ネイチャーエンジニア いきものブログ

虫・鳥などの動植物の魅力や知識など、自然観察をもっと楽しむための情報を発信します。

ミヤマガラス|冬だけに見られる黒いカラス!大群を作る習性も面白い

ミヤマガラスは、街中でよく見られる黒いカラスに似た姿をしていますが、別種のカラスです。 彼らは"大きな群れ"を作る習性があり、冬だけに見られるその光景は実に面白いのです!

ヤツデ(八手)|手のひらのような葉と花火のようなかわいい花

ヤツデは切れ込みのある大きな葉が特徴的な植物で、名前の由来にもなっています。 また葉だけでなく花の姿や花期も特徴的で、身近な存在ながら見どころのたくさんある植物なのです!

カルガモ|夏にも見られる珍しい鴨!子育て姿も観察できる

カルガモは、カモとしては珍しい1年を通して観察できる「留鳥」です。 その特徴から、初夏には「子育て姿」も観察することができる、鳥好きにとってはとても嬉しい鳥なのです! --- ブログ記事へは、下記URLまたはプロフィールからどうぞ↓ https://www.natur…

チャバネフユエダシャク|別名ホルスタイン!冬に活動する面白い蛾

チャバネフユエダシャクは、「フユシャク」と呼ばれる蛾の仲間です。 フユシャクのメスははねが退化しているという特徴があり、チャバネフユエダシャクのメスもやはりはねがありません。 さらに白黒の体色が実にユニークで、その姿から「ホルスタイン」とい…

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年12月】

12月の活動報告です! 今年もお世話になりました! 来年も引き続きよろしくお願いいたします!

ツチイナゴ|涙模様がユニーク!冬でも見られる大型バッタ

ツチイナゴは複眼の下にある「涙」のような模様が特徴的な大型のバッタです。 またツチイナゴは他の多くのバッタとは生活サイクルが異なるため、”冬でも見ることができる”という特徴のある種なのです!

チュウヒ|ヨシ原で見られる鷹!ダイナミックな飛翔と狩り

チュウヒは、ヨシ原で見られる代表的な鷹(タカ)です。 タカには色々な種がいて飛翔の仕方も様々ですが、チュウヒの大胆かつ華麗な飛翔は見応え十分。 広大なヨシ原を背に、飛翔&狩りをするカッコいい姿に注目です!

ブッポウソウ目の野鳥まとめ|合趾足を持つカラフルな鳥たち

「ブッポウソウ目」に含まれる鳥たちはカラフルな姿を持ち、人気の鳥が多いです。 また、鳥は”種によって足の構造が大きく違う”のも面白いポイント。 このグループの鳥たちは「合趾足(ごうしそく)」という、複数の指がくっついた構造の足を持つ鳥たちなの…

ケラ(おけら)|モグラのような姿と能力を持つ虫

ケラはコオロギに近い虫なのですが、他のコオロギとは異なるイメージの姿をしています。 英名は「Mole Cricket(=モグラコオロギという意味)」であり、名前の通りモグラのような生態と特徴を持つ、とっても面白い虫なのです!

カンムリカイツブリ|細長い首を持つスマート体型のカイツブリ

カンムリカイツブリは、細長い首を持つスマートな姿のカイツブリ。 カイツブリといえば冬羽と夏羽のイメージが大きく変わることが特徴的ですが、カンムリカイツブリも例に漏れず、大きく変身する鳥なのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年11月】

11月の活動報告です! アプリ「むしマスター!3」「虫&バトル」で新イベント開始、「鳥パラダイス」は大幅リニューアルを行いました! ぜひプレイしてみてください!

アズチグモ|体色変化の能力を持つ擬態の達人

アズチグモは頭部にサングラスをしているような「三角マーク」を持つ、ユニークな姿をしたカニグモの仲間です。 さらに彼らは「体色変化」する能力を持ち、様々な姿を見せてくれる点も面白いのです!

ホシハジロ|赤い頭と赤い目を持つ「コワモテ」なカモ

ホシハジロは赤い頭と目が特徴的で、ちょっと「コワモテ」な雰囲気もあるユニークな姿のカモです。 カモといえばマガモやカルガモのイメージが強いですが、実はホシハジロも身近な場所でよく見られるカモなのです!

ハマキガ科の昆虫の種類と魅力|小さいけど綺麗なはね模様の蛾たち

ハマキガ科に含まれる種の多くは、1cm前後という小さなサイズの蛾たち。 しかしそのはね模様は複雑で繊細なものも多く、とても綺麗な虫たちなのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年10月】

10月の活動報告です! 報告が遅くなりましたが、「もりみらい株式会社」を設立しました。

虫ゲームや鳥ゲームを通じて伝えたいこと

先日「虫&バトル」のレビュー記事を見つけたのですが… 僕がゲームを通じて伝えたかったことがまさに書かれていて、とても嬉しい気持ちになりました。 というわけで、改めて僕が運営するゲームを通して伝えたいことやポリシーなどを書いてみました!

ナツアカネとアキアカネの違いと見分け方

身近な赤とんぼに「ナツアカネ」と「アキアカネ」がいますが、この2種は身近な赤とんぼながら、実は見分けはなかなか難しい。 しかしこの2種を見分けられると、秋の季節の散歩を少しだけ楽しくなりますよ!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年9月】

9月の活動報告です!

アキアカネ|夏は山に移動する代表的な赤とんぼ

アキアカネは代表的な赤とんぼの一種。 彼らは「夏は山に旅に出る」という、面白い習性を持つトンボなのです!

ヤママユ|大人の手のひらサイズの巨大な蛾!天蚕

ヤママユは大人の手のひらほどの大きさを持つ、代表的なヤママユガの仲間です。 ヤママユは「天蚕(てんさん)」とも呼ばれ、その繭の糸は希少な天然繊維として利用されてきたのです!

オオハナアブ|複眼の斑紋が美しい、丸っこいハナアブ

オオハナアブは名前に「アブ」とつきますが、ハエの仲間です。 「腹部の黄色い帯」や「複眼の斑紋」など、ハナアブの中でもユニークな特徴を持つ種なのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年8月後半】

8月後半の活動報告です! 先日、これからヤフオクで希少動植物の出品規制するという発表がありましたね。 天然資源を守ったり維持する活動にもっと関心が集まり、もっと活発化したらいいなと思います!

ニイニイゼミ|不透明なはねを持つ夏のセミのトップバッター

ニイニイゼミは、夏のセミの中では早く出始める種で、6月下旬頃から見られます。 また、面白い特徴をいくつも持ち、例えばセミの中では珍しい「不透明なはね」を持つ種でもあるのです!

キジバト|街中で聞こえる「ドゥドゥットゥドゥードゥー」の鳴き声の正体

キジバトは「キジのような模様」が特徴的な身近なハトの一種。 "街中で聞こえるあの鳴き声"の正体は、実はこのハトだったのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年8月前半】

7月後半の活動報告です!

トラフカミキリ|スズメバチに似たカミキリムシの生き残り戦略

トラフカミキリは「スズメバチによく似た姿」を持つカミキリムシです。 そのユニークな姿は、"野生の世界で生き残るためのすごい知恵"でもあるのです!

ゴマダラカミキリ|黒いボディのカミキリムシ!害虫とされる理由とは

ゴマダラカミキリは「黒いボディ」を持つ、かっこいいカミキリムシです。 また強力なあごを活かした生態をしているのですが、そのたくましさゆえに害虫とされてしまう側面もあるのです!

ネイチャーエンジニアの活動まとめ【2022年7月後半】

7月後半の活動報告です! メンテナンスのためにアプリ更新ラッシュをしました。

アオメアブ|緑色の目を持つ草地のハンター

アオメアブは「緑色の目(複眼)」が特徴的な、ムシヒキアブの仲間です。 ムシヒキアブは肉食性のアブであり、アオメアブはトンボすら仕留めることがあるハンターなのです!

ヒトリガ科の昆虫の種類と魅力|多様な美しさを持つ蛾たち

ヒトリガ科に含まれる仲間は多様な姿を持っていいて、中には芸術的なデザインを持つ仲間も多くいます。 さらに幼虫時代の姿も面白く、ヒトリガ亜科の仲間の幼虫は「熊毛虫(クマケムシ)」と呼ばれたりします!