ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

鱗翅目(チョウ目)の昆虫まとめ|はねに鱗粉を持つ虫たち

本ブログには広告が含まれます。

> > チョウ目

ナミアゲハ

鱗翅目(チョウ目)ってどんなグループ?

このグループの虫には、どんな魅力があるの?

こんな疑問にお答えします。


鱗翅目(チョウ目)は昆虫の分類グループで、チョウとガが含まれます。


ここに含まれるのは、はねに鱗粉を持つ昆虫たちです。


あの美しいはねは、この鱗粉の働きによるものだったりするんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、鱗翅目(チョウ目)の昆虫たちの魅力を紹介します。




 

鱗翅目(チョウ目)の特徴

はねに鱗粉を持つ虫たち

鱗翅目(チョウ目)は、昆虫を分類するグループの1つ。(※鱗翅目=りんしもく)


このグループは日本では5,000種ほどが含まれるグループで、チョウが含まれています。


しかし実はそのうちチョウは5%程度であり、95%はガなのです。


チョウとガの見分け方は以下の記事で紹介しています↓


共通した特徴としては、はねに鱗粉を持つこと。


鱗粉は毛が変化したもので、

・水を弾く
・空気抵抗を少なくする
・光の反射を変え、はねを鮮やかに見せる

といった効果があります。


チョウ目の昆虫たちは美しいはねが特徴的ですが、それを実現するのには鱗粉が重要な働きを担っているのです。

鱗翅目(チョウ目)は幼虫(イモムシ・ケムシ)も楽しめる

チョウ目の虫たちは、他の多くの昆虫グループと比べて人気があり、情報も集めやすいグループです。


そのため、チョウ目の幼虫であるイモムシ・ケムシの情報も他の虫たちと比べて得られやすいのです。


ナミアゲハ幼虫

ナミアゲハ 終齢幼虫


例えば、数は多くないものの、イモムシ・ケムシの図鑑なども出版されています。


※小学館からも、図鑑が出版されています↓


これが他の虫の幼虫だと、本当に情報がなく、手がかりも掴めないことが多いんです。


逆に、チョウ目の幼虫は情報があるので、成虫以外の成長段階も楽しみやすい虫たちなのです!(それでも識別は難しいものが多いですが)


イモムシ・ケムシ(チョウ目の幼虫)については、以下の記事で詳しく紹介しています↓




チョウ目に属する昆虫たち

蝶(チョウ)

大型で優雅な飛翔をするアゲハチョウや、小さくて可愛らしい姿のシジミチョウ、チョウとガの中間的な存在のセセリチョウなど、グループごとに割とはっきりした特徴があります。


セセリチョウ科
チャバネセセリ


タテハチョウ科
クジャクチョウ


シロチョウ科
モンシロチョウ


シジミチョウ科
ウラナミアカシジミ


アゲハチョウ科
カラスアゲハ


蛾(ガ)

チョウ目のほとんどは蛾の仲間であり、その姿は実に多様です。


サイズは、10cm以上になるものから1cmにも満たないものまで。


はねの模様も多様で、シックで繊細なはねなど、チョウとはまた違った魅力を持つものも多くいます。


シャクガ科
ニトベエダシャク幼虫


イラガ科
クロシタアオイラガ 幼虫


マダラガ科
ホタルガ


ヒトリガ科
スジモンヒトリ


ハマキガ科
モンギンスジヒメハマキ


ドクガ科
リンゴドクガ 幼虫


スズメガ科
ウンモンスズメ


ヒメヤママユ
ヒメヤママユ オス


フクラスズメ
フクラスズメ 幼虫


オオミズアオ
オオミズアオ


ヤママユ
ヤママユ


モンクロシャチホコ
モンクロシャチホコ


ハスモンヨトウ
ハスモンヨトウ


おわりに:鱗翅目(チョウ目)以外の魅力的な虫たちも楽しもう!

僕たちの身の回りには、他にも魅力的な虫たちがたくさん暮らしています。


以下の記事で色々な昆虫たちの魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください!

※アプリ「見つけた!昆虫図鑑」では、

・虫の検索
・個別の虫ごとに関連する当ブログの記事を見る

などができますので、こちらもぜひご活用ください。

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ