ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

クマバチ(熊蜂)は黒くて大きい怖いハチ?実は温厚で大人しい虫

本ブログには広告が含まれます。

> ハチ目 > ミツバチ科 > クマバチ

クマバチ

黒くて大きいハチ!

このハチって怖いハチ?

こんな疑問にお答えします。


写真のハチはクマバチ(熊蜂)という虫です。


クマバチ(熊蜂)は黒くて大きく、"怖い虫"だと思うかもしれません。


僕も子供の頃は近くを飛ばれると、「やばい!クマバチがいた!」とすぐに走って逃げたものでした。


しかし大人になって生き物観察するようになると、クマバチの印象が変わりました。


実は彼らはとても温和で可愛らしいハチなのです。


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、クマバチの特徴と魅力を紹介します。




 

クマバチ(熊蜂)は黒くて大きい、熊のような姿のハチ【怖いハチ?】

黒くて大きい、熊のような姿のハチ

真っ黒な色、大きな体、がっしりした体型。


その姿はまさしく熊。


このように、クマバチ(熊蜂)はインパクトのある姿をしています。


黒くて大きくて、インパクトのある姿のクマバチ
クマバチ


実際、この名前の由来は熊のような姿が由来とのこと。


こんな姿のハチが大きな羽音をして近付いてきたら、ちょっと怖気付いてしまいますよね。


僕も子供の頃など、クマバチは危険な怖いハチだと思っていました。


しかし、クマバチはその姿やイメージとは裏腹に、むやみに恐れるような虫ではありません

性格は温厚で大人しいハチ

実は、クマバチは温厚で大人しい性格をしているのです。


なので人間側からちょっかいを出さなければ、刺されることはほぼありません


こう言うと実は、他のハチがすごく恐ろしい虫のように思うかもしれません。


でも、それもちょっと違います。


正しくは性格というより役割や能力の違いによるところが大きいのです。


スズメバチのような、集団生活する(=社会性を持つ)ハチは、群れの中で各々役割があります。


例えばスズメバチのメスは女王バチ働きバチという役割に分かれています。


働きバチの役割はえさの獲得のほか、兵隊のように巣を守る役割を持ちます。


つまり、巣に敵が近付くなど、群れの存続に関わる危険が迫ったら、命を犠牲にしてでも戦わなければならない使命を負っているのです。


その行動に加えて、その攻撃力の高さから、スズメバチは凶暴・怖いというイメージがついているのですね。


スズメバチは役割分担されている

オオスズメバチ


一方、クマバチは単独行動


直接的に自分の命や巣に危険が及ばない限り、ほとんど刺すことはありません


だから人間側がちょっかいを出さなければ刺されないのです。


ちなみに以下の記事でも紹介した、かわいいミツバチ


実はこのハチも社会性のあるハチで、スズメバチと同様、巣に近付くと刺すことのあるハチです。


社会性のあるミツバチ

セイヨウミツバチ


しかしミツバチについてもむやみに怖がる必要はありません


普段蜂蜜探ししている時などは、ある程度近付いても脅かしたりしなければ攻撃をしてくることはないのです。


実は、ミツバチの毒針は一生に一度しか使えません


何度も毒針を使えるスズメバチと違って、ミツバチは針の仕組み上、一度毒針を使うと自分の命を失ってしまいます


そのため、ミツバチはいざという時のみその武器を使うのです。


このように攻撃性の違いは、単なる性格ではなく、役割や武器の性質の違いが大きく影響していると思われます。

クマバチのオスとメスの違い

ちなみにクマバチもスズメバチも、お尻にある針はメスしか持ちません


なぜなら、ハチの針は産卵管が変化したもの。


産卵管を持たないオスには針がないのです。


ちなみにクマバチのオスは冬が開けて暖かくなった頃、縄張りを作ってメスを探します。


オスのクマバチは、春先に目立つ位置で空中に浮遊(ホバリング)します。


しかしクマバチを見た目で見分けるのは難しい。


なので、危険&クマバチにもかわいそうなので、むやみに捕まえたりせず、そっと見守りながら観察しましょう




クマバチ(熊蜂)は名大工さん

クマバチは木に穴を空けて巣を作ります。


その巣作りの様子は大工さながら。


そのため、英名では「Carpenter Bee = 大工バチ」と言います。


ちなみにマレーシアに行った時にもクマバチを見ましたが、日本のクマバチより2回りほど大きく、より迫力がありました。


マレーシアで出会った Tropical Carpenter Bee(おそらく)

Tropical Carpenter Bee


Tropical Carpenter Bee の大きさは35mmにもなるそう。


日本のクマバチが23mmくらいなので、1.5倍ほどの大きさですね!


マレーシアで出会った生き物たちは以下の記事をどうぞ↓


クマバチ(熊蜂)はどこで見られる?【セージなどシソ科の花の蜜が好き】

クマバチのえさは、ミツバチと同様に花の蜜


特にセージのようなシソ科の花の蜜を集めているところをよく見ます。


シソ科の花にやって来たクマバチ

クマバチ


セージの花は公園の花畑などによく植えられているので、そういう場所で探して見ると、クマバチに出会える可能性が高いです。


※シソ科の植物についてはこちら↓


またクマバチは活動期間が長めで、春先から秋の終わりまで見られる嬉しいハチですよ!

クマバチと同じ分類に属する虫たち

セグロアシナガバチ

クマバチはハチ目ミツバチ科に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[ハチ目]
膜翅目(ハチ目)の昆虫まとめ|ハチやアリなど社会性を持つ昆虫がいる

[ミツバチ科]


おわりに:かわいいクマバチ(熊蜂)を観察してみよう!

記事内で紹介したように、クマバチは大きくて怖そうな姿をしていますが、実はおとなしいハチ。


彼らを脅かしたりしなければ、ゆっくり観察ができ、むしろかわいく感じるハチたちですよ。


怖いと思われがちなクマバチのイメージが、少しでも良い感じに変わったら嬉しいです。


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ