|2枚のはねが退化した虫たち
▼
[ハナアブ科]
花に集まるかわいいハエってどんな虫?ハナアブの種類と魅力
おわりに:オオハナアブを観察してみよう!
今回紹介した通り、オオハナアブはユニークな特徴を持つハナアブです。
平地〜山まで出会えるチャンスのある種なので、見つけたらその面白い姿をぜひ観察してみてください!
虫のすごい能力や特性を楽しめるバトルゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓
■ 虫が主役のターン制バトルRPG「虫&バトル」
他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓