ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

チャドクガ|ツバキにつく身近な毒蛾!その毒が厄介な理由とは?

本ブログには広告が含まれます。

> チョウ目 > ドクガ科 > チャドクガ

チャドクガ

ガが止まってるよ!

このガは、どんなガなのかな?

こんな疑問にお答えします。


写真の虫は、チャドクガ


幼虫はツバキやサザンカなど生垣に利用される樹木につく、身近な虫です。


実は彼らは「毒虫」として有名ですが、その毒に関わる厄介な生態こそがユニークで面白いのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、チャドクガの特徴と魅力を紹介します。




 

チャドクガの外見と色彩変異

チャドクガは「チョウ目チャドクガ科」というグループに属する昆虫。


毒を持つ蛾”として有名な虫ですね。(チャドクガの持つ毒については、あとで詳しく説明します)


外見としては、黄色いはねを持ち、脚には毛深い毛があります。


チャドクガ
チャドクガ


普段生活する中で、このような姿の蛾が壁などに止まっているのを見たことがあるのではないでしょうか。


ちなみにドクガ科にはお互いに似た姿のものがいるのですが、チャドクガには以下のような特徴があります。

・はねに2対の黒い点がある
・茶色い模様が一部はねの端まで伸びる
・茶色い模様の中に2本の白い線がある


上の写真の個体は、これらの特徴が分かりやすいですね。


さらにチャドクガには、個体ごとの色彩変異があるのも面白いところです。


例えば以下の写真のように、茶色部分が薄いものや、逆により濃くなっているものがいたりするのです。


色の薄いチャドクガ
チャドクガ


色の濃いチャドクガ
チャドクガ


ちなみにチャドクガの成虫は年に2回発生しますが、黒っぽい色味になるのは1回目の発生時のオスのみのようです。


チャドクガを見つけたら、個体ごとの色彩変異にも注目してみてください!




チャドクガの毒が厄介な理由

先ほど少し触れた通り、チャドクガは”毒虫”として有名です。


幼虫はツバキサザンカなど生垣に利用されるような樹木につきますが、学校や公園などで幼虫が発生すると注意書きが書かれていたりしますよね。


チャドクガの幼虫
チャドクガ 幼虫


チャドクガが毒虫として有名な理由は、他の毒を持つ虫よりも厄介な習性を持っているため。


例えば同じく毒を持つ蛾には、イラガコケガの仲間などがいますが、基本的に虫に触らなければ被害はありません


ところがチャドクガの場合、”近くを通っただけで被害を受けることがある”のです。


というのは、チャドクガの被害は「毒針毛(どくしんもう)」が皮膚に触れることで起きます。


チャドクガの幼虫はいわゆる毛虫の姿をしていますが、毒針毛は目にみえる長い毛ではなく、目に見えないほどの微細な毛です。


その小ささから、毛が風によって舞ってしまい、近くを通っただけで皮膚に毒針毛が刺さってしまうことがあるのです。


もしこの毛が刺さると、皮膚はブツブツとかぶれ、長期間強いかゆみに苦しまされます。(痛くはないです)


チャドクガの幼虫の集団
チャドクガ 幼虫


僕自身、子供時代(今でも笑)などに公園などで遊んでいると、直接チャドクガを触っていないのにも関わらず、皮膚がかぶれることがよくありました。


ほとんどの毒虫の場合は、「むやみに触ったり驚かせなければ大丈夫ですよ」と紹介するのですが、チャドクガだけは別です。


もしチャドクガを見つけたら、できるだけ近づかないようにしましょう。

チャドクガは卵〜成虫まで毒を持つ

チャドクガが毒虫として特徴的な点はもう一つありまして、それは卵〜成虫まで、「全成長段階で毒を持つ」ということです。


ドクガ科以外の毒を持つ蛾の場合、毒を持つのは基本的に幼虫の時のみなので、これはドクガの仲間ならではの特徴なのですね。


各段階の状況というのは、以下の通りです。

・幼虫:毒針毛を持つ
・さなぎ:繭にも毒針毛がある(幼虫がさなぎになる時に繭に毛を擦りつける)
・成虫:メスの場合、腹に毒針毛がある(羽化時、繭についた毒針毛を腹につける)
・卵:卵塊の表面に毒針毛がある(産卵時、メスは卵塊の表面に毛をつける)


上記の通り、なんとオスの成虫以外の全成長段階で毒を持つことになります。(オスの成虫にも毒針毛がついているかもしれないので、触るのは気をつけてください)


非常に厄介ではあるのですが、徹底的に毒を使う生態が実に面白いですね!


これらはちゃんと、天敵から身を守ることに繋がっているのでしょうか。


実際これによって人間は近付きにくくなっているわけですから、毒による効果は大きいのかもしれませんね。(逆に駆除対象になってしまう、という面もありますが)

チャドクガと同じ分類に属する虫たち

リンゴドクガ 幼虫

チャドクガはチョウ目ドクガ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[チョウ目]
鱗翅目(チョウ目)の昆虫まとめ|はねに鱗粉を持つ虫たち

[ドクガ科]
ドクガ科|幼虫だけでなく成虫も毒を持つ蛾たち


おわりに:チャドクガを安全に観察してみよう!

チャドクガの生涯を通して毒を活用する生態は、非常にユニークで面白いものです。


彼らを観察するのも非常に面白いと思いますが、近付きすぎると毒針毛の被害にあってしまいます。


そのため距離感は保ちながら、安全な状態で観察してみてください!


虫のすごい能力や特性を楽しめるバトルゲームも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫が主役のターン制バトルRPG「虫&バトル」

虫&バトル

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain



他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ