ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

甲虫目(コウチュウ目)の昆虫まとめ|頑丈なはねを持つ昆虫最大のグループ

本ブログには広告が含まれます。

カブトムシ

甲虫目(コウチュウ目)ってどんなグループ?

このグループの虫には、どんな魅力があるの?

こんな疑問にお答えします。


甲虫目(コウチュウ目)は昆虫の分類グループで、最も多くの種類が含まれる、昆虫最大のグループ。


このグループの虫は共通して固くて頑丈な前ばね(前翅(ぜんし))を持ち、カブトムシクワガタムシなど人気の昆虫も多いんですよ!


僕はネイチャーエンジニアの亀田です。


年間100回以上全国各地で生き物観察をし、様々な虫に出会ってきました。


そんな虫好きの僕が、甲虫目(コウチュウ目)の昆虫たちの魅力を紹介します。




 

甲虫目(コウチュウ目)の特徴

頑丈なはねを持つ昆虫最大のグループ

甲虫目(コウチュウ目)は、昆虫を分類するグループの1つ。


このグループは日本では1万種以上が含まれる、昆虫の中で最も大きなグループです。


共通した特徴としては、固くて頑丈な前ばね(前翅(ぜんし))を持つこと。


防御力を重視した代わりに、機敏に飛ぶのは苦手なものが多いです。

コウチュウはかっこいい

先述したように、甲虫目(コウチュウ目)は昆虫最大のグループ


そのため多様な虫たちがいるのですが、それでも感じるコウチュウのイメージは「かっこいい」ということ。


カブトムシクワガタムシはもちろん、あまり知られていない甲虫たちの中にも、かっこいい虫がたくさんいるのです。


漆黒の姿に強力なアゴを持つゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ


メジャーでない虫でも、かっこいい甲虫たちはたくさんいるので、ぜひ彼らの魅力を知っていただきたいです。


以下では、僕がセレクトした身近なかっこいい虫たちを紹介しています!


甲虫目(コウチュウ目)の昆虫の魅力紹介

コガネムシ

コガネムシはその名の通り、黄金色に輝く虫です。


まさしく黄金色のコガネムシ

コガネムシ


と言っても実はコガネムシ科には様々な虫たちが含まれ、様々な特徴を持った虫がいます。


しかし、中にはカブトムシなど一般的にもよく知られるメジャー級の虫の多い、実に豪華なグループなのです!



クワガタムシ

クワガタムシの特徴は、何と言ってもその大アゴ


そのカッコいい姿は、子供達にも大人気。


「赤牛」とも呼ばれるノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ


しかも彼らの魅力的な大アゴは、種による違いだけでなく個体や環境によって変化するという、面白い特徴もあるんです!



カミキリムシ

強力な「あご」が特徴的なカミキリムシ。


強力なあごを持つカミキリムシ

ゴマダラカミキリ あご


そのあごは実際とても強力で、大木にも穴を開けることができます。


カミキリムシは、かっこよさと強さを併せ持つ虫たちです!



コメツキムシ

コメツキムシは「コメツキジャンプ」という必殺技を持つ甲虫。


コメツキムシ

コメツキムシ


その必殺技によって、個人的に甲虫の最大の弱点とも思われる「ひっくり返り」を解決した虫なのです!



ゾウムシ

ゾウムシは、ながーい鼻を持つユニークな姿の昆虫。


パンダ色のゾウムシ、オジロアシナガゾウムシ

オジロアシナガゾウムシ


そのユニークな鼻(口吻)の形も、ゾウムシの種類によって実は様々なものがあるんですよ!



オトシブミ

オトシブミは、樹木の葉の上でよく見られる、体の小さな甲虫。


植物の葉の上でよく見られるオトシブミ

ナミオトシブミ


彼らは自分の子供を育てるための「ゆりかご」を作る習性がユニークな虫。


そのゆりかごは、我が子を育てるための「すごい仕組み」が搭載された装置なのです!



ホタル

ホタルの最大の特徴は「光る」ということ。


代表的な光るホタルである、ゲンジボタル

ゲンジボタル


しかし実はホタルには「光らないもの」もたくさんいて、そんな彼らもとっても魅力的なんです!



テントウムシ(天道虫)

小さくてかわいいテントウムシ(天道虫)は、幸運のシンボル


かわいらしいナナホシテントウ

ナナホシテントウ


しかし、実は彼らは虫の世界では強者に位置する虫たちなのです!



タマムシ(玉虫)

タマムシ(玉虫)と言えば、虹色に輝く美しいヤマトタマムシが有名。


虹色に輝く美しいヤマトタマムシ

ヤマトタマムシ


この輝くはねには「構造色」という仕組みが使われています。


また、あまり知られてはいませんが、タマムシにはヤマトタマムシ以外にも面白いタマムシの仲間たちがいるんですよ!



ハムシ(葉虫)

ハムシ(葉虫)は名前の通り、一生を通して特定の植物に寄り添う甲虫。


コガタルリハムシは、ギシギシにつく

コガタルリハムシ


ハムシたちは、種によって宝石のように様々な色と形をしていて、美しいものもたくさんいるのです!



ゴミムシダマシ

ゴミムシダマシと、なんだかひどい名前ですが、こんな綺麗な虫も所属するグループです。


虹色のニジゴミムシダマシ

ニジゴミムシダマシ


実際、ゴミムシダマシの仲間は一般的にはマイナーな虫たちですが、ぜひそのマイナスイメージを取っ払ってみてもらいたい。


ゴミムシダマシ科は、実は多様で様々な姿をした虫が含まれる、大きなグループなのです!



ハンミョウ(斑猫)

とっても美しい姿のハンミョウ(斑猫)。


鮮やかな美しさを持つハンミョウ

ハンミョウ


ハンミョウは美しい姿を持ちますが、実は生粋の肉食昆虫という写真のイメージとは異なる一面も持つ虫です。


斑猫」という名前の由来もその一面と関連があるのです!



アカハネムシ

名前の通り"真っ赤なはね"を持つ、アカハネムシ。


真っ赤なはねを持つアカハネムシ

アカハネムシ


実はアカハネムシにはよく似た姿の虫が多くいますが、それにはちゃんと理由があるのです!



ジョウカイボン

カミキリムシ的なかっこよさを持つ、ジョウカイボン。


かっこいい姿を持つジョウカイボン

ジョウカイボン


しかもジョウカイボンは主に林縁で見られ、身近に出会える嬉しい虫なのです!



シデムシ

「シデムシ(死出虫) 」という、ちょっと不吉な名前を持つ虫たち。


彼らは名前の通り、動物の死骸などに集まる虫たちです。


動物の死骸に集まる習性を持つシデムシ

オオヒラタシデムシ


しかし、彼らのその習性のおかげで環境は綺麗に保たれる面があり、生態系においてはとても大事な存在なのです!



ヨツボシケシキスイ

一見クワガタのような立派なアゴを持つ、ヨツボシケシキスイ。


大きなアゴを持つヨツボシケシキスイ

ヨツボシケシキスイ


彼らは樹液に寄り添って生活する、面白いコウチュウなのです!



キラキラ輝く甲虫

甲虫目は非常の多様なグループであり、その中には美しい姿のものもたくさんいます。


甲虫たちの出会いの中でも印象に残りやすいのが、キラキラと輝く虫たち。


キラキラ輝く甲虫たち

コガネムシ


その美しい光沢で有名なタマムシ以外にも、美しく輝く虫たちはたくさんいるんですよ!



おわりに:甲虫目(コウチュウ目)以外の魅力的な虫たちも楽しもう!

僕たちの身の回りには、他にも魅力的な虫たちがたくさん暮らしています。


以下の記事で色々な昆虫たちの魅力を紹介していますので、ぜひご覧ください!

※アプリ「見つけた!昆虫図鑑」では、

・虫の検索
・個別の虫ごとに関連する当ブログの記事を見る

などができますので、こちらもぜひご活用ください。

f:id:kkamedev:20180714123115p:plain f:id:kkamedev:20180714123127p:plain


他の虫の紹介、虫ゲーム・アプリ、虫観察、用語解説などに関する記事はこちらから↓

虫に関連する記事まとめへ