ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月26日〜10月2日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月26日〜10月2日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、バッタがいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ショウリョウバッタモドキ。 名前の通り、ショウリョウバッタに雰囲気の似た、とんがり頭のバッタです。 「モドキ」という名前から、なんだかニセモノや劣化版のようなイメージ…
あ、サソリみたいな姿の虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヤマトシリアゲ。 シリアゲムシの仲間で、サソリのような反り上がった尾が特徴的な昆虫です。 ヤマトシリアゲは最も身近であろうシリアゲムシで、低地の林でもよ…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月19日〜9月25日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月19日〜9月25日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、ヘビがいるよ!このヘビは、どんなヘビ?こんな疑問に答えます。 写真のヘビは、ニホンマムシ。 ニホンマムシは日本の広い地域に分布するヘビであり、日本固有種でもあります。 また、ニホンマムシといえば「毒蛇」としても有名な種。 日本には他にも毒…
この虫はチョウ?それともガ?どっちなの?こんな疑問にお答えします。 日本ではチョウ(蝶)として扱われるけど、見た目はガ(蛾)に似ている…。 そんな"チョウとガの中間的な存在"であるのが、セセリチョウ。 僕はセセリチョウのことは子供の頃から知って…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月12日〜9月18日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月12日〜9月18日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
あ、きれいな声で鳴くコオロギ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、エンマコオロギ。 日本最大のコオロギであり、他のコオロギと比べるとかなり大きな種です。 さらにその顔を見てみると、ずいぶんといかつい印象。 しかしながら、実…
あ、草の上に虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、クツワムシ。 クツワムシはキリギリスの仲間で、秋にはその鳴き声で季節をにぎやかにしてくれる虫です。 その"大きくてユニークな鳴き声"は特徴的で、クツワムシの名前の由…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年9月5日〜9月11日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年9月5日〜9月11日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) 20…
あ、木にカマキリがいるよ!このカマキリは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ハラビロカマキリ。 ハラビロカマキリは、他のカマキリよりも少しがっしりしたシルエットを持つカマキリです。 カマキリの仲間は秋の主役の虫の1つ。 その中でもハ…
赤い色の大きな蛾がいたよ!この蛾は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ベニスズメ。 鮮やかな紅色の姿をした、美しい蛾です。 ベニスズメはスズメガの仲間であり、夜行性。 真っ暗闇の中を高速飛翔する紅色の姿は、実に"異世界感"があってイ…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年8月29日〜9月4日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年8月29日〜9月4日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) 20…
あ、かわいい鳥がいるよ!この鳥ってどんな鳥?こんな疑問にお答えします。 写真の鳥は、コチドリ。 コチドリは、日本最小のチドリ類。 しかしその小さな姿の割に、目の周りには目立つ輪っかを持っていたり、白黒のコントラストのある色味だったりして、意外…
セミが鳴いてるよ!セミにはどんな種類がいるの?こんな疑問にお答えします。 夏になると、「ミーンミーン」「ジリジリジリ」と様々な声が聞こえます。 これらの声の主はセミ(蝉)。 そんなセミたちの最大の特徴は鳴き声で、種類ごとに鳴き方が違うだけでな…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年8月22日〜8月28日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年8月22日〜8月28日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
僕の実家では3匹の犬を飼っていましたが、先月、最後の犬「むさし」が亡くなりました。 そのうち2匹の愛犬たちは僕が高校生の頃から飼っていた犬で、青春時代を共に過ごした、兄弟のような犬たちです。 愛犬たちは僕にとって何者にも代え難い大切な存在で、…
すごいきれいなトンボ!このトンボは、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、チョウトンボ。 青く輝くはねが特徴的な、美しいトンボです。 さらにチョウトンボは、その名前の由来になった「飛翔の仕方」も特徴的。 そんな個性的なチョウトンボは、…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年8月15日〜8月21日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年8月15日〜8月21日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) …
うわ!黄色のすごい虫がいるよ!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヘビトンボ。 大きな体で怪獣のような外見を持つ、とってもインパクトのある昆虫です。 しかもヘビトンボは「凶暴な性格」でもあり、姿だけでなく内面もなかなか強烈…
あ、強そうな虫がいる!この虫は、どんな虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、シオヤアブ。 「ムシヒキアブ科」というグループに属する、肉食性のアブです。 シオヤアブは大型のムシヒキアブで、"昆虫界最強クラスの戦闘力を誇る"とも言われる虫。 なん…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年8月8日〜8月14日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! 2021年8月8日〜8月14日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) 2021年8月8日〜8月14日の活動ハイライト・近況報告 鳥ア…
あ、タマムシだ!ところでタマムシって、どんな虫なの?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、ヤマトタマムシ(タマムシ)。 虹色の輝く羽を持つ、とっても美しい昆虫です。 ヤマトタマムシを漢字で書くと「玉虫」や「吉丁虫」といった、実に縁起の良い名前を…
あ、タマムシだ!とっても綺麗な虫だよね!タマムシ(ヤマトタマムシ)は、虹色のはねを持つ、とても美しい昆虫です。 その美しい姿は、多くの人を魅了してきました。 しかしそんな美しい昆虫であるヤマトタマムシに関して、僕は「不思議な現場」に数回出会…
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年8月1日〜8月7日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! 2021年8月1日〜8月7日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) 2021年8月1日〜8月7日の活動ハイライト・近況報告 「見つけ…
あ、タマムシ!とっても綺麗だなあ。ところで、タマムシってなんでこんなに綺麗な姿をしているの?こんな疑問に答えます。 タマムシ(ヤマトタマムシ) の最大の特徴は、虹色の輝くはね。 その美しい姿から人気の高い虫で、知名度も非常に高い昆虫です。 と…
少し前に、奄美大島の「野生生物の持ち出しに対する監視体制を強化する」というニュースが話題になりました。 www.nankainn.com 強化のきっかけは「昆虫採集用トラップの設置や、空港から大量の野生生物を持ち出そうとする事案が急増している」とあります。 …
ネイチャーエンジニアの亀田です。 2021年7月25日〜7月31日の更新情報と、活動ハイライト・近況報告をお伝えします! 2021年7月25日〜7月31日の更新情報 いきものブログ いきものちゃんねる(YouTube) 2021年7月25日〜7月31日の活動ハイライト・近況報告 カ…
きれいなチョウがいるよ!この虫ってなんていう虫?こんな疑問に答えます。 写真のチョウは、ゴマダラチョウ 。 白黒の大きな羽を持つ、美しいチョウです。 ゴマダラチョウは人里によくあるエノキという植物につくため、意外と身近な場所で見られるチョウで…
ひえー、動物の死体に集まっている虫がいるよ!この虫ってなんていう虫?こんな疑問に答えます。 写真の虫は、「シデムシ(死出虫) 」という昆虫。 「死」なんて言葉が入っていて、なんだかとっても気味の悪い名前ですよね。 しかも、"動物の死体に集まって…