ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

蝶のように大きなはね!なのに実はカメムシ目の昆虫。ハゴロモの種類と魅力

本ブログには広告が含まれます。

> カメムシ目 > ハゴロモ科

アミガサハゴロモ

大きなはねの虫が止まってるよ!

この虫、蛾の仲間かな?

こんな疑問にお答えします。


上の写真の虫は、ハゴロモの仲間です。


蝶や蛾のような大きなはねを持っていますが、実はカメムシ目というグループに属する虫。


彼らはその大きなはねでチョウのようにヒラヒラと飛ぶのではなく、ジャンプのような飛び方をする面白い虫です。


さらにハゴロモは成虫だけでなく幼虫も面白く、まるでスカイダイビングのような動きをするのです!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、ハゴロモの種類と魅力を紹介します。




 

ハゴロモの特徴と魅力

ハゴロモは、カメムシ目ハゴロモ科というグループに属する虫たち。


僕が思う、ハゴロモの魅力は大きく2つ。

1. 大きいはねを持つのに見かけだおし
2. 幼虫も面白い姿や能力を持つ


1. 大きいはねを持つのに見かけだおし

ハゴロモたちの最大の特徴はなんといっても、その大きなはねです。


まるで蝶や蛾のような大きなはねを持つので、さぞやヒラヒラと舞うのかと思いきや…


そのようには飛びません笑


彼らは飛行するよりも、「ジャンプ」する感じで飛びます。


パチッという音と共に大ジャンプし、大きなはねは補助に使っているように見えます。


このように、その大きなはねはチョウのような飛翔と比較してしまうと、"見かけだおし"なのです。


ちなみにハゴロモたちは、種ごとにそれぞれ個性的なはねを持っているのも特徴的です。


例えば、以下はスケバハゴロモという種。


スケスケの大きなはねを持つスケバハゴロモ
スケバハゴロモ


スケスケのはねを持つ、実に不思議な姿ですよね。


このように、ハゴロモは種ごとに個性的なはねを持つのも、面白いのです!

2. 幼虫も面白い姿や能力を持つ

ハゴロモの仲間は、幼虫の姿も面白いです。


その姿が、こちら。


アミガサハゴロモの幼虫
アミガサハゴロモ 幼虫


なんと、この幼虫のサイズはたったの2〜3ミリ


しかしながら、実に個性的な姿をしていますよね。


中でも目に付くのは、お尻にある「毛束」のようなものではないでしょうか。


実はこの不思議な毛束は、自身の身を守るための重要な武器にもなっています。


1つ目の効果は、自分の姿を隠すための「隠れみの」とするため。


2つ目が、「ジャンプ時のパラシュート」としての効果。


ハゴロモの幼虫はまだはねが完成しておらず、飛行はできません。


しかしながら、幼虫も驚くほどのジャンプ力を持ちます。


そのジャンプで高い位置に飛んだあとに使うのがこの毛束であり、毛束をまるでパラシュートのように広げ、フワフワゆっくりと地面に着陸するのです。


このように、ハゴロモは成虫だけでなく、幼虫もとっても面白いのです!


詳しくは、以下の記事でも紹介しています↓




ハゴロモ科の昆虫の種類

アミガサハゴロモ

アミガサハゴロモ

褐色のはねを持つハゴロモ。


上の写真は明るめの褐色ですが、これは黄色い粉をまとっているため。


時間がたつと粉は次第に取れていき、暗色のはねになります。



スケバハゴロモ

スケバハゴロモ

全体が透明なはねを持つハゴロモで、そのスケスケの姿は実に不思議です。


主にクワの木の汁を吸い、里山的な環境でよく出会います。


クワ(桑)

クワ(桑) 実


紹介している3種のハゴロモの中では、最も出会う頻度が少ない印象です。

ベッコウハゴロモ

ベッコウハゴロモ

はねの一部が透けているハゴロモで、ちょうどアミガサハゴロモとスケバハゴロモの中間的な感じ。


他の2種は主に林縁で見られる印象ですが、クズの汁を吸うため、草地的なひらけた環境でも見られます。


クズ

クズ


草地や荒地では、最も見かける機会の多いハゴロモです。

ハゴロモと同じ分類に属する虫たち

ベニモンツノカメムシの仲間

ハゴロモはカメムシ目に属する虫。同じ分類の虫たちを以下で紹介しています。


[カメムシ目]
半翅目(カメムシ目)の昆虫まとめ|ストローのような口吻を持つ虫たち


おわりに:ハゴロモは成虫も幼虫も面白い虫!

ハゴロモは成虫の姿だけでなく、幼虫の姿も不思議で面白い虫です。


大きなはねを持つ成虫に、綿毛のような尾を持つ幼虫。


また、そのジャンプ行動にも注目です。


林縁に行けば、今回紹介した3種すべてを観察できる可能性もありますので、ぜひ彼らを探して観察してみてください!


むし探しを体験できるゲームアプリも配信中!こちらもぜひ、遊んでみてください↓


■ 虫探しロールプレイングゲーム「むしマスター!3」

むしマスター!3

 


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ